情報掲載期間:2021年1月18日~2021年3月14日

株式会社ワイヤーテクノ
仕事内容
大阪工場第2製造部では、鉄や鋼をぐるぐると巻き取りコイル状態にした「鉄線及び針金の生地」を造ります。重さは1コイル=1~2tほどになるので、大型クレーンやフォークリフトを使った業務が中心です。
【当社の製品って?】
当社で製造する「鉄線及び針金の生地」は、ほとんどがブルドーザーやパワーショベルなどの建設機械や工作機械、自動車の部品に使われる「ボルト」「ナット」の原料になります。お客様の依頼に合わせて線径を調整し、お客様が当社の鉄線からネジなどの製品に加工しやすいようにぐるぐる巻きにして、運搬。生産量は1日100tほどです。
【具体的な仕事内容って?】
「酸洗(さんせん)工程~伸線(しんせん)工程~焼鈍(しょうどん)工程~酸洗工程~伸線工程」という一連の流れのうち、伸線工程を紹介します。
「伸線機」という機械を3台使い、線材を受注した線径サイズに細く伸ばしていく工程です。直径1.6mm~6.0mmと様々な線径に応じた金型(ダイス)を使い、機械を操作していきます。
1つの線材を細く伸ばすのにかかる時間は1時間程度。その間は、傷がないかをルーペで確認したり、上手く伸びるように潤滑パウダーを補給したりして、問題なく動いているかじっと見守ります。セットした線材の終わりが見えてきたら、新しい線材を運んで溶接し、次の線材を細く伸ばしていくイメージです。
◎潤滑パウダーの補給も溶接も1分程度でできる簡単な作業のため、じっと見守っている時間が長いです。職人技も必要なく、未経験から無理なくはじめられます。着実にコツコツと、が大切になる仕事。業務に必要な資格は入社後に会社負担で取得できますので、心配はいりません。
この求人のポイント
私たちが手がける「鉄線及び針金の生地」は、自動車や建設機械、工作機械の部品の原料となる金属です。機械オペレーターの仕事は、製造に用いる機械を正常に作動させること。黙々と取り組むことができます。
まずは線材を運び、伸線機にセット。細く伸ばしていく1時間程度、ときには傷がないかをルーペで確認したり、上手く伸びるように潤滑パウダーを補給したりしながら、問題なく動いているかじっと見守ります。数人で1台の機械を動かすのではなく、1人で3台の機械を動かしていくため、人とふれあうことはほとんどありません。
東証一部上場企業・合同製鐵のグループ会社である当社。安定基盤があるため、深夜手当や家族手当、交替手当など福利厚生が充実しています。年間休日は119日、残業は月20時間以下とメリハリをつけて働ける環境です。
近年では、経済状況が著しく変化するこのご時世でも自動車部品の需要が回復し、業績も好調です。私たちと共に、腰を落ち着けてコツコツ働きませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴・ブランク不問【業種・職種未経験者・第二新卒者・社会人未経験者・正社員デビュー、歓迎!】 ☆転職回数や離職期間、前職の雇用形態も気にしません! 入社後の頑張りに期待しますので、経歴に自信がないという方もまずはご応募ください。 ☆スキルは必要ありません。必要な知識、資格は入社後に身につけられます。 未経験スタートから活躍している先輩社員が多数!丁寧に教えますので、安心してくださいね。 ☆意欲重視の選考です! ⇒「腰を据えて働きたい」「長く働き続けたい」など、キッカケは何でもかまいません。 少しでも興味があれば、ぜひご応募ください! |
給与 | 月給16万円以上 ※経験・能力等を考慮し、優遇します。 【月収例】32万1300円(40歳) |
勤務地詳細 | 【大阪工場第2製造部】大阪市西淀川区西島1-1-2 ※転勤はありません! ※車、バイク、自転車通勤OK!駐車場も完備しています! 【加賀工場】石川県加賀市宇谷町ヤ1-8 ※転勤はありません。 ※マイカー通勤が可能です。 |
勤務時間 | シフト制/実働8時間 <大阪第2製造部> (8:00~17:00、23:00~翌8:00) <加賀工場> (10:00~19:00、19:00~翌4:00) もしくは (8:30~17:30、19:00~翌4:00) ※ただし23:00~翌8:00は18歳以上 ◎残業は繁忙期でも月20時間以下です。 |
休日 | 【年間休日119日】 ☆リフレッシュの機会は豊富にご用意しています☆ ご家族との時間も大切にしながら安心して働けるように、休みもシッカリ取れます。 ■シフト制(月6~8日/会社カレンダーによる) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■設立記念日 ■長期・連続休暇(5連休取得が可能です) ■産休・育休取得実績あり |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月 ※昨年度平均支給実績53万円/回) ■交通費全額支給 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■深夜手当 ■出張手当 ■家族手当(扶養者1人4000円/月 ※上限なし) ■役職手当 ■交替手当(5000円/月) ■財形貯蓄制度 ■社員持株制度 ■退職金制度 ■食事補助(1食400円前後のお弁当を用意。1食267円を会社が補助) ■マイカー通勤可(駐車場完備) ■保養所(六甲山荘) ■通信教育制度(修了を条件に会社が半額補助します) ■懇親会(BBQ・忘年会) ■研修制度(安全教育、業務に必要な資格取得を支援します) ■社員寮(1万円/月負担で利用可能 ※独身者のみ、水道光熱費別途) ■社宅(3万円/月負担で利用可能 ※既婚者のみ、水道光熱費別途) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | ▼2~3日ほどかけて、座学を実施。就業規則や工場の仕組み、危機管理、安全管理、顧客などについて学びましょう。 ▼配属後は約1ヶ月のOJT研修を通じて業務の理解を深めます。2名ほど指導者がつく予定ですので、分からないことがあれば何でも聞いてください。3~6ヶ月ほど経ったら、1週間ずつの2交替制勤務をスタートする予定です。 ◎リフト、玉掛け、クレーン操作などの業務に必要な資格は会社負担で取得できます。 |
---|
会社について
株式会社ワイヤーテクノ
事業内容 | ■鉄鋼線材製品の製造、販売、加工 【取り扱い品目】 普通鉄線、冷間圧造用鋼線、なまし鉄線、普通釘、亜鉛めっき鉄線2~4種、直線、バーブドワイヤ、番線、スチールチューブ |
---|---|
設立 | 1998年(平成10年)4月 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 満寿夫 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 4億9990万円/ |
問い合わせ |
株式会社ワイヤーテクノ http://www.wire-techno.co.jp |
「機械オペレーター<年間休日119日|東証一部上場企業のグループ会社>」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種