情報掲載期間:2019年11月18日~2019年12月29日

株式会社東京テレマーケティング
仕事内容
飲料メーカーや美容メーカー、学校法人といった企業の、コールセンター運営を受託している東京テレマーケティング。あなたにお任せするのは、約60名いるオペレーターの管理です。スタッフが働きやすい環境づくりをデスクワークで支えます。
【普通のコールセンターとは違います】
勤務地の池袋オペレーションセンターは、一般的なオフィスのような雰囲気。休憩室もあり、のびのび働けます。1日の対応件数も少なく、クレーム対応などもほとんどありません。
【オペレーターをサポートする仕事です】
★スタッフのシフト作成
コールセンターで働くオペレーターのシフトを作成します。現在60名ほどのオペレーターが在籍しており、全員がアルバイトやパート。主婦の方やフリーター、夢を追っている方など様々です。その希望をもとに、出勤する日や時間帯を調整してシフト表をつくります。
★オペレーターの教育
スムーズに電話対応ができるよう、対応方法をマニュアル化。お客さまの要望や状況を加味し、随時改善も加えます。また、新たなオペレーターが入社した際にはマニュアルを共有し、指導を実施。定期的に面談も行ない、オペレーターの悩み相談に乗ることも。
★データ収集・書類作成
センター長やお客さまの要望に応じて、電話の対応件数などのデータを収集し、書類にまとめる作業も。
※オペレーターが手一杯で電話に出られないときなどは、代理で対応することも。入社後に2~4週間かけて電話対応の練習もするので、経験がなくともご安心を。
【オペレーターの成長が嬉しい!】
管理事務の役割は、オペレーターの教育やサポート。そのため、未経験入社のスタッフがひとり立ちしたり、他スタッフへの研修を行っている姿を見ると成長を実感できて嬉しいです。
この求人のポイント
東京テレマーケティングでは『バケーション休暇』を設けています。1年で合計20日間を付与。公休につなげて9連休もOK。「史上最長の連休」なんて言われた2019年のGWが毎年来る感覚です。残りは3ヶ月ごとに5連休として取得できます。
まとめて休んで、海外旅行に行くもよし。バラして休んで、日頃の疲れを癒やすもよし。希望はほぼ通りますので、好きな使い方をしてください。年間休日はたっぷり128日ですから、もったいぶらず好きなことに時間を使うことができるはずです。
こんなことができるのも、人員に余裕を持たせているから。今回も「人員が不足しているから」ではなく、「社員に余裕を持たせたいから」という理由での募集です。3名以上を増員し、依頼が増えてもきちんとお休みできる環境を整えていきます。
だから当然残業だってほとんどなし。「今日はライブに行きたいから13時に帰りたい」「英語の習い事に行きたいから1時間早く帰りたい」と思ったら、フレックスのように働くこともできます。これが令和の、新しい働き方です。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 【職種未経験・第二新卒・既卒・フリーターの方歓迎】 ★業種・社会人経験、ブランク、前職の雇用形態、学歴、転職回数は問いません。 ★元アパレルスタッフや居酒屋の店員といった経歴を持つ先輩社員が活躍しています! ◎志望動機はシンプルでOKです。 志望動機は、難しく考えなくて大丈夫です。「駅から近くてアクセスがいいから」「休みが多く、自分の趣味を楽しめる時間が増えるから」といった理由で入社した先輩も。面接ではあなたの素直な気持ちをお聞かせいただけたらと思います。 |
給与 | 月給22万円以上 ◎上記金額には30時間分の固定残業代(月4万円以上)があらかじめ含まれています。 ◎試用期間中の給与は月給18万円(固定残業代月1万円/7時間含む)になります。 ◎上記、固定残業代を超える勤務をした場合は追加支給します。 |
勤務地詳細 | ■池袋オペレーションセンター ⇒東京都豊島区南池袋2-29-9 損保ジャパン日本興亜南池袋ビル8F ⇒基本的に転居を伴う転勤はありませんが、将来的に管理職を目指す方などは転勤の可能性も一部ございます。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 |
勤務時間 | シフト制(実働8時間) ※残業は月20時間以内です。 ★シフト例 [1] 8:00~17:00 [2] 9:00~18:00 [3] 14:00~23:00 ⇒基本は[2]の時間帯ですが、フレックスのように、1時間遅く出社する、3時間早く帰宅するなど融通を利かせて働くことができます。 |
休日 | ■週休2日制(シフト制/月8日~10日間) ⇒月に数回は土日休みもOKです。希望はほぼ通ります! ■慶弔休暇 ■有給休暇(取得率はほぼ100%!) ■産休・育休制度(取得実績あり) ⇒取得後に復帰しているメンバーもいます。女性管理職も活躍中! ■特別休暇 ■バケーション休暇/試用期間も取得OK!3ヶ月ごとに5日間、年間で20日付与) ⇒休み方は自由!毎月1日ずつでもまとめてでもOKです。 【毎年必ず9連休取得できます!】 全社員が毎年必ず9連休を取得。沖縄やハワイ、グアム、オーストラリアなどバカンスを楽しむ社員もいます! |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月、12月) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月2万円まで)※超える分は会社と折半になります。 ■退職金制度 ■定期健康診断 ■休憩スペースあり(自販機やお菓子などいろいろご用意があります!) ■パソコン貸与 ■オフィス内禁煙 ■観葉植物あり ■加湿器・空気清浄機設置 ■うがい薬 ■パソコン画面に目が疲れにくいシート |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ▼まずは電話の練習から! 入社後は、仕事の流れを理解してもらうため、オペレーターと同じ電話対応業務を経験していただきます。 ▼管理業務へとチャレンジ! ある程度オペレーター業務に慣れてきたら、シフト作成やスタッフ育成など管理事務としての業務に挑戦していきます。 ▼さらにレベルの高い業務へ! 入社半年ほどしたら、お客さまとの打ち合わせにも同席。その際にコールセンターでの対応方法の改善策などについて話し合います。徐々に一人でお客さまと打ち合わせをする機会を増やしていき、入社から1年ほどでひとり立ちです。 |
---|---|
配属部署 | 20代~40代まで幅広い年代が活躍中。センター長や副センター長、庶務、そして、今回同じポジションの管理事務社員が5名在籍しています。何でも聞けば教えてくれる、話しやすく優しい社員が多く、10年以上勤めている社員も。中途入社がほとんどで、前職は、リラクゼーションサロン、居酒屋の店舗スタッフ、雑貨屋の接客スタッフ、レンタルビデオ店のスタッフ、アパレルの販売など前職はさまざま。子育てママや女性管理職も活躍中です。また、飲みニケーションはほぼなく、オン・オフきっちりしている社員が多く、メリハリを持って働いています。すぐにセンター長に相談ができたり、風通しの良さがあり、何でも気軽に話し合える環境です。 |
会社について
株式会社東京テレマーケティング
事業内容 | テレマーケティング業 ・コールセンター ・ダイレクトマーケティング ・モバイルソリューションの提供 ※2005年6月、プライバシーマークを取得しました。 |
---|---|
設立 | 1989年12月16日 |
代表者 | 代表取締役社長 棚岡 滋 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 5000万円/ |
問い合わせ |
株式会社東京テレマーケティング http://www.teleweb.co.jp |
「コールセンターの管理事務★年間休日128日、残業ほぼなし。人員に余裕があるからこその働き方です!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種