情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月13日

有限会社協和環境エンジニアリング
仕事内容
安心・安全な水を提供するために、監視や水質検査、点検などを行ないます。現場となるのは、浄水場(水道水をつくる施設)やポンプ場(水害から街を守る施設)、水処理施設(下水の水をキレイな水に変えて海や川へ放流する施設)など。基本的に同じ施設で働くスタイルです!
《95%以上の先輩が未経験で入社!》
「建物の窓が割れていないか」「水路のごみが溜まっていないか」と施設内を点検したり、モニタールームで機械に異常がないかを監視するのがメインです。トレーニング期間に、先輩社員から1つひとつ丁寧に業務を教えてもらえるのでまったく心配はいりません!体力的なツラさも少ないので、40~50代の新入社員も多いですよ。
《具体的な仕事は…》
■モニターチェック
監視室に座ってモニターをチェック。「工程通りに動いているか」「機械が正常に動いているか」など施設全体を見守りましょう。
■水質調査
水がちゃんとキレイになっているかを確認。水の温度を測ったり、透明度をチェックしたりします。酸性・アルカリ性の度合いを測るのにも機械を使うのでカンタンです。
■点検
点検表に沿って普段と違うところがないか確認。建物の窓が割れていないか、水路にゴミが引っかかっていないか、オイルが漏れていないか、いつもと違う音がしていないか、メーターの数値が違っていないかなどを点検します。
■ポンプや水門などの操作
状況により、施設にあるポンプやゲートなどの設備を運転操作することも。先輩のほとんどが未経験から始めていることからわかるように、難しい業務ではありませんのでご安心ください。
※1現場を1~10名(ほかの会社の人を合わせて30名)ほどの社員で担当します。
※仕事内容の詳細はHPにも写真付きで載っていますので、応募前にぜひご一読ください!
この求人のポイント
日勤⇒夜勤⇒明け休み⇒休み、というのが私の勤務サイクル。退勤時間には次のメンバーが来ているため時間ピッタリに仕事が終わり、残業はほぼありません。たとえば先週の私は…
【月曜:日勤/8:00~17:15】定時ピッタリに仕事終了。明日は夕方から出勤だし、朝もゆっくりでいいか…海に釣りへ行こう!
↓
【火曜:夜勤/17:00~翌8:45】夜勤だから昼間は薬をもらいに病院へ。平日の昼に動けるって、病院に行くにも銀行や郵便局に行くにも便利なんだよなぁ。
↓
【水曜:明け休み】仕事を終えて睡眠。ぐっすり休んで夕方からは銭湯でリラックス。至福のひと時だぁ。
↓
【木曜:公休】1日お休みなので朝からサイクリングへ出かける。午後からはゆっくり読書をしてメリハリのあるオフを満喫できた!
有休を使って日勤を休みにして連休をつくってもOK!上記4日間の後の金曜を有休にすれば、水曜の朝から土曜の夕方までという長い時間を自由に過ごせます。 プライベートの充実が仕事を前向きに、長く続けられる理由につながっています。(社員の声)
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 《職種・業界・社会人未経験、歓迎!》 ■要普通自動車運転免許(AT限定可) ◎学歴・就業ブランク不問 ◎第二新卒の方、社会人経験10年以上の方、いずれも歓迎! |
給与 | 月給17万5000円~26万円+賞与 ※上記の下限月給はあくまで未経験者の最低保証額です。 ※経験、能力などを考慮の上、決定いたします。 ※残業代は別途全額支給します。 《幅広いキャリアがあります!》 グループ会社や取引先である大手企業に転籍するチャンスがあります。キャリアの可能性が大きく開かれているので、多方面に活躍していただけます。 |
勤務地詳細 | 神奈川県、山梨県、静岡県、愛知県、埼玉県、東京都、千葉県、栃木県にある施設(浄水場、ポンプ場、浄化センターなど) ◎勤務地は希望を考慮します。転居を伴う転勤はありません。 ◎U・Iターン、歓迎します。勤務地によっては社宅もあります! 【神奈川県】平塚市・藤沢市・茅ヶ崎市・三浦市・横須賀市・相模原市 【山梨県】南巨摩郡富士川町 【静岡県】静岡市・賀茂郡南伊豆町・富士市・藤枝市・磐田市・浜松市・掛川市 【愛知県】豊橋市・蒲郡市・一宮市・春日井市 【埼玉県】戸田市・さいたま市・朝霞市 【東京都】羽村市 【千葉県】柏市・千葉市 【栃木県】芳賀市・宇都宮市 ※本社/神奈川県藤沢市亀井野1-9-7 コーポ平川302 |
勤務時間 | 変形労働時間制年実働1864.5時間 ※基本的に「日勤⇒夜勤⇒明け休み⇒休み」で働きます。 ※次のシフトの人に作業を引き継ぐため残業は原則ありません。 ※日勤のみ(土日祝休み・年実働1875.5時間)の働き方も選べます。 【日勤】 8:30~17:15(休憩1時間) 【夜勤】 17:00~翌8:45(休憩2時間) |
休日 | 【共通】 ■有給休暇(入社半年後に付与/勤続年数により最大20日) ■慶弔休暇(最大5日) 【夜勤ありの場合】 ◎年間休日106日 ■週休2日制(シフト制/月7~9日) ┗日勤⇒夜勤⇒明け休み⇒休みの4日サイクルです。 《例》 ★…日勤、☆…夜勤、○…明け休み、◎…休み、有…有休 ――――――――――――― 月 火 水 木 金 土 日 ――――――――――――― ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ ★ ☆ ○ ◎ 有 ☆ 【日勤のみの場合】 ◎年間休日120日以上 ■完全週休2日制(土、日) ■祝日 ■年末年始休暇(12月29日~1月3日/勤務の場合は別途、特別手当を支給) |
福利厚生 | ■昇給 年1回 ■賞与 年4回(昨年度支給実績1.5ヶ月分) ■交通費(社内規定による) ※マイカー通勤の場合は、15円/キロでお支払い致します。 ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■時間外手当 ■夜勤手当 ■別居手当 ■勤続手当 ■制服貸与 ■社宅有※地域による ■退職金 ■家族手当 ■扶養手当(配偶者:5000円/月、子一人:2000円/月) ■資格手当 ■子女教育手当(義務教育期間:1人8000円、高等学校:1人12000円、専門・短大・4年大学:1人17000円/月) ■マイカー・バイク・自転車通勤OK ■定年65歳(再雇用制度有) ■福利厚生サービス加入 ■社員紹介制度 ※入社決定一人につき10万円支給 ■インフルエンザ予防接種補助(年1回3500円まで) 《資格取得支援制度あり》 電気主任技術者試験、電気工事士、水道技術管理者、下水道技術検定、公害防止管理者など、さまざまな資格の受験料などを会社が負担します。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | 入社後1~2日は、施設内での座学研修や、実際に施設を見ながらの研修を受けます。設備の名前や、施設がどんなふうに動いているかといった大まかなことが理解できたら、お仕事を1つひとつ覚えていきます。急いで覚える必要はまったくありません。あなたと同じように未経験から始めた先輩たちが、同じ目線で教えてくれるので心配しないでくださいね。 メーターの数値やモニターでの警報発報を報告するお仕事で、難しい整備スキルなども不要です。とは言っても、お仕事を始めてしばらくはわからないことや、心配に思うことがあるものです。そんな時にもなんでも相談できる担当者がついていますので、ご安心ください。 |
---|---|
一緒に働くメンバー | 140名ほどのメンバーが在籍。そのうち女性は3名と、男性比率が高めです。40~50歳を中心に、20~70代の幅広い年齢層のメンバーが活躍中。中途入社者が多く、前職もサービス業、営業、エンジニア、競輪選手など、さまざまです。 「自分の時間がとれる」「子どもと遊べるようになった」「業務の負担が少ない」といった理由から長く働く人が多数!現在は自粛していますが、元々はエリアごとに食事会を開くなどの交流もありました。気さくで話しやすい先輩が多いので、きっとすぐに馴染んでいただけます。 ※採用HP:https://www.kyowakankyoengineering.co.jp/recruit/ |
会社について
有限会社協和環境エンジニアリング
事業内容 | ■水処理施設の運転・維持管理 ■上下水道関連中継ポンプ場の運転・維持管理 ■下水道関連マンホールポンプ場点検 ■上下水道処理施設の環境整備 【許認可】 下水道処理施設維持管理者登録(処23-765) 一般労働者人材派遣業(派14-301764) |
---|---|
設立 | 2000年3月15日 |
代表者 | 代表取締役社長 水口 将城 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1000万円/ |
問い合わせ |
有限会社協和環境エンジニアリング http://www.kyowakankyoengineering.co.jp/ |
「施設の設備管理(浄水場やポンプ場などを担当)◎20名以上の採用 ◎毎月連休取得OK ◎残業キホンなし」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種