情報掲載期間:2023年1月31日~2023年4月10日

株式会社HES
仕事内容
【仕事内容】
自社チームの一員として、主にサーバやネットワークの上流工程を中心に取り組んでいただきます。
【具体的には】
◆統合監視基盤設計・構築
◆プライベートクラウド基盤・サーバ/ストレージ設計構築
◆オンプレミス→クラウドリフト設計・構築
◆パブリッククラウド基盤要件定義・設計・構築
◆クラウド環境改善コンサルティング など
【受託案件が9割/多くの案件で自社内勤務】
PoC(概念実証/実現可能性の検証)⇒要件定義⇒設計・構築まで、受託で上流工程を担っています。中には日本ではまだ展開されていない機器やサービスの評価検証を担当することも!これまでに身につけた設計・構築のスキルを活かしつつ、さらに技術を磨き、成長したい方には最適です。
【起業のきっかけは、部下の待遇面への”不満”でした(代表より)】
2009年に日系メーカーのSIerに新卒入社し、11年間インフラエンジニアとして働いてきた代表の小川。自身への待遇に不満はなかったものの、部下ももっと評価されるべきだと感じた経験から、当社に大手企業並みの福利厚生を揃えています。
◆MBOによる明確な評価制度あり
◆有給休暇は入社翌月から16日付与
◆祝日が土日と被る場合は、振替で平日休みを取得可能
◆残業は月平均10時間
◆賞与年2回(2022年度実績:年6.1カ月分)
◆住宅手当(最大月6万円)
◆家族手当(扶養家族1人につき月1万円)
◆リモートワークや時差出勤あり、フレックス制
◆お茶、ミネラルウォーター、コーヒーなどを無料で飲めるフリードリンク制度あり
【風通しの良いスタートアップだから”柔軟な働き方”が可能】
「Tech 1st」「Engineer 1st」を掲げる当社では、社員が「こうしたい」と望むことを応援し、積極的にサポートしています。自社HPの改修や、名刺など社内備品のデザインは当社のインフラエンジニアが有志で制作。日頃の案件の枠を超えて、エンジニアとしてのスキルを高めることができます。
また、働きやすい環境づくりにも注力しており、家庭の事情などでリモート勤務に切り替えることが可能。フレックス制を導入しているので「子どもを保育園に送ってから出社したい」という社員も無理なく働けます。
【手がける商品・サービス】
【自社サービスも開発】
「ほいくはぶ」:保育園向けICT業務支援システム
保育園運営に関わる業務をITで省力化し、保育の質の向上をサポートするシステムをリリース済みです。
「あった!!」:幼児向けアイテム探しゲームアプリ
幼児向けの知育用ゲームアプリをリリースしています。
いずれも社員からの提案により生まれました!「やりたいこと」を実現できる環境です。
【開発環境・業務範囲】
◆官公庁向けのOA系基盤システムの提案支援
PJ概要:Outlook、インターネット閲覧機能などエンドユーザ向けOA機能を提供するインフラ基盤の設計、ハイブリッドクラウドシステム構成の検討、EDR・SIEMを導入したセキュリティ構成の検討
-----------------
【担当工程】要件定義、調査および検証
【OS】Windows Server、Linux
◆某大手証券システムの運用コンサルティング
PJ概要:ストレージ及びバックアップに対する運用、Redhat/Solarisの設定、および運用、障害対応、ドキュメント作成
-----------------
【担当工程】システムの導入検証、既存システムの運用保守
【OS】Windows Server、Linux(Red Hat、Solaris)
【システム環境】NetApp、Isilon、Zabbixなど
◆システムリプレース(オンプレ→クラウド)
PJ概要:AWS,Azureへのシステム移行に伴う要件定義、移行方式の提案、AWS,Azure含むOSレイヤまでの設計及び構築作業
-----------------
【担当工程】要件定義、提案、設計、構築、運用保守
【OS】Windows Server2016,2019、Linux(RHEL7)
【監視ツール】Zabbix
【データベース】MySQL
※運用は一部外部にお任せしています



この求人のポイント
フルフレックス/リモート/自社内9割/高水準な報酬...元技術者のCEOがつくった、エンジニアのための環境
こんにちは。
株式会社HESでCEOを務めています、小川と言います。
私がこの会社を起業したきっかけは、
