転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年9月28日~2023年11月8日

情報提供元:エン転職

株式会社日本緊急通報サービス

正社員

緊急通報センターのオペレーター(自動車からの通報に対応)◆10連休あり/充実した研修あり/未経験歓迎

未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

東京都(企画・経営その他)の新着転職・求人情報

仕事内容

緊急通報システムを活用した「HELPNET」のオペレーターとして、自動車トラブル(事故・病気など)の通報に対応。必要に応じ、警察・消防へ連絡を行ないます。あなたの迅速な対応が、人命救助に繋がります。

〈お任せする業務〉
◎緊急通報への対応
「HELPNET」の利用者が交通事故や急病に遭った際、音声通話やGPS、車載センサーで取得したデータなどで、現場の状況を確認。必要に応じ、警察・消防へ連絡を行ないます。

◎試験通報
定期的に、データや音声が警察・消防に問題なく送信できるかチェックします。確認方法は、各本部にダミーのデータを送信。不具合があれば、技術担当に報告します。

〈事故発生時の対応例〉
▼事故発生!
エアバッグ作動と連動して自動通報。または車内にある通報ボタンやカーナビのHELPボタンを搭乗者が押すことで、オペレーターに直接繋がります。

▼状況確認
位置情報や車両情報は通報の段階でPCの画面上に出ているので、その情報をもとに車内の方に詳細(事故の状況・怪我の程度・人数・要救助者がいるかなど)を確認。怪我や病気で話が出来ない場合は、警察や消防に迅速に連絡します。


▼警察・消防への連絡
聞き取った情報や送信したデータを活用して、交通事故の状況を伝えます。


★専用のマニュアルがあるので、未経験の方もご安心ください
★入社後約2ヶ月の研修あり

この求人のポイント

年間約30万件にのぼる交通事故。中には、命の危機にある方もいます。心肺が停止すると、1分遅れるごとに救命率は約10%下がると言われており、交通事故はそれだけ緊急性の高い助けが必要となります。

その緊急対応を担っているのが、当社のサービス「HELPNET」。車内の通報ボタンを押したり、エアバッグが作動すると、当社のオペレーターに繋がるシステムです。

オペレーターは、事故の状況や怪我の程度などを細かく確認。会話ができない場合、位置情報や車両情報などを消防や警察に速やかに連携します。こうした情報連携が、救急車や消防車を1秒でも早く到着させ、適切な救命処置に繋がるのです。

通報された方に少しでも落ち着いていただくためのコミュニケーションの取り方は入社後に身につけることができます。マニュアルも完備しており、先輩からの対応アドバイスやサポートもあるので安心です。先輩たちのほとんどが未経験からスタートして、活躍できるようになっています。

人命救助に繋がるオペレーターの仕事。イチから挑戦してみませんか?

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 高卒以上
高卒以上/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

■社会人経験をお持ちの方
◎転職回数・ブランクなどは不問。社会人経験10年以上の方も歓迎です!

【このような方 歓迎!】
◎人の役に立つ仕事・誰かに喜ばれる仕事がしたい方
◎チームの一員として活躍したい方
◎コールセンターでの職務経験がある方
◎安定した経営基盤の会社で、じっくり腰を据えて働きたい方
給与 月給24.1万円以上 +賞与+各種手当
※経験・能力などを考慮の上、決定します。
※残業代は、別途支給します。
勤務地詳細 ■HELPNETオペレーションセンター/東京都世田谷区八幡山
※転居を伴う転勤はありません!
勤務時間 変形労働時間制 月平均173.8時間(シフト制・夜勤あり)

~シフト例~
・日勤 9時~18時(休憩1時間)
・夜勤 18時~9時(休憩5時間)他

夜勤は月により異なりますが2回~10回ほどです。
休日 シフト制(月5~10日)
└その他、「夜勤明け休み」もあるので働きやすいシフト体制です。
◆有給休暇(積立制度あり)
◆慶弔休暇
◆介護休業
◆産前産後休暇
◆育児休暇
◆フレックス休暇 (10連休、6連休を年1回ずつ取得可能)
◆リフレッシュ休暇(勤続10年ごとに2週間の休暇を取得可能)
福利厚生 ◆昇給あり
◆賞与あり
◆交通費支給(上限あり)
◆社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◆時間外手当
◆出張手当
◆家族手当
◆住宅手当
◆年末年始勤務手当
◆退職金制度
◆出産・育児支援制度
◆資格取得支援
◆社内表彰制度
◆保養所あり
◆定期健康診断(年2回)
◆インフルエンザ予防接種補助
◆制服貸与(クリーニング代会社負担)
◆ベネフィットステーション加入(旅行・レジャー・映画・スポーツクラブ・eラーニング等の優待利用)
◆オフィス内禁煙(ビル内喫煙所有り)
◆AED設置
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

HELPNETについて 交通事故や急病などのトラブルが発生した際の緊急通報対応を行なうサービスです。エアバッグが作動したり、車内の通報ボタンを押したりすることで、HELPNETオペレーションセンターに直接繋がります。GPSによる走行軌跡情報等から「どの場所で、どの車両で事故が発生したか」が、センター内のパソコン画面に表示。通報者が会話できない状態でも、オペレーターが的確に情報を把握できるようにしています。

最大の特徴は、全国の警察本部・消防本部と音声・データを直接やりとりできること。オペレーターと警察・消防がデータを共有しながら確認できるので、迅速で正確な対応が可能です。
教育制度 まずは、約2ヶ月間の研修からスタート。
先輩によるOJT研修をメインとして「HELPNETの仕組み」「通報の流れや対応の仕方」など、実践的なスキルを身につけていきます。また、月に1回は過去の事例などを共有する集合研修(座学)があるので、独り立ち後も着実に成長することが可能です。また、よりよいオペレーションを目指して、複数のテーマを設けてグループ活動を実施しています。2~3年かけて自分のペースで、あせらず一歩ずつ成長していくことが出来ます。

会社について

株式会社日本緊急通報サービス

事業内容 ■情報通信機器、システムを媒介とする警察・消防などへの通報接続サービスおよび業務代行サービス
■交通・災害および危機関係情報通信センターの運営、管理
■電気通信事業法に基づく電気通信事業
■情報処理・提供、その他情報サービス
◎許認可
・警備業法の認定 第30002532号
・電気通信事業の登録番号 第406号
設立 1999年
代表者 代表取締役社長 田中 勝也
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

11億4670万8100円/
31名

問い合わせ

株式会社日本緊急通報サービス

https://helpnet.co.jp/

「緊急通報センターのオペレーター(自動車からの通報に対応)◆10連休あり/充実した研修あり/未経験歓迎」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

企画・経営関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。