情報掲載期間:2021年3月8日~2021年4月18日

三浦工業株式会社
仕事内容
国内トップクラスのシェアを誇る主力商品であるボイラをはじめとした産業用機械の提案をしていただきます。訪問先は施設・工場・病院などが中心です。
【具体的には・・・】
・ボイラを通じた企画提案
・新規顧客開拓
・当社の商品を扱う代理店への提案、フォロー
・新商品のマーケット開拓
・水処理機器など他産業機械の提案
※ボイラとは、燃料を燃やし、水を蒸気や温水にする機器のことです。熱源やエネルギー源として様々な場面で使われています。
★取引先には、日本を代表する大手企業の工場も多数あります。国内トップクラスのシェアを誇る当社でさらなるマーケットを開拓してください。
【仕事の進め方】
◎アポイント取得、スケジューリングは各自が調整。個人の裁量が大きく、自由に進められます。
◎移動は社用車メインで行ないます。
◎提案の際には、『技術・スタッフ』と協力し、商品の仕様やお客様に合わせた配置図などを作成し、成約後のメンテナンスは『フィールドエンジニア』が担当します。
他部門とも連携を取りながら案件を進められるため、安心して営業に専念することが可能です。
この求人のポイント
ミウラの武器は、確かな技術力。ものづくりや社会基盤には不可欠な、ボイラのリーディングカンパニーとして日本の産業を支えています。設立62年の老舗企業ですが、ミウラ=ボイラだけ──ではありません。
◆「ボイラだけではない」からこそ、地位が盤石。
業界の工場・施設などのエネルギー源として活躍する『ミウラのボイラ』。一方、各部門が連携し、省エネ機器、食品機械、メディカル機器といった様々な提案をするトータルソリューションもミウラの強みです。長年培ってきた熱、水、環境の技術を元に多彩な事業を展開。ボイラにとどまらず、様々な分野でシェアを拡大しています。
◆「確かな地位を築いた」からこそ、手厚い待遇。
会社が安定することで、社員にもしっかり還元できています。各種手当の充実をはじめ、賞与の昨年実績は4.7ヶ月分。新卒・中途の区別は一切なく、仕事の頑張りは正当に評価。年間休日122日、社宅・社員寮を完備と、無理なく続けやすい環境です。
経験を活かしてもっと社会に貢献したい。そんな想い、ミウラなら実現できます。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 ■高卒以上 ■普通自動車運転免許(AT限定可) ■機械系分野の知識や経験がある方 〈下記、いずれかの経験をお持ちの方歓迎します!〉 ■機械の営業や技術職経験のある方 ■メーカー(中央監視盤・電機・機械)業界の経験のある方 ■施工会社(ゼネコン・サブコン・計装業者)の業界経験のある方 ■事業所におけるエネルギー管理業務経験のある方 ■省エネルギー診断会社・コンサルタントの経験のある方 ■食品業界での法人営業経験のある方 |
給与 | ◆大学院卒/月給25万6000円以上+各種手当 ◆大卒/月給23万9000円以上+各種手当 ◆高専卒/月給22万4000円以上+各種手当 ◆高卒/月給20万7500円以上+各種手当 ※上記給与額は2020年度新卒初任給実績と同額。経験・年齢・能力などを考慮の上、当社規定に基づき決定します。 |
勤務地詳細 | ●千葉支店(千葉県千葉市若葉区桜木6丁目26番28号) ●川越支店(埼玉県川越市 大字木野目1264-1) ●新潟支店(新潟県新潟市中央区紫竹山1-1-55) ※初任地は上記いずれかを予定しております。 (状況により、全国にある別の勤務地のご相談をさせていただく場合もございます。) ※本職種は、転居を伴う転勤があります。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働7時間40分/休憩80分) ※(東京支店のみ)8:50~17:50 |
休日 | ☆年間休日122日 ◆完全週休二日制(土・日) ◆祝日 ◆有給休暇 ◆GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇 ※上記の休暇を有休と合わせて最大9日間の休暇をとることが可能です。 ◆慶弔休暇 ◆介護休暇 ◆産前産後休暇(取得実績あり) ◆育児休暇(取得実績あり) ◆リフレッシュ休暇(勤続15年、30年で取得可能) ※休日出勤があった際には、振替休日を取得していただきます。 |
福利厚生 | ◆昇給年1回 ◆賞与年2回(2020年度実績4.7ヶ月) ◆住宅手当(借上社宅・寮完備) └寮なら月1万4000円、社宅なら月2万円~2万5000円の個人負担で入居が可能です! ◆交通費支給 ◆時間外手当 ◆家族手当 ◆外務手当 ◆資格手当 ◆専門職手当 ◆役職手当 ◆社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ◆退職金制度 ◆財形貯蓄制度 ◆健康保険組合 ◆社員持株会 ◆体育館、美術館などの施設利用可 ◆スーパーフレックスタイム制度 【1人1台タブレット端末を支給しています】 外出先や出張先でも事務処理ができるよう、1人に1台タブレット端末を支給。「日報の作成やメールの送受信が簡単にできるので、効率よく仕事が進む」と評判です。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ■研修からスタート 入社後は、仕事の基本について学んでいただきます。現在、コロナウイルスの感染拡大のため、オンラインによる研修を実施。勤務条件、社内ルールに関する知識を身につけましょう。どの職種も共通のカリキュラムになります。さらに小型ボイラの扱いや水処理に関する基礎知識、安全教育などをひととおり学びます。自分が取り扱う商品についてもしっかり学べるので、安心してください。 ■研修終了後は、OJTで経験を積みます。 座学研修を終えてからは、先輩社員に同行します。ヒアリングの仕方、交渉の進め方などを見て学んでいただき、できるところから少しずつお任せします。 |
---|
会社について
三浦工業株式会社
事業内容 | 産業用小型貫流ボイラ、水処理装置、食品機器、船舶用機器、医療用滅菌装置などの研究開発・製造・販売・メンテナンス ■本社開発・製造部門と東京・名古屋・大阪の営業・メンテナンス部門がISO9001認証取得(1999年) ■三浦環境科学研究所が、ISO/IEC17025の認定を取得(2001年) ■三浦グループ本社サイトでISO14001を認証取得、三浦工業の技術本部がISO9001認定範囲拡大(2007年) 安全性や地球環境の保全に配慮しながら、独自の技術力で開発、提供。熱エネルギー利用技術と水処理技術に加え、環境関連技術を軸とした事業分野で、お客様に新商品やサービスを提供しています。 |
---|---|
設立 | 1959年5月1日 |
代表者 | 代表取締役 社長執行役員 CEO 宮内 大介 |
上場分類 | 公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 95億4400万円/ |
問い合わせ |
三浦工業株式会社 http://www.miuraz.co.jp |
この企業は以下の求人も募集しています。
「法人営業【業界シェアトップクラスの機械メーカー】■10期連続黒字経営■各種手当充実■年休122日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |