情報掲載期間:2022年4月22日~2022年7月14日

株式会社ウェブエッジ
仕事内容
【仕事内容】
★エンドユーザー直請案件・SIerとの協働案件9割:自社サービス1割
★上流工程(基本設計以上)から手掛ける案件が70%(経験者は基本的に上流工程から入ります)
★基本的にチーム配属となります
◆プロジェクトの傾向
━━━━━
スマホアプリやWebアプリ開発、Webサイト構築、業務系システム開発…と幅広い案件がありますが、AI、IoT、クラウド等の技術を用いて、企業のDXを推進していくプロジェクトが増えています。
◆クライアントの傾向
━━━━━
業界も多種多様ですが、大手企業や今勢いが増しているベンチャー企業のプロジェクトが多いです。
例)NBA Rakuten、出前館、avex、b→Dash、リクルート、バンダイナムコホールディングス、NTT DOCOMO、Softbank、弁護士ドットコム、三菱地所 など
(敬称略)
◆アサインについて
━━━━━
アサイン担当もエンジニアやデザイナー歴が10年以上と長く、じっくり時間をかけて行うため、アサインへの納得感も得ていただけると思います。
【一人一人に合わせ、カスタマイズした研修を行っています。】
当社の研修プログラムは、単に技術を習得するだけではなく、実践を意識した“出口がある研修”です。
「東京しごと財団」から直接研修依頼をいただいている充実のプログラムを、お客様のニーズと個々人の不足するスキルを踏まえて、カスタマイズし実施しています。
「VBAは少し触れるけれど、開発は未経験」
→VBAをより効率的にコーディングし、似た処理をPythonでも行えるようになろう!
「データベースの知識が少ない」
→データを用いたWEBアプリケーションに対応できる力を付け、業務システム全体に対応できるようになろう!
など、あなたの課題に合わせた育成を行います!
【幹部も皆元エンジニアだからできる、会社づくり。】
代表(友田):開発20年、PM10年、営業17年
取締役(佐藤):営業22年、開発エンジニア15年、PM10年
関連会社 株式会社DOJO 代表取締役(土井):開発20年以上、開発講師5年以上、営業2年
営業兼ディレクター(篠原):WEBディレクター3年以上、営業3年以上
営業兼デザイナー(阿部):デザイナー20年、営業5年以上
…と当社の経営層は皆ベテランエンジニア/デザイナー。
現場の気持ちを知り尽くしているからこそ、リアルな気持ちに寄り添った会社づくりを行っています。
利益評価とスキル評価に基づいた明確な評価制度もその一例。
個人の売上に応じて年2回の昇給額を決定しており、1年で月給が15万円UPしている人も珍しくありません。
【手がける商品・サービス】
<当社の自社サービスについて>
★有給クラウド
有給管理をクラウドで管理する有給消化の義務化に対応したクラウドサービス。
★メール配信システム
マーケティング機能を備えたメール配信システム。
★鬼速DX
企業のDXをスモールスタートで開始するサービス。
ヒアリングや測定といった無料サービスから、お客様に合った「低予算でも実現できる最初の一歩」を最速で提案します。
【開発環境・業務範囲】
<案件例>
【出前館】
■店舗向けAPIリプレイス開発
■作業内容:バッチの開発、API開発
■工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用
■開発環境
言語:Java11,Spring
DB:Oracle
クラウド:AWS
その他:Slack,Confulence,Jira
【NBA Rakuten】
■動画配信サービスの開発
■工程:基本設計、詳細設計、開発、テスト
※NBAに特化した動画配信サービス
■言語:PHP 7.3(Laravel 5.8),Vue.js(2.6)
■インフラ・ミドルウェア:Apache,Azure,Docker,Kubernetes,kustomize,Helm,Skaffold
ツール:Mac OS,PhpStorm,SourceTree,Jira Software,Confluence,Kibana,Swagger,New Relic,JMeter,Grafana,SendBird,Repro,Slack,Microsoft Outlook
その他:Git,Capistrano
【b→Dash】
■データマーケティングツール開発
■工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、運用
■言語:Ruby,JavaScript(AngularJS)
【NTT DOCOMO】
■料金確認アプリの開発支援
■工程:要件定義、基本設計、詳細設計、開発、テスト、受入テスト
■期間:長期
■言語:iOS(Swift) or Android(Kotlin)
【弁護士ドットコム】
■既存システムの新規機能開発,新規機能の追加,システムの不具合解消,バージョンアップ,Webシステム開発
■工程:基本設計、詳細設計、製造、テスト、不具合修正
■言語・環境等:Nuxt.js,TypeScript,Go/Revel



この求人のポイント
定着率95%のウェブエッジで
楽しさも、成長も、欲張ろう!
「運用保守やテスターの経験しかない」
「プログラミングの実務経験が半年しかない」
そんな方も大歓迎!
当社には、毎日を楽しみながら成長していける環境があります。
★エンジニアにとって「楽しい」案件が勢ぞろい!
・お客様は、大手企業や今勢いが増しているベンチャー企業が中心
・NBA Rakuten、出前館、リクルート、バンダイナムコホールディングス…など、Web系やBtoCサービスの開発案件多数(7割が上流)
・ほぼ全ての案件がDX関連のものであるため、クラウド、IoT、RPA、AI等の技術を用いるケースも!
★教育のプロから「10年後も廃れない技術」を学べる!
・エンジニア育成を担う子会社の設立や、東京都(東京しごと財団)の研修事業を受託するなど、育成ノウハウを蓄積
・お客様からのFBをもとに営業とエンジニアで振り返りを行い、必要な技術フォローを行うコーチング制度あり
・個別にキャリア形成担当が付き、悩みや将来についてなど何でも気軽に相談できます
・チームアサイン!現場でもしっかりフォローします
毎日ワクワクしながら、グングン成長できる。
それがウェブエッジのエンジニアです!
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ≪開発実務未経験者もOK!運用保守・テスターからのステップアップをサポートします≫ ◆学歴不問 ◆IT業界での勤務経験がある方、もしくは独学でITについて学んだ経験がある方 ★「開発実務経験がない」「簡単なプログラミングくらいならできる」「運用保守経験しかない」という方も大歓迎です! ★市場で求められる“高いサービス力”を備えたエンジニアへ 単に技術力を提供するだけでなく、「お客様の要望に応えるなら、このツールを使おう」といったニーズに沿った提案を通して、お客様のビジネスや業務を変えていける“高いサービス力”を備えたエンジニアを育成しています。 これからの時代は、技術力+αの付加価値を提供できるエンジニアが求められるようになります。AI時代を生き抜くエンジニアへと成長したい方は、ぜひご応募ください! 【歓迎する経験・スキル】 下記のご経験をお持ちの方は歓迎します。 JavaScript、Java、PHP、Androidアプリ(Kotlin)、iPhoneアプリ開発(Objective-C、Swift)、Ruby、Perl、VB、C# |
給与 | 【想定給与】 月給25万円~70万円 ★前職給与保証 ★給与還元率75% ※経験・能力を考慮のうえ、当社規定により優遇致します。 ※上記金額は、固定残業代20時間分(3万2000円~6万5000円)を含みます。 ※上記を超える時間外労働分は追加で支給します。 ※経験やスキル、前職給を考慮し、優遇します。 【明確な評価制度をご用意しています ※下記基準で年2回昇給】 ▼利益評価 <昇給額:5千円(/月)>2-3ヶ月を見越して月15万円以上利益を出している <昇給額:1万円(/月)>半年を見越して月15万円以上利益を出している <昇給額:3万円(/月)>年間を見越して年180万円以上利益を出せる <昇給額:5万円(/月)>年間を見越して3名チーム以上で1人180万円以上利益を出せる上に計画がある ▼スキル評価 事業ドメイン、スキルマップに準ずる。 実力を正当に評価しているため、1年で月給が15万円UPしている人も珍しくありません! 【実際の給与例】 ●24歳(サーバーサイドエンジニア:Java)/年収350万円 ●28歳(サーバーサイドエンジニア:Java)/年収520万円 ●34歳(フロントエンドエンジニア:JavaScript,React,Vue)/年収700万円 ●42歳(PM:Javaのスペシャリスト、フルスタックエンジニア)/年収1000万円 |
勤務地詳細 | ★リモートワーク推進。7割のエンジニアが現在リモートワーク中です。 東京本社、もしくは首都圏(東京・埼玉・千葉・神奈川)のプロジェクト先での勤務となります。 【東京本社】 東京都中野区弥生町1-9-8 トーソービル2F ※ご本人のお住まいや経験、ご希望を考慮して決定します。 ※転居を伴う転勤はありません。 埼玉県 千葉県 東京都(23区を除く) 東京23区 神奈川県(横浜市、川崎市を除く) 横浜市 川崎市 【交通・詳細】 都営大江戸線「西新宿五丁目駅」A2出口より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線「中野坂上駅」1番出口より徒歩8分 東京メト丸ノ内線「中野新橋駅」より徒歩10分 |
勤務時間 | 9:00~19:00(実働8時間) ※プロジェクト先により若干異なる場合もあります。 ※フレックス制度あり 【残業について】 月平均5時間程度 納期調整は柔軟に対応し、残業を減らしてます。 |
休日 | ★年間休日120日以上 ★5日以上の長期連休あり ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇(5日) ■慶弔休暇 ■有給休暇(消化率62.7%) ■バースデー休暇(自身の誕生日に1日取得OK) ■産前産後休暇 ■育児休暇 →1名の取得実績があり、現在も1名取得中です。 |
福利厚生 | ■給与改定年2回(4月・9月) ■社会保険完備 ■時間外手当(超過分) ■交通費全額支給 ■出張手当 ■役職手当(10万円/月) ■職能手当(5万円/月) ■メンター手当(1~2万円/月) ■資格手当 ■報奨金 ■住宅手当(入社2年目より月2万円) ■資格取得支援(取得費用、及び図書費用支給) ■キャリアデザインサポート ■ツキイチ制度(社内イントラにレビュー掲載で代金支給) LツキイチMOVIE(月1回映画代) Lツキイチブック(月1回書籍代) Lツキイチランチ(月1回ランチ代) ■WEB EDGEディナー ■クリエイティブチームサポート ■短期海外留学制度(ハワイ、セブなど) ■テレワーク拠点視察(ハワイ、仙台、草津など、年1回企画) ■社内分煙 ■退職金 ■副業可 ■服装自由 ■クラブ活動(フットサル部、ゆるRun部、e-Sports部、Fishing部、トレラン部、ヨガ部、懇親会) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | <2022年末までに100名体制を目指し、エンジニアを増員します(現在65名)> 自社サービス、受託、SES、教育の4本柱で事業展開する当社は、創業から14期まで140%成長を持続しています。2021年9月には東京しごと財団の研修事業もスタート!事業拡大を続ける中で、今回はSES・受託のポジションでエンジニアを増員します。 |
---|---|
取材担当者より | 「従業員満足度向上に努めています」という企業は少なくないが、それが経営者の一方通行のものではなく、現場社員が心からそう感じられるものでなければ意味はない。代表の友田氏をはじめ、経営層全員が元エンジニアであるウェブエッジが会社経営において最も重要視しているのは、社員の納得感。評価制度、福利厚生、研修制度…とあらゆる側面において、徹底的に現場の目線に立って組織を創り上げているのが非常に印象的だった。「納得感を持っていただくことが何よりも大切だと思うんです」と言う友田氏が定める制度はどれも、エンジニア出身だからこそ持てる視点で作られたものばかりだ。「現場目線」による組織作りを実現できているからこそ、IT業界でも異例の高い社員定着率を実現できてるのだろう。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | ▼身に付くスキル ・WEBサービス開発者としてのスキル ・DXエンジニアとしての要件調査スキル ・要件定義・コンサルティングスキル ・コミュニケーションスキル(伝える能力・ファシリテーション能力) …と、時代のニーズに沿った技術をはじめ、ビジネススキル・コミュニケーションスキルも習得できます。 ▼キャリアパス ・PM/PL ・ITアーキテクト ・ITコンサルタント ・スペシャリスト ・DOJO(エンジニア育成を行う子会社)での講師 …など、多様なキャリアの選択肢があります。 |
入社後の成長サポート | スキルレベルに応じて、ビジネス研修や、技術研修(Java・PHP・HTML・CSS・JavaScript、ネットワーク・インフラ)をご用意しています。 中堅以上の方には、マネジメント研修や技術コーチング(伝える能力やファシリテーション能力向上)といった研修も行っています。 ★コーチング制度とは… お客様から営業担当に、エンジニアの課題や今後のニーズなどがフィードバックされ、それをもとに営業とエンジニアで振り返り、必要な技術フォローを行っていきます。 また、個別にキャリア形成担当が付くので、悩みや困りごと、将来についてなど何でも気軽に相談できます。 |
会社について
株式会社ウェブエッジ
事業内容 | 事業内容 ━━━━━━WEB技術をベースにUI/UX、クラウド、IoT、RPA、AI等の技術を用いて、企業のDXを推進するデジタルインテグレーターです━━━━━━ 【創業から14期まで140%成長を持続。盤石な基盤を形成しています】 自社サービス・受託・SES・教育の4本柱で事業展開を行う当社。2021年は、2つの自社サービスに着手しているほか、教育事業においては東京都(東京しごと財団)直請のプログラミングスクール事業もスタート!事業拡大を続ける中で、15期は社員100名、パートナー100名体制を目指し、SES・受託のポジションでエンジニアを増員します。 SES・受託案件ではエンドユーザー直請案件・SIer直請案件が大半を占めています。クライアントとしては、NTTDocomoやNBA Rakuten、出前館、b-dashなど、BotCサービスを手掛ける大手企業やメガベンチャーが多数です。 ★「Financial Times アジア急成長企業BEST1000」にランクインしました! ▼待遇面のTOPICS ━━━━━━━━━ ●給与還元率75% ●明確で納得感のある評価制度あり(1年で15万円月給アップも珍しくありません) ●役職手当(10万/月)、リーダー手当(5万/月)、メンター手当(1~2万)と、役割に応じた手当も支給 ●住宅手当あり(入社2年目より月2万円) ●ツキイチ制度あり(月1回映画代・書籍代・ラーメン代支給) ●Welcome NotePC制度あり(入社記念にノートPC支給) ●プロテイン飲み放題制度 ▼働く環境面のTOPICS ━━━━━━━━━ ●7割のエンジニアがリモートワーク中 ●残業月平均5時間程度 ●有給消化率62.7% ●副業OK ●私服OK ●朝礼など無駄な型はナシ 【事業内容】 ■Webシステム・アプリ開発 ■UI/UX ■クラウド/インフラ基盤構築・運用 ■RPAソリューション ■loTソリューション ■AIソリューション 労働者派遣事業 許可証:派 13-306550、有料職業紹介事業 許可証:13-ユ-307822 資本金:20,000,000円 |
---|---|
設立 | 2008年1月7日 |
代表者 | 代表取締役 友田俊輔 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 72名 【平均年齢】 29歳(20代:46%、30代:8%、40代:13%、50代:3%) 【男女比】 男70%:女30% 【中途入社者の割合】 75% 人 |
問い合わせ |
株式会社ウェブエッジ http://www.webedge.jp/【住所】 東京都中野区弥生町1-9-8 トーソービル2F 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-5356-7125(代表) |
「開発エンジニア/経験浅い方歓迎/チーム配属/東京都に認められた研修有/リモート7割/創業から140%成長持続」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |