情報掲載期間:2021年1月21日~2021年3月3日

日本通信紙株式会社
仕事内容
紙とデジタルの利点を融合し、BPO事業、印刷加工事業、ロール紙加工事業といった幅広い事業を展開している当社。入社後は、あなたの適性や希望などを考慮の上、いずれかの事業部へ配属します。
<各事業について>
■BPO事業
試験運営サービスを初め、印刷加工から発送代行、事務局運営などをトータルサポートできるのが、当社のBPOサービス。印刷会社としての機能と、大規模な情報処理センターを併せ持っており、多様なニーズに対応できます。
■印刷加工事業
請求書や支払い通知書等の各種ビジネス帳票、官公庁・自治体サービスの通知・申請書…など。企画から印刷加工、発送代行まで一貫して行なうことができます。
■ロール紙加工事業
電気やガスの検針票、ライブチケット、動物園の入場券など、印刷入りロール紙を取り扱っています。高度な印刷技術により、感熱面への印刷や写真イメージの印刷といった特殊加工も可能です。
<仕事の流れ>
▼ヒアリング
アポイントを設定し、お客様を訪問。既存の取引先や他部署からの紹介、問い合わせによる反響営業が基本で、飛び込みはありません。「業務フローを改善したい」「コストの見直しを図っている」といった課題やお悩みをヒアリング。当社のサービスでどのように解決できるかを考えましょう。また、お客様にご了承いただける場合は、オンラインでヒアリングを行なうこともあります。
▼提案・受注
たとえば、集客でお悩みのお客様には「レシートの裏面に広告を印刷しましょう」と提案したり、「特定健診・がん検診の受診率を上げたい」とお考えの市町村には「フルカラー・パーソナライズ化された受診券を発送しませんか」と提案したり。幅広いサービスを組み合わせた、多彩な提案が可能です。
※下欄【教育制度】【仕事のポイント】もご覧ください。
この求人のポイント
当社の営業が提案したのは、チケットの裏面に動物の写真を印刷するというアイデア。そうすることで動物園に一緒にきた家族や友人との会話が生まれるだけでなく、「全種類あつめよう」といったリピートにつなげることに成功しました。
また、コスト削減に悩むお客様には、圧着はがきに請求書を印刷するというアイデアを提案。内容を隠して送付できるだけでなく、情報を記載できる面が広いという特徴も。封書を葉書にすることで、1通あたり約20円(年間10万通発行で200万円)のコスト削減に成功しました。
このように、お客様の「こまった」を「よかった」に変えることが営業の役目。東証一部上場・ナカバヤシのグループ会社である当社。紙とデジタルの利点を融合し、BPO事業、印刷加工事業、ロール紙加工事業といった幅広い事業を展開しています。
入社後は半年~1年ほどかけて育てていきますので、どうぞご安心を。営業力だけでなく課題解決能力や提案力を未経験から身につけられる環境です。
東証一部上場グループの一員として、営業デビューを飾りませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <職種・業種未経験、第二新卒の方、歓迎します!> ■何かしらの販売・提案経験をお持ちの方(経験年数や業種などは不問です) |
給与 | 月給24万400円~28万7400円+賞与年2回 ※上記給与にはみなし残業手当(25~30時間/4万3000円~4万8000円)を含みます。 ※超過分は別途支給いたします。 |
勤務地詳細 | ■本社/東京都台東区下谷1-7-5 ■名古屋支店/愛知県名古屋市熱田区一番2-2-6 ※転居を伴う転勤はありません。 ※勤務地は希望を考慮し、決定します。 |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働7.75時間) ※残業は月平均20~30時間程度です。 |
休日 | <年間休日125日以上> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(4日) ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■誕生日休暇 ■リフレッシュ休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり) ■慶弔休暇 ※5日以上連続休暇取得可能 |
福利厚生 | ■昇給(年1回/4月) ■賞与(年2回/6月・12月)※昨年度支給実績…年2回 <諸手当> ■交通費全額支給 ■時間外手当(みなし超過分を支給) ■営業手当 ■出張手当 ■役職手当 ■家族・扶養手当(配偶者:1万3000円/月、子1人:5000円/月) ■住宅手当(単身者:6000円/月、世帯主:1万5000円/月) ■都市勤務手当 <福利厚生> ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■財形貯蓄制度 ■社員持株制度 ■退職金制度 ■階層別・分野別教育制度 ■資格取得支援制度 ■時短勤務制度 ■提携保養施設(星野リゾート) ■社内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | 入社後は、各事業部に配属。半年から1年かけて、OJT研修を行ないます。まずは会社のことや扱うサービス、仕事の流れなどを覚えていきましょう。社内のポータルサイトには、過去の提案書やリーフレットなどが載っているので、それらを見ながら基礎知識を身につけていきます。資料を見ていく中で分からないことがあれば、遠慮なく先輩に質問してくださいね。営業向けの社内研修ビデオなどもあります。 その後、先輩から既存のお客様を引き継ぎます。お客様とのコミュニケーションの取り方、提案の流れなども学んでいきましょう。並行して、社内のBPOセンターや印刷工場での見学会なども実施します。 |
---|---|
仕事のポイント | ◎提案はすべてオーダーメイド。 私たちの仕事は、お客様の「こまった」を「よかった」に変えること。自由度の高い提案が可能です。 ◎関わるお客様はさまざまです。 事業部により異なりますが、飲食や小売、官公庁などをはじめ、さまざまな業界のお客様と関わります。 ◎社内の雰囲気は良好です。 会社全体の男女比は5:5程度。現在は一部自粛していますが、ソフトボール大会、ボウリング大会、バーベキューなどの社内イベントも盛んで、他部署のメンバーともコミュニケーションが取りやすい環境。先輩とも話しやすい関係性が築けるため、質問や相談などもしやすいのが特徴です。 |
会社について
日本通信紙株式会社
事業内容 | ■BPOサービス事業 ■試験運営サービス事業 ■教育ソリューション事業 ■印刷加工事業 ■ロール紙加工事業 |
---|---|
設立 | 1957年9月 |
代表者 | 代表取締役 國生 敏矢 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 2億2800万円/ |
問い合わせ |
日本通信紙株式会社 https://www.e-ntk.co.jp/ |
「営業 ★完休2日/年間休日125日以上/住宅手当など福利厚生充実/東証一部上場のグループ企業」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |