情報掲載期間:2021年3月1日~2021年4月25日

株式会社増岡商店
仕事内容
<非鉄金属の資材調達をお任せします>
家電製品や様々な機械には銅などの非鉄金属が含まれています。それらの製品が使われなくなった後に非鉄金属はリサイクルされ、生まれ変わるのです。あなたには、一度役目を終えた銅などを仕入れるバイヤーの仕事をお任せします。自分の目で価値を判断し価格を決定する。セレクトショップのバイヤーと勝るとも劣らない刺激が待っています。モノに新たな役割を与える喜びを感じられますよ。
<具体的な業務内容>
■非鉄金属スクラップの調達
多くの銅資源を扱っている企業へ訪問。そこで、価格交渉などを行ないます。場合によってはサンプルを持ち帰り、社内で協議することもあります。
事前に地域ごとのリストを上司等と共に作成します。その後、スクラップ専門業者さんには飛び込みで訪問し、工場・解体業者さんにはアポイントを取り訪問します。誰も価値を認識していない磨けば光る原石の様なハイリターンな銅などを求めて新規開拓に注力中です。
※営業エリアは関東全域です。
<仕事のポイント>
○お客様から選ばれる理由があります。
設立から60年以上、様々な種類の銅やその他の非鉄金属の仕入れと販売を続けてきた当社。その知識やノウハウを活かして、より適正な選別、価格提示をすることができます。
○信頼関係が大切
1度の仕入れで数千万という大きな金額が動きます。一度取引した企業にまた取引頂けるよう、時間をかけて丁寧に信頼関係を構築していきましょう。
○自分で目標設定可能
営業全体の目標は部署全員で決定。個人の目標は1年ごとに自分で設定します。無理のない目標を立てることができます。モチベーションを維持しながら、確実に力をつけていきましょう。
この求人のポイント
車、スマホ、5Gの通信設備、エアコンまで。実はこれ、銅がないと動きません。
電気を通す場所や、あたためたり冷やしたりする所には銅が使われています。
当社では、選別技術を活かして銅を中心とした非鉄金属を60年以上売買してきました。実際に当社で販売した銅は車の電子部品やスマホの内部、5Gの通信設備、家電製品となり、私たちの生活を支えています。
銅の種類は無数にあり、その純度や大きさ、形、色、構造が全く異なります。数十年勤めている社員でも、何に使用するのか見当もつかないものも。毎日新しい出会いのある奥深い仕事です。
それだけに幅広い知識が必要ですが、半年間で、銅の種類や歴史、相場観を学んで頂けますのでご安心ください。実際に未経験で始めた社員が活躍しています。
私たちは銅を通して人々の豊かな生活に貢献したい、それが私たちの幸せ、ひいては家族の幸せに繋がると考えています。生活に欠かせない銅に関わる仕事を当社で始めませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <学歴不問!職種・業界未経験、第二新卒、歓迎> ■要普通自動車運転免許(AT可) ◎先輩社員が半年かけてひとり立ちまでしっかりサポートします。未経験の方もご安心ください。 ◎必須ではありませんが、TOEIC、TOEFLで高得点の英語力をお持ちの方は業務に活かして頂けます。当社では海外企業との取引もありますので、チャレンジしたい方は積極的にお任せしたいと考えています。 |
給与 | 月給27万200円以上 ※上記金額には固定残業代(30時間分/4万8200円)が含まれています。超過分は時間外手当を別途支給します。 |
勤務地詳細 | 【八広営業所】東京都墨田区八広6-52-16-201 ★転勤はありません。 ※基本的には八広営業所での勤務となりますが、研修などで東墨田ヤードを行き来することがあります。 ※八広営業所から、東墨田ヤードまでは徒歩10分の距離です。 【東墨田ヤード】東京都墨田区東墨田3-5-1 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※残業は月30時間程度です。 |
休日 | ■週休2日制(土日) ■祝日 ┗基本的には土日・祝日休みです。当社カレンダーにより年1回土曜出社が稀に発生する年があります。 ■年末年始休暇(5日) ■GW休暇 ■夏季休暇(3日) ■慶弔休暇 ■有給休暇 └スケジューリングは自身で行なうため、有給休暇が取得しやすい環境です。 ※年間休日休暇120日以上 |
福利厚生 | ■昇給年1回(9月) ■賞与年2回(12月、7月) ■交通費支給(上限月2万円) ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■時間外手当(固定残業時間の超過分) ■役職手当 ■家族手当(配偶者/月1万円、子ひとり/月1万円)※適用条件は規定に準ずる ■退職金(勤続3年以上対象) ■社内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | 半年間は週に1~2日、座学研修を実施。銅など非鉄金属の種類や、仕入れ先、販売先について勉強します。実際に金属に触れてフローチャートを確認することも。入社から5ヶ月間は先輩社員の営業に同行。その後1ヶ月は自分でスケジュールを立て、先輩社員同席のもと自ら商談を行ないます。7ヶ月目でひとり立ちとなる予定ですが、不安があれば延長もできるのでご安心ください。また、金属の価格は海外の相場によって変動します。新聞を読みこみ、日本や海外の経済の動きや資源の価格の変動を押さえながら、一緒に相場観を養っていきましょう。 |
---|---|
部署のメンバー | ■営業(入社2年目) 地元のコンビニで働いていましたが転職を機に上京。入社時は「銅なんてメダルくらいしか知らない」と未経験からのスタートでしたが、勉強熱心で、今は毎日新しいものと出会えることにやりがいを感じているよう。アイドルが好きです。 ■課長 面倒見の良さは社長のお墨付き。とても部下思いで、見やすい資料づくりのプロ。子どもとサッカーをすることが大好きで、毎日筋トレをしています。 ■社長 大切にしているのは、対等な目線で社員とコミュニケーションをとること。社員を「さん」付けで呼び、よくごはんの話で盛り上がります。「今回採用する方にも、おいしいお店紹介します」と意気込む社長。趣味はサーフィンです。 |
会社について
株式会社増岡商店
事業内容 | 1)原料(銅、黄銅、アルミ等の非鉄金属原料及び地金販売) 2)伸銅品(銅、黄銅、燐青銅、ベリリウム銅、などの製品販売及び加工) 3)上記素材に関するコンサルタント業務等 |
---|---|
設立 | 1959年12月 |
代表者 | 代表取締役 増岡 秀幸 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 2000万円/ |
問い合わせ |
株式会社増岡商店 https://masuoka-corp.com/ |
「銅資源のバイヤー★半年間の研修あり★賞与年2回★週休2日制★転勤なし」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |