転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年9月25日~2023年11月19日

情報提供元:エン転職

株式会社ヤマサキ

正社員

配分工(鉄を溶かす巨大鍋の管理)◆創業148年/残業月15h/技能手当最大4万/寮あり/定着率90%

未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

千葉県(その他の職種)の新着転職・求人情報

仕事内容

お客様は、日本の大手鉄鋼メーカー。私たちは、鉄をつくる「炉」を建造する築炉と、その管理やメンテナンスを手がけています。お任せしたいのは、炉で製造された溶けた鉄を入れる巨大な鍋(取鍋/とりなべ)の管理とメンテナンスです。

【1】取鍋のメンテナンス(先輩とペアで実施)
取鍋とは、鉄を溶かすための巨大な鍋です。1500℃の高熱の鉄を入れるので、一度使用する度にメンテナンスが必要。

◎底にたまった鉄を流す
一度使用すると鉄を流すための「穴を開け閉めする装置」が塞がってしまう為、穴にノズル(穴空き丸棒)を挿入後、熱して鉄を溶かし外に流します。

◎取鍋の劣化を確認する
高温の鉄を入れても取鍋が溶けないよう、取鍋の内側に耐火物が貼ってあります。取鍋を使用した後に耐火物がはがれていないかをチェック。また、レーザースキャナーで耐火物が薄くなっている部分を確認し、修理が必要な場合は修理スタッフに依頼します。

◎取鍋の開閉装置の動作確認
鉄を流すために取鍋に設置されている「穴を開け閉めする装置」が正常に稼働しているかを確認し、異常が有る部品は取替えます。

【2】取鍋の配分(先輩とペアで実施)
取鍋は1基あたり直径5メートルで25基あります。「Aの鉄を溶かすから、Aの取鍋を用意しよう」「Cの鉄を溶かすから、Cの取鍋を用意しよう」など、効率を考えながら使う順番を朝に計画します。なお、同じ取鍋を連続して使わないのは、効率良く生産するためと、異なる成分の鉄が混ざらないようにするためです。

【3】クレーンで取鍋を移動
取鍋を移動させる際には、巨大な天井クレーンや台車を操作します。天井クレーンの操作には国家資格が必要ですので、入社後に取得を目指しましょう。それまでは台車での移動に挑戦。ボタンひとつで取鍋が移動する様子は圧巻です。

この求人のポイント

★厚い待遇があります。
通常の賞与に加え、【18年連続臨時賞与】を支給した実績を持つ当社。近年は労働環境も整え、社員の定着率は【直近3年間で90%】を記録しました。

★身に付く国家資格が盛りだくさん。
フォークリフト運転技能講習修了証・玉掛け技能講習修了・低圧電気取扱・クレーン運転士…などなど。取得資格に応じ、最高月4万円の技能手当も支払われるので生活に余裕も生まれます。

★創業148年の老舗安定企業です。
「炉」と聞くとあまり馴染みがないかもしれませんが、私たちは創業から148年を迎えるその道のリーディングカンパニー。業界トップクラスを誇る老舗の安定基盤があるからこそ、社員の待遇や教育にも惜しまずチカラを注げます。
働く現場は、日本トップクラスの鉄鋼メーカー工場内。鉄をつくる巨大な炉を建造し、その炉で鉄を溶かす直径5mの巨大な鍋をコントロールしています。メディアではあまり公開されませんが、特別にこの工場見学へとご招待。映画のワンシーンのようなダイナミックな現場を、ぜひその目でご覧ください!

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

※学歴・ブランク・前職の雇用形態は不問です。
※第二新卒者も、社会人経験10年以上の方も、歓迎します。

★どなたでもご応募いただけます★
フリーター、社会人未経験でも大丈夫!同じ経歴の先輩社員も、今では当社を支える立派なメンバーです。業務自体もしっかり学べますので、特別な経験はいりませんよ。
給与 日給1万1000円以上+賞与(昨年度支給実績2回)※さらに臨時賞与も支給アリ(業績による)

※経験・能力を考慮して優遇します。
※残業手当は全額支給。
※入社6ヶ月~1年後に月給制登用です。(月給30万円~+賞与 ※昨年度支給実績2回:3.2ヶ月分)

★家計に優しい!社員寮アリ★
個室6~7畳・3食付き・水道光熱費込みで月2.5万円の社員寮に住むことが可能(37歳迄)。収入だけでなく日々の支出も少なくて済む環境です。
勤務地詳細 ヤマサキ千葉営業所
千葉県千葉市中央区川崎町1番地(JFEスチール株式会社 東日本製鉄所千葉地区構内)
※転勤はありません。
勤務時間 年間固定シフト制 実働6.5~8h(休憩45分)
※残業は月平均15h

▼勤務イメージ
月 火 水 木 金 土 日
休 △ △ △ △ △ 休
休 ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ 休
休 □ □ □ □ □ 休
△ △ △ △ △ 休 休
◎ ◎ ◎

◎…7:00~15:00、□…15:00~22:15、△…22:15~7:00
休日 ■月7~9日(シフト制)
■有給休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前産後・育児休暇

※年間休日100日
福利厚生 ■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月・12月/2022年度支給実績2回3.2ヶ月分)
■臨時賞与(業績次第/18年連続で支給実績アリ!)
■交通費支給(月1万6000円まで)
■社会保険完備(健康・厚生年金・雇用・労災)
■残業手当(全額支給)
■出張手当
■資格取得支援制度(クレーン運転士・玉掛け・フォークリフトなど、受験費用と交通費を全額会社負担)
■社員寮(3食・水道光熱費込みで家賃月2.5万円/個室6~7畳)
■財形貯蓄制度
■退職金
■社員旅行(一度につき、2万円~6万円を支給/直近では、高級ホテルで豪華なディナーを楽しみました)
■制服貸与
■営業所内禁煙
■マイカー通勤OK(駐車場完備)

<入社6ヶ月~1年後(月給制移行後)から付与される手当>
■住宅手当(月1万円・世帯者のみ)
■家族手当(配偶者 月1万円/子一人 月3000円)
■役職手当
■技能手当
■地域手当
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

直近3年間の定着率は90%!配属部署 配分工は、現在20名。年齢層は20代~30代が中心で、平均年齢は35歳。勤続年数は平均10年弱ですが、勤続36年の大ベテランもいます。ベテランの技術を次代を担う若手に伝承し、さらに次の世代に受け継いでいく風土は、昔から変わらない当社のDNAです。

人間関係としても、歓送迎会を班ごとに行なったり、プライベートの話で盛り上がったりとフラットな雰囲気。バイクが趣味の仲間で集まり、休日にツーリングをすることもよくあります。万が一、人間関係で悩むことがあっても仕事の班を変えることが可能。個人面談を毎年行なっているので、安心して相談できる環境です。
ステップごとに身に付く資格について Step1:玉掛け、フォークリフト、振動工具
Step2:低圧電気、アーク溶接、研削砥石<クレーン運転士>
Step3:作業指揮者、ガス溶接、職長教育
Step4:酸欠・硫化水素主任者、特化物主任者、乾燥設備主任者
Step5:マネジメント研修、班長教育、消防設備士

★いきなり全てはお任せしません!ステップを踏んで徐々に身に付けていきましょう!取得した資格は、技能手当に反映されます。

会社について

株式会社ヤマサキ

事業内容 ■各種築炉工事
■土木・建築・設計施工
■保温並びに保冷工事
■製缶・配管・機械据付工事
■建設機械・器具の製造、販売
■飲食店の経営
設立 1969年
代表者 代表取締役社長 山崎 一正
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

4500万円/
570名(2023年4月時点)
152億円(2022年8月期実績)
144億円(2021年8月期実績)
151億円(2020年8月期実績)

問い合わせ

株式会社ヤマサキ

https://yamasaki-saiyo.com/

「配分工(鉄を溶かす巨大鍋の管理)◆創業148年/残業月15h/技能手当最大4万/寮あり/定着率90%」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。