エンジニア時代に感じた「部下の待遇への不満」でした。
新卒で日系メーカーのSierに入社後、
11年間インフラエンジニアとして働いていた私は、
部下に対する会社の評価が低いことに不満を感じていました。
「一緒に働く仲間に、満足のいく環境と待遇を」
そんな想いから、立ち上げたのが当社です。
実際に、
◆月給35万円~50万円スタート
◆月給に加えて、高水準な賞与支給(2022年度実績:年6.1カ月分)
◆住宅手当(最大月6万円)
◆家族手当(扶養家族1人につき月1万円)
◆目標管理制度(MBO)による明確な評価制度あり
◆リモートワーク、時差出勤OK
◆フルフレックス制度
◆お茶、ミネラルウォーター、コーヒーなどのフリードリンク制度
◆有給休暇は入社翌月から16日付与
◆残業は月平均10時間
など、大手企業並みの福利厚生を整えています。
「Engineer 1st」を掲げ、高成長を続ける当社で
満足できる働き方を実現しませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ≪ネットワークorサーバいずれかの経験のみでOK、オンプレミスのみの経験者も歓迎≫ ◆インフラエンジニアとしての実務経験をお持ちの方(5年以上を想定しています) ◆学歴不問 ※type内にて当社の経験浅め向け求人もございますので、5年以下の方に関してはそちらからぜひご応募ください。 ≪こんな方は今すぐご応募ください≫ ◎大規模プロジェクトで活躍したい ◎上流工程を手掛けたい ◎商流の浅い会社で働きたい ◎余裕ある働き方をしたい |
給与 | 【想定給与】 ≪賞与年6.1ヵ月+決算賞与+残業代全額支給+住宅手当、家族手当あり≫ 月給35万円~50万円 ※スキル、経験を考慮の上、優遇いたします ※試用期間6カ月(試用期間中の給与・待遇は同じです)、経験により試用期間なしの場合あり 【実際の給与例】 ◆年収870万円(33歳) ◆年収608万円(33歳) ◆年収542万円(28歳) |
勤務地詳細 | ≪自社内勤務9割、リモートワークOK≫ 東京都品川区南大井6-16-16 鈴中ビル大森アネックス8F ※プロジェクト先では異なる場合があります ※プロジェクト先は東京23区内を中心とした一都三県となります ※社内の雰囲気を感じていただくため、最初の3~6カ月は出社になる予定です 東京23区 【交通・詳細】 JR「大森駅」徒歩3分 京浜急行「大森海岸駅」徒歩10分 |
勤務時間 | フレックスタイム制/1日の標準労働時間8時間 ※コアタイム、フレキシブルタイムなし ※プロジェクト先により異なる場合もあります 標準勤務時間例 9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩1時間) 【残業について】 月平均10時間以内です。 |
休日 | 【年間休日120日以上】 ■完全週休2日制(土日) ■祝日 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ★入社翌月に初年度分16日を付与(夏季休暇を含む) ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 ■リフレッシュ休暇 ★5日以上の連続休暇取得可 ※プロジェクト先では異なる場合があります |
福利厚生 | ■昇給年1回(7月) ■賞与年2回(7月/12月)★2022年度実績6.1ヵ月 ■決算賞与 ■社会保険完備 ■通勤費実費支給(上限月3万円) ■旅費、交通費実費支給 ■出張手当支給 ■残業手当全額支給 ■住宅手当(最大月6万円) ・配偶者ありの場合(40歳まで):家賃の半額(上限6万円) ・配偶者なしの場合(35歳まで):家賃の半額(上限3万円) ■家族手当(扶養家族1人につき月1万円) ■資格取得費用負担 ■書籍購入費用負担 ■オフィス内フリードリンク(水・お茶・コーヒーなど) ■確定拠出型年金導入予定 ■各種健康診断受診費用負担 ■インフルエンザ予防接種受診費用負担 ■社内イベント(ゲーム大会等) ■服装自由 ■関東ITソフトウェア健康保険組合 ■屋内禁煙 ※プロジェクト先では異なる場合があります |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 2019年に設立された若い会社ながら、代表の前職での実績が高く評価され、国内有数の大手エンドユーザーとの直接取引が9割を占める当社。他社にはマネできないようなやりがいの大きなプロジェクトが多数寄せられています。今後も余裕をもって依頼に応えていくため、増員募集します。 |
---|---|
取材担当者より | 国内最大規模のプライベートクラウド設計構築の経験や、60名規模のチームを管理したPM経験を持ちながら、まだ30代半ばというHESの代表・小川氏。こう書くと非常にハードルが高いように感じるかもしれない。実際に同社には技術力の高いエンジニアが揃っているものの、一方で開発のみの経験者も採用してインフラエンジニアとして育成するなど、採用に関しては柔軟だ。特に今回は経験浅めの方からベテラン層まで、幅広い方を積極採用したいとのこと。自社内勤務9割で、チーム内はもちろん、他のチームとの交流も多い同社でなら、自然に技術力も磨かれていくことだろう。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | 【スペシャリスト志向のキャリアも明確に定義】 技術に強みを持つエンジニアが多い当社だからこそ、主任・課長といったマネジメント系のキャリアだけでなく「スペシャリストエンジニア」など技術者向けの役職も設置。「○○ができれば等級◇◇」のように明確な評価基準を設け、等級に応じてマネジメント系と同等に昇進・昇給するため、技術畑で活躍し続けたい方にも最適です。 【スピーディーな昇進が可能】 28歳の主任や32歳の課長など、若いうちから活躍しているメンバーが多数。スペシャリストのキャリアも歩むことができ、エンジニアとして自分らしく働ける環境です。 |
入社後の成長サポート | 【自発的なスキルアップを応援】 ◆書籍購入制度 社内Slackに買いたい本のURLを送ると、購入費用を会社が全額負担します。 ◆資格取得費用負担 1回目の受験料を会社が全額負担します。最近はAzureやAWS関連の資格取得費用を補助しました。 ⇒【社員全員が資格を取得】しています! 『基本情報技術者』や『応用情報技術者』はもちろん、その上の『高度情報処理技術者』の資格を持つ社員が半数以上です。 【公平に評価できるMBOを導入】 年初に1年間の目標を設定。半年ごとに課長との振り返りを実施し、成果に応じて半年分は賞与へ、通年分は昇給へ還元します。公平な目標設定制度のため、納得感を持って業務に取り組めます。 |
会社について
株式会社HES
事業内容 | 事業内容 ◇大手企業との直取引が9割 ◇要件定義だけでなくPoC(概念実証)から担当できる案件あり ◇インフラ領域だけでなく開発も担えるフルスタックエンジニア多数 ◇自社サービスあり ◇リモートワーク実施 ◇柔軟に働けるフレックス制 ◇賞与年6.1ヵ月分(2022年度実績) ◇住宅手当(最大月6万円)・家族手当(1人につき月1万円)など手当多数 【事業内容】 ────────────── ◆ITエンジニアリング事業 ◆システムコンサルタント事業 ◆ITサービス開発事業 一般労働者派遣 許可番号:派13-315552 有料職業紹介 許可番号:13-ユ-313412 プライバシーマーク 第17004185(01)号 資本金:3,000万円 |
---|---|
設立 | 2019年(令和元年)7月10日 |
代表者 | 代表取締役社長 小川浩志 【代表者略歴】 2009年より国内大手SIerにて国内最大規模のプライベートクラウドの設計/構築、パブリッククラウド(AWS、Azure)におけるインフラ設計/構築を担当。PMとして60名のメンバーを管理した経験も持つ。 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 34名(2023年3月現在) 【平均年齢】 34歳 【男女比】 男性30名、女性4名 【中途入社者の割合】 100% 人 |
問い合わせ |
株式会社HES https://www.he-service.co.jp/【住所】 東京都品川区南大井6-16-16 鈴中ビル大森アネックス8階 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-6429-9899 |
「インフラエンジニア/直請け9割/賞与6.1カ月/家族・住宅手当/年収870万円:33歳/リモート可/フレックス」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |