転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年9月14日~2023年10月25日

情報提供元:エン転職

株式会社日本フラックス

正社員

ガス電気機器の点検保守スタッフ(未経験歓迎)◆月収30万円以上も可/東京ガスの認定企業/設立50年目

Uターン 未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

東京都(その他の職種)の新着転職・求人情報

仕事内容

世田谷・目黒・渋谷・中野エリアの超高級マンションに訪問して、ガス電気機器のメンテナンス・保守点検を行ないます。ひとりでもくもくと仕事を進められるため、人間関係のストレスを感じることはありません。

――メンテナンスする機器って?
床暖房や給湯器、浴室暖房乾燥機、浴室ミストなどのメンテナンスを行ないます。

――依頼内容って?
「機器が動かない」「異音がする」などの依頼が寄せられます。

――お客様って?
約2万8000世帯もの個人のお客様宅です。ひとりで訪問して作業を行ないます。

<仕事内容>
▼メンテナンス
モバイル端末に届いた依頼をもとに、お客様に電話します。故障内容についてヒアリングを実施。エラーなどが出ていれば、表示内容を伝えてもらいます。東京ガスより貸与されたモバイル端末でマニュアルの活用も可能です。その後、必要な部品などを持ってお客様のもとに訪問。メンテナンス完了後、モバイル端末にて報告します。

▼保守点検
年1回、項目に沿って設備チェックを行なう定期点検を実施。チラシなどを活用して、点検の予約をとることから担当します。

<仕事のポイント>
◎メンテナンス時に機器自体の交換が必要な場合もあります。交換は営業が担当。受注した際は、点検保守スタッフにもインセンティブが支給されます。

◎メンテナンスに不安がある場合は、モバイル端末で技術資料を確認できます。もちろん先輩への質問も大歓迎です。

◎1日の訪問件数は5、6件です。社用車を使ってスムーズに回れます。午前中に依頼が固まっているときなどは、直行直帰も可能です。

◎3ヶ月に1回程度、社内でメンテナンスに関する勉強会を実施。事例研究や、機器のアップデート内容についてを学べます。

※夏冬の寒暖差が激しい季節は、機器に負荷がかかり壊れやすいため、依頼が増加します。

この求人のポイント

車内でひとり気ままに移動。お客様のもとに訪問して、自分のペースでもくもくと床暖房や給湯器を点検する。そんな、人間関係のストレスがいっさいない、心穏やかな働き方ができる当社。50年近く働いた社員もいる、ストレスフリーな環境です。

家族手当や住宅手当、技術手当などがあり、月収30万円以上を目指せるのも当社の魅力。こうした待遇を用意できるのも、東京ガスの認定企業として50年近く経営を続けているからこそです。長年かけて築いた信頼により、約2万8000世帯のお客様を継続的に担当しています。

入社にあたって必要なものは、普通自動車免許(AT限定可)のみ。点検や修繕の技術はいりません。入社後、半年から1年ほどかけて指導を実施。東京ガスの認定資格を取得できるまで、しっかりあなたを支えます。資格を取得する前に、いきなり現場を任せるようなことはないので、ご安心ください。

未経験から活躍できる環境は整っています。あなたも“50年近く続けられる仕事”を始めてみませんか。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎

■普通自動車免許(AT限定可)

◎点検や修繕の技術はいりません!
入社後、東京ガスの認定資格を取得できるまで、半年から1年ほどかけて丁寧に指導します。

<こんな方は向いています!>
◎腰を据えて長く働きたい方
◎人間関係に苦労せず、もくもくと働きたい方
給与 月給17万8000円~22万2000円+各種手当+賞与年2回
※経験や能力を考慮して決定します。

<月収例>30万6000円
基本給17万8000円+住宅手当2万円+家族手当(配偶者1万5000円、子ども1人3000円)+皆勤・精勤手当1万円+技術手当2万円+営業手当1万円+残業手当5万円
勤務地詳細 ■本社・第一事業所
東京都世田谷区代沢5-7-7
◎転勤はありません。
勤務時間 8:30~17:30(実働8時間)
※月の残業時間は30時間程度です。残業代は全額支給します。
休日 ■週休2日制(月6~7日、会社カレンダーにてシフト制)
■祝日
■年次有給休暇
■年末年始休暇(5日)
■夏季休暇(3日)
■慶弔休暇
福利厚生 ■昇給 年1回(4月)
■賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績:3ヶ月分)
■交通費支給(月2万円まで)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■役職手当
■職能手当
■資格手当(技術手当として月2万円)
■皆勤・精勤手当(月1万円)
■家族・扶養手当(配偶者:月1万5000円、子ども1人につき:月3000円)
■住宅手当・家賃補助(月2万円)
■営業手当(インセンティブとして、熱源機取替受注時1台3000円・バス暖房取替受注時1台2000円)
■退職金制度
■資格取得支援制度(東京ガスの社内資格受験料・交通費を全額支給)
■オフィス内禁煙
■制服貸与
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

入社後の受け入れ体制について 入社後はイーラーニングを通して、ガスの基本についてを学習。その後、東京ガスのトレーニングセンターにて、先輩から実践的な技術についても学びます。最初の研修は合計2週間です。

その後は東京ガスの認定資格取得を目指します。資格取得までにかかる時間は、半年から1年ほど。合格するまでは先輩に同行して、お手伝いをしながら仕事を覚えられます。現場で、一定の知識や技術が身についていると先輩から評価されれば、最終試験を受けることが可能。合格すれば、晴れて資格取得です。先輩のサポートを受けながら、一生モノのスキルを身につけましょう。資格を取得すれば、ひとり立ちです。ひとりでお客様のもとを回れるようになります。
配属部署について 配属部署の社員は、男性5名。30代3名、50代1名、60代1名という内訳です。前職は飲食店スタッフやパチンコ店の店長、ホテルスタッフ、整備士などさまざま。人間関係に負担を感じずに働けることや、会社の安定性に魅力を感じて、入社を決めた社員が多数います。

当社の自慢は、なんといっても長く働けること。50年近く働いた社員がこれまでに4名いました。心穏やかに働ける当社で、あなたも腰を据えて働きませんか。

会社について

株式会社日本フラックス

事業内容 (1)溶接棒全般の販売
(2)フラックス全般の製造・販売
(3)各種溶接(ろう付・はんだ付)加工
(4)精密成型加工
(5)貴金属理化学用品の販売
(6)ガス・セントラルヒーティングの販売・修理・保守・施行
(7)その他、上記各項に関連する業務
設立 1973年
代表者 代表取締役社長 三宅 英治
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

1000万円/
28名(2023年4月時点)
8億100万円(2023年2月期実績)
6億4900万円(2022年2月期実績)
6億1100万円(2021年2月期実績)

問い合わせ

株式会社日本フラックス

https://nipponflux.hp.gogo.jp

「ガス電気機器の点検保守スタッフ(未経験歓迎)◆月収30万円以上も可/東京ガスの認定企業/設立50年目」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。