情報掲載期間:2021年1月28日~2021年3月24日

社会福祉法人幸寿会
仕事内容
特別養護老人ホーム『東桜の里』にて、利用者様の日常生活やリハビリをサポートして頂きます。利用者様一人ひとりの心身の状態や要望にしっかりと向き合い、それぞれに合った「オーダーメイドの支援」を行なっていきましょう。
【具体的な業務内容】
◆身体介護
利用者様の身体に直接触れて、身の回りのお世話をして頂きます。お風呂で利用者様の身体や髪を洗う「入浴介助」、トイレでの介助やおむつの交換をする「排泄介助」、ベッドから車いすやトイレなどへの移動を手助けする「移乗介助」などをお任せします。なお、施設では利用者様ごとに担当を置くのではなく、フロアの職員全員で協力して介護を行なっています。
◆生活援助
専門の職員が掃除、洗濯、調理といった、利用者様の身体には触れない身の回りのお世話を担当していただきます。利用者様が施設での時間を快適に過ごせるよう、さまざまな面から支援を行なっていきましょう。
◆その他の支援
施設で毎日行なわれるラジオ体操などのプログラムや、月ごとに開催される新年会やお花見といったレクリエーションの企画・実行も介護スタッフの仕事です。
【配属部署】
今回勤務する施設には83名の職員がおり、各フロアには約20名の利用者様が暮らしていて、9~11名の職員が配置されています。役職者はフロアごとのサブリーダーが1名ずつ、他に統括リーダーが1名、施設長1名と少なめであり、職員間の風通しも良い環境です。ちなみに平均年齢は38歳で、名古屋市内の中心部という立地条件もあり離職率は比較的低めとなっています。
【仕事のポイント】
◎キャリアアップのチャンスも多数!
入職後は早ければ3年目でリーダー、2年目でサブリーダーなどに昇進が可能。毎年2回行なうフィードバック(自己採点と上長面談)により日々の努力を判断しています。
この求人のポイント
当法人が質の高い介護の実現のために大切にしているのは、施設のすべての職員が正当に評価され、いきいきと働ける環境をつくること。そのために、未経験からのスタートを支える充実したサポート体制を用意しています。
例えば、入職時の研修には同じフロアの職員全員が参加し、「何をどこまで教えたか」をチェックリストで共有することで偏りのない指導を実施。リストは職員評価にも活用し、日々の努力を公正に判断して待遇に反映しています。
また、資格取得時の講習費用を全額負担するバックアップ制度の他、外部講師を施設に招いての講習会なども開催。さらに資格取得後は最大月2万円の手当を支給したりと、さまざまな方法で職員のスキルアップを支援しているんです。
こうした制度の影響もあり、実際に現在活躍中の職員の約半数は未経験からのスタート。中でも若手職員の未経験の割合は大きく、過去には入職からわずか3年でリーダーになった職員もいます。
福祉の世界に踏み出す第一歩を、組織全体で応援します。あなたも当法人で、介護を仕事にしてみませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問<職種・業種・社会人未経験、第二新卒歓迎!> ◎ブランク・社会人経験年数も問いません! |
給与 | 月給18万5000円~23万5000円+賞与年2回 ※上記は最低保証額。経験・年齢・能力などを考慮の上、優遇いたします。 ※夜勤の場合、別途手当(6000円/回 )を支給。 |
勤務地詳細 | 特別養護老人ホーム 東桜の里/愛知県名古屋市東区東桜二丁目22番2号 ◎転勤はありません。 |
勤務時間 | シフト制(実働8時間) 【シフト例】 早番/7:30~16:30(休憩1h) 遅番/12:00~21:00(休憩1h) 夜勤/20:45~7:45(休憩3h) ※残業は月平均10時間程度です。 |
休日 | <年間休日113日> ■シフト制(月9日/うち希望休2日) ■夏季休暇(2日) ■年末年始休暇(3日) ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産休・育休(取得・復職実績あり) ■介護休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月/昨年度実績:5ヶ月分) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(月上限3万円) ■残業代全額支給 ■役職手当 ■夜勤手当(6000円/回 ※月4~6回程度) ■資格手当(初任者研修:5000円、介護福祉士:2万円/月) ■家族手当(配偶者:5000円、子ども一人:2000円/月) ■住宅手当(1万円~2万円/月) ■出産・育児支援制度 ■財形貯蓄制度 ■社内禁煙 ■制服貸与 ■食事補助(※一食250円で食事を提供しています) ■資格取得支援制度(取得時の費用を全額負担) ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種費用補助 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | 入職後は、配属されたフロアごとに実務を経験しながら仕事を覚えていきましょう。施設では専任の教育担当を設定しておらず、新人研修はフロアの先輩全員が持ち回りで教えていくという形態をとっています。研修には指導の進行度を共有するためのチェックシートを導入している他、マニュアルを順守することで指導内容の重複や偏りを防いでいます。 また、当法人では職員の評価にも日々評価シートを用いており、約50項目を通じて挨拶や身だしなみなどの基礎的な能力から専門性の高い技術に至るまでを確認。さらに待遇面の決定には職員の自己評価シートと面談による上長の評価も考慮。すべての職員の働きぶりを正確に給与や賞与に反映しています。 |
---|
会社について
社会福祉法人幸寿会
事業内容 | ■特別養護老人ホームの運営 ■短期入所施設の運営 ■サービス付き高齢者向け住宅の運営 ■ケアハウスの運営 ■グループホームの運営 ■訪問介護事業所の運営 ■居宅介護支援事業所の運営 ■小規模多機能型居宅介護事業の運営 |
---|---|
設立 | 2001年12月 |
代表者 | 理事長 麦島 善光 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 / |
問い合わせ |
社会福祉法人幸寿会 http://www.koujyukai.com/ |
「介護スタッフ ◎職種・業種・社会人未経験歓迎!/名古屋市の中心部勤務/資格取得支援制度/食事補助あり」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |