転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2024年6月17日~2024年8月11日

情報提供元:エン転職

株式会社若林製本工場

正社員

製本スタッフ(未経験歓迎)◆話題のマンガや書籍の出版を支える仕事/創業140年以上

未経験/第二新卒歓迎

仕事内容

★マンガのアニメ化したマンガの新刊や話題の書籍に、誰よりも早く触れます。
大手出版社の出版を支えている当社。新刊や話題の書籍など、発売前の本に触れられるトクベツ感を味わえます。手掛けた本が全国の書店に並ぶやりがいも!

★セットする、切る、検品…と、シンプルな作業です。
本を作るためのライン工程における業務をお任せします。折られた紙を機械に補充したり、出来栄えをチェックしたり。本は重いので、移動する時は体力的な負担が多少ありますが、未経験でも充分に覚えられる仕事です。

<本ができるまで>
▼本の中身作り:16ページほどの小さな冊子を組み合わせ、すべてのページを構成します。順番を間違えないように機械にセットするのがポイントです。

▼表紙付け:背表紙となる部分にのりをつけるため、背表紙部分にギザギザや凸凹の加工をします。加工した部分にのりづけし、表紙を付けます。

▼完成までの加工:落丁(ページ抜け)、増丁(ページ重複)を防ぐためにグラム単位で計測。重さが異なれば、機械から弾かれます。その後は本を整え、本の余白を切り落とすことで、キレイな断面に加工。自動的にカバーや帯を付けたり、書籍内に入るハガキを入れ込み、検品をして完成です!

▼発送
10冊・20冊などの決められた単位ごとに紙で包み、発送します。

※上記、いずれかの工程を担当していただく予定です。
※工場により異なりますが、13~30名ほどで製本しています。
※外勤はありません。

◎はじめは簡単な作業から行ない、徐々にステップアップしていきます。マンガや書籍などの「ソフトカバー(並製本)」、辞書や図鑑などの「ハードカバー(上製本)」のいずれかを担当します。ハードカバーの中には、一冊数万円する本も。シンプルな業務ですが、業務の幅を広げることも可能です!

この求人のポイント

真新しい紙の触感、心地よいインクのにおい、製本機の音――。
一冊の本が完成するまでに、どのような工程があるかご存じでしょうか?本づくりの「最後の仕上げ」を担当するのが、製本スタッフです。

本の中身となる原稿は、著者が想いを込めて書き上げたもの。1枚1枚丁寧に順番通り並べて機械にセットし、中身を綴じる。背表紙を加工して表紙をつけ、ページの抜けや重複がないかグラム単位で計測。余白を加工し、最後に本の顔となるカバーや帯で包む。

この一見地味に見える作業が、あのベストセラーやアニメ化もしている人気コミックスを支えているんです。ミスなく最高の状態で本が完成した時、きっとあなたも“陰の立役者”として、製本の奥深さを感じることができるでしょう。

完成した書籍の奥付には、『製本:若林製本工場』のクレジットが。仕事の軌跡が書籍に残るのも、この仕事の魅力の一つ。書店で自分が携わった本を見つけた時、最後のページをめくるのが楽しみになりますよ。

140年以上続く同社で、製本の世界に飛び込んでみませんか?

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

<学歴不問|経験・資格は問いません>
◎職種・業種・社会人未経験者、第二新卒の方も歓迎します。
◎もちろん、ブランクOK。社会人経験10年以上の方も歓迎です。
◎フォークリフトの免許をお持ちの方は歓迎!その場合は、「トラックからの荷下ろし」などスキルを活かした業務を担当していただく可能性もございます。

~以下、1つでも当てはまれば適性あり!~
・本が好き!
・正社員として働きたい!
・長く腰を据えて働きたい!
・未経験でも活躍したい!

~未経験でもご安心ください~
現場の先輩が仕事を教えていきます。はじめは冊子を機械にセットしたり、完成間近の本を1セットにきちんと揃えたり、といった作業からスタート。基本的にはシンプルな作業を繰り返すので、1週間ほどで覚えられるくらいシンプルな作業です。慣れていけば作業時間はどんどん短くなるので、モクモクと作業をこなしていけば活躍ができる環境です。
給与 月給22万円以上+各種手当+賞与年2回
※経験者は優遇いたします。
※月給には一律支給の住宅手当が含まれます。

◎嬉しい手当が充実!
皆勤手当(遅刻・欠席なしで月1万円)や家族手当、各種お祝い金(結婚・出産・小学校入学)など、さまざまな手当を充実させています。コツコツ頑張る社員が長く活躍できるように、暮らしを支えます。
勤務地詳細 【本社工場】東京都板橋区舟渡3-20-13
【戸田工場】埼玉県戸田市早瀬2-27-7

※転勤はありません。
※希望を考慮して勤務地を決定。面接の際に、お気軽にご相談ください。
勤務時間 8:00~17:00(実働7時間45分/休憩75分)
休日 ■隔週休2日制(隔週土曜・日曜/社内カレンダーによる)
■祝日
■年末年始休暇(7日)
■GW
■夏季休暇(4日)
■有給休暇(初年度10日)
■慶弔休暇
■産前・産後・育児休暇(取得実績あり)

※12月・3月の繁忙期には、まれに休日出勤をお願いする場合があります。
※その際は休日出勤手当を支給。頑張りをきちんと収入に還元します!
福利厚生 ☆充実の福利厚生をご用意しています!
■昇給年1回(7月)
■賞与年2回(7月・12月)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)

<各種手当>
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■職能手当
■家族手当(配偶者:月5000円、子1人につき月5000円/試用期間終了後から適用)
■皆勤手当(遅刻・欠席なしで月1万円)
■精勤手当(月5000円)
■結婚祝金手当
■出産祝金手当
■小学校入学祝金手当
■入院御見舞金手当

<そのほかの制度>
■退職金制度(勤続年数5年以上)
■財形貯蓄制度
■制服貸与(上着のみ)
■オフィス内禁煙・分煙
■リーズナブルなお弁当の販売(1食250円!)
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

働く環境 <スタッフの内訳>
製本スタッフは【全員で86名】、本社工場でハードカバーを担当するのは24名、ソフトカバー担当は28名、戸田工場では12名が活躍中。40代~50代のスタッフが多く、20代、30代も活躍しています!前職は警備会社、倉庫業、内装業、Webデザイナーなど業界も職種もバラバラ。経験は違えど、皆入社してから仕事を覚えました。なかには、エン転職を通じて入社し、活躍している社員もいます。

<工場内の活躍>
基本的には黙々と作業する人がほとんど。毎日決まった本を製本するため、だんだん作業を覚えていきます。そのため、未経験でも作業に慣れれば、作業スピードが上がる環境です。どうぞご安心ください。
今後のキャリア 「将来的にはキャリアアップをしたい!」という方には、現場で経験を積んだ後、リーダーや現場責任者といったキャリアもご用意。早ければ2~3年、だいたい4~5年くらいでリーダーへ昇格するイメージです。未経験で入社して8~10年で現場責任者として活躍しているケースもあります。

会社について

株式会社若林製本工場

事業内容 書籍の製本(上製本・並製本)
設立 1877年
代表者 代表取締役社長 若林 一
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

1000万円/
95名(2020年3月時点)
15億5000万円(2021年4月期実績)

問い合わせ

株式会社若林製本工場

http://www.wakabayashi-seihon.co.jp/

株式会社若林製本工場

製本スタッフ(未経験歓迎)◆話題のマンガや書籍の出版を支える仕事/創業140年以上

正社員 未経験/第二新卒歓迎
  • 埼玉県,東京都
  • 月給22万円以上+各種手当+賞与年2回※経験者…
応募ページへ 検討リストに追加

「製本スタッフ(未経験歓迎)◆話題のマンガや書籍の出版を支える仕事/創業140年以上」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。