情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月17日

有限会社小林技建
仕事内容
<具体的な仕事>
主にアパート・集合住宅などの屋上や、足場上での作業または公共施設などの防水工事をお願いします。「建物内に雨水が入らないように防水加工をする」建物に欠かせない仕事です。現場では3~5名のチームで作業を行ないます。
<入社後の流れ>
始めは先輩の手伝いをしながら、工事の流れや工具の使い方などを覚えていきます。未経験の方は約3~5年で独り立ちです。現場では協力会社の方も分からないことを教えてくれます。じっくり成長していただければ問題ありません。
<仕事の流れ>
▼現場の確認
まずは現場の状況を確認し、当日の段取りを打ち合わせ。作業のポイントや、危険な場所・注意事項などをよく確認してから作業を開始します。
▼施工スタート
【ウレタン防水工事の場合】
▽下地に塗料を塗って、乾かす
▽防水用の塗料を塗って、乾かすを繰り返す
▽お客様の希望の色のトップコート(仕上げ)を塗って終了!
【シール防水工事の場合】
▽既存のシール材を撤去(カッターで両側を切って、はがす)
▽マスキングテープを両側に貼る
▽マスキングテープの内側に塗料を塗って、乾かす
▽シール材をそこに打ち込む
▽ヘラでキレイにならす
▽テープをはがしたら、終了!
<工事について>
現場は関東エリア。1現場の工期は、最長3ヶ月。月に10件前後を担当します。建物は主にアパート・集合住宅ですが、年2~3件公共工事があり、学校や保育園、図書館、水道局などの実績があります。
<ポイント>
◎現地調査や見積り・受注、当日のご挨拶は代表が担当。現場に専念できる環境です。
◎建物によって色々な工法があるので、同じ作業の繰り返しじゃない分、飽きません。
◎雨天時は、倉庫作業や事務作業などほかの仕事をお任せ。減給されたり仕事がなくなったりすることはありません。
この求人のポイント
マンションやアパートなどの防水・塗装工事を手掛けてきた当社。約37年間にわたり、実績を積んでいます。そんな当社では、ニーズの高い防水工事を担い、手に職をつけられることだけでなく、自分に合った働き方を実現できる魅力があります。
──最初はゆっくり頑張りたい!
まずは日給制で週2勤務スタートでもOKです。現場仕事にじっくり慣れることも、趣味などのプライベートの時間をたっぷりと取ることもできます。
──スキルや給与をアップしたい!
自分の都合に合わせて出勤日を増やし、給与を上げたり、スキルアップのためにより多くの現場に入ったりすることも可能です。
──決まった働き方で腰を落ち着けたい!
防水工事の仕事では珍しい月給制も導入しています。腰を据えて働き、安心感を手に入れることもできます。
働き方に柔軟性があるのは、代表自身に「社員が安心して働ける環境を与えたい」という想いがあるから。面接では、あなたの気持ちを率直に教えてくださいね。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <業界・職種未経験の方歓迎!学歴不問> ※社会人未経験、第二新卒の方も歓迎!ブランクも不問です。 \こんな方お待ちしています!/ ■専門スキルを学び、手に職をつけたい方 ■防水工事など現場仕事に興味がある方 ■自分に合った働き方を選びたい方 ※防水工やシール工、塗床塗装工、塗装工事現場の経験、防水技能検定資格をお持ちの方は優遇します。 |
給与 | 月給制・日給制で選択可 【未経験】月給26.4万円、または日給1.2万円 【経験者】月給30.8万円~39.6万円または日給1.4万円~1.8万円 ※経験・資格などを考慮 ※月給は月22日勤務で算出。22日以上出勤した場合は精勤手当にて別途支給。 ※月給には固定残業代月11時間分・2万円以上を含む ※日給には固定残業代日2時間分・2700円以上を含む ※超過分別途支給 <試用期間中の給与> 【未経験】月給24.2万円、または日給1.1万円 【経験者】月給30.8万円、または日給1.4万円 ※固定残業代は本採用後と同様 |
勤務地詳細 | 本社/東京都墨田区千歳1-2-14 ※転勤はありません。 ※マイカー通勤OK! |
勤務時間 | 8:00~17:30(実働7時間30分) ※現場によって前後します(現場との移動時間は含みません) ※残業は月11時間以下です。 |
休日 | <日給制の場合> ■週2日~週5日勤務 └勤務日数を選べます。最初は週2日勤務でもOKです。 <固定月給制の場合> ■週休2日制(日曜日+月4~5日) <共通> ■夏季休暇(3日) ■年末年始休暇(5日) ■有給休暇 ◎有給休暇と合わせて5日以上の連休を取得可能です! |
福利厚生 | ■昇給年1回(7月) ■賞与年2回(6月・12月)※業績による ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月2万円まで) ■時間外手当(超過分支給) ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■資格手当 ※建築施工管理技士2級:月2万円 ※防水技能検定各種1級:月2万円 ■住宅手当(2万円/月※お住まいが自転車や徒歩圏内の場合) ■退職金あり ■資格取得支援(防水技能検定などの受験料・講習費用を会社が負担します) ■作業着・作業備品支給(ヘルメット、安全帯、軍手、カワスキなど) ■私服通勤可 ■マイカー通勤可 ■社員旅行 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
社員インタビュー | ■昂大(23歳) ――入社理由は 面接を受けた会社の中でも、当社の社長の人柄に惹かれ、入社を決めました。 ――仕事の感想 初めは覚えることも多いですが、先輩が丁寧に指導してくれるので着実に慣れていきました。 ――将来のビジョン さまざまな工程の作業を通じて、幅広い技術を身につけたいと考えています! ■俊希(29歳) ――入社理由 月給制も選択できて、社会保険など福利厚生が整っている点が決め手です。 ――仕事の感想 社長が自分たち若手にすごく期待してくれているので、それがモチベーションに繋がっています。 ――将来のビジョン 防水の技術に加えて、塗装や板金等の技術も身につけ、多能工になりたいと考えています。 |
---|---|
教育体制 | 入社後はあなたに合わせた方法で業務を覚えていくことができます! ──最初はとにかく手を動かして覚えたい! 実際に作業を進める中で先輩から業務を教えてもらえます。一緒に作業する協力会社の方も付き合いの長い方ばかりなので、丁寧に教えてもらえますよ。現在の社員2名も作業の中で覚えていきました。 ──まずは前提知識からしっかり学びたい! 外部委託の研修施設で業界知識や防水工事の手順などを覚えていくこともできます。研修期間は約1ヶ月。その間も給与は支給しますのでご安心くださいね。 将来的に「防水施工技能士」の国家資格も取っていただきたいと考えています。取得すると給与も上げられますので、積極的に質問してくださいね。 |
会社について
有限会社小林技建
事業内容 | ■各種防水工事 ■シーリング工事 ■外壁補修工事 ■塗装・塗床工事 ■建物修繕、改修工事一式 |
---|---|
設立 | 1985年10月 |
代表者 | 代表取締役 小林 直樹 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 300万円/ |
問い合わせ |
有限会社小林技建 https://k-giken.info/ |
「防水工事の作業スタッフ★未経験歓迎/月給制も選べます/賞与年2回/住宅手当あり/資格取得支援あり!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |
その他の職種関係の職種から転職・求人情報を探す
- その他の職種