情報掲載期間:2022年5月26日~2022年6月29日

WDBココ株式会社
仕事内容
海外症例を中心とした医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査や報告を行ないます。
社内では「安全性情報管理(PV)」と呼ばれるポジション。治験中・市販後に薬を使った患者さんに生じた、薬の影響と考えられる好ましくない出来事を収集、記録、評価。情報を元により安全な薬の使用方法を検討、関係各所に伝える仕事です。
【仕事の流れ】
▼データベース入力
海外の医薬品情報データをもとに、患者の年齢・性別・病歴や、副作用の発生タイミング、症状などを入力。必要な情報は揃っており、日本語への翻訳はボタン一つで可能です。入力項目も決まっているので、情報を埋めていくイメージ。1件につき20~30分で、1日15件ほど処理します。
▼各症例の翻訳
資料をもとに間違いがないかチェック。文字表記や言い回しが不自然な箇所はGoogle翻訳にかけて調整します。より本格的な翻訳が必要となる場合は翻訳専門チームに依頼して対応します。
▼文献、学会情報のスクリーニング
定期的に入手する文献情報を扱い、記載方法が問題ないかを確認。データベースに落とし込んでいきます。
▼副作用情報の評価・報告
法令に定められた基準に従い、国への報告が必要かどうかを判断します。報告が必要な場合は追加項目を入力し、データベース経由で当局へ安全性情報を送信します。
※事務経験や翻訳スキルなど、適性に応じて各チームに配属されます。
この求人のポイント
当社のデータ処理スタッフは、およそ8割が未経験スタート。「データとして届く海外の入力内容を、チェックして修正する」という仕事です。コツコツ取り組む作業が得意なら、しっかり活躍できるポジション。決められた手順通り、サクサクと作業を進めていくことができます。
ですが、社会的ニーズの高い事業に携わる業務ゆえ、やりがいは充分。製薬会社が開発する市販薬や治験薬には、副作用に関する調査・報告が国から義務付けられています。私たちはこうした医薬品の安全性に関する情報を収集し、副作用の有無について調査・報告をするサポート事業を展開しているのです。
育児休暇制度も整っており、取得率・復帰率はほぼ100%。育児短時間勤務制度や介護休暇制度も万全で、ライフスタイルの変化に応じて雇用形態を変更できるため、末永く腰を据えてご活躍いただけます。
「やりがい×安定」を軸にご活躍したければ、ぜひ当社をお選びください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 専門卒以上 専門・短大卒以上<職種・業種未経験、第二新卒、歓迎!> ※医療や医薬品に関する知識は不要。 ※研修でイチから教えるので未経験でも安心です! 【下記の経験がある方は、業務に活かせます】 ・医療業界や製薬業界での実務経験をお持ちの方 ・医学系や薬学系の学科を卒業された方 ・英語が得意な方大歓迎 <こんな方にオススメです> ・専門スキルを身につけたい ・がんばりを認められたい ・未経験からでも手に職をつけたい ・ライフイベントがあっても続けていける職場で働きたい 等 |
給与 | 月給19万円~30万円+賞与年2回(昨年度実績 基本給の3ヶ月分) ※経験や能力、前職給与などを考慮して決定します。 ※時間外手当は全額支給します。 |
勤務地詳細 | あなたの希望を考慮して、下記いずれかでの勤務となります。 ※勤務地の希望を考慮します。 ※転勤はありません。U・Iターン歓迎! ※業務によってテレワーク・リモートワーク導入中!週数回、在宅勤務する社員が多いです。 ■東京オペレーションセンター 東京都中央区晴海1-8-11 トリトンスクエアY棟27F ■神戸オペレーションセンター 神戸市中央区京町69 三宮第一生命ビルディング8F ■当社のクライアント先 東京または神戸市内・大阪市内 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7.5時間) ※配属チームによって異なる可能性があります。 ※残業時間の平均は月20時間前後ですが、配属チームや繁忙により波があります。 |
休日 | <年間休日120日以上> ■週休2日制(土・日/研修のため、年1回~4回の土曜出社あり) ■祝日 ■有給休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■特別休暇(アニバーサリー休暇、慶弔休暇など) ■産前・産後休暇(取得実績あり) ■育児休暇(取得実績あり) ■介護休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回(基本給の3ヶ月/昨年度実績) ■決算賞与 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■諸手当(役職手当、住宅手当)※規定あり ■交通費(全額支給) ■時間外手当(全額支給) ■長期障害所得補償制度(GLTD保険) ■定期健康診断補助金 ■慶弔見舞金 ■社外研修参加補助 ■退職金制度 ■インフルエンザ予防接種補助金 ■従業員持株会 ■家庭との両立のための支援制度(子供の看護休暇、育児短時間勤務、時間外労働の制限など) ■研修制度(入社後導入研修、配属後の継続研修、安全性技術研修、チームごとの勉強会、1ヵ月~2ヵ月間のOJT) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
ライフスタイルに応じて、柔軟に働ける! | 社員がイキイキと活躍できる会社を目指している当社。ライフスタイルの変化に応じて柔軟に働けるように、多彩な制度を整えています。ぜひ、腰を据えて長く働いてください! □育児休業制度 取得率・復帰率ほぼ100%です! □育児短時間勤務 育児休暇取得後、子供が10歳に達するまでは希望に応じて所定労働時間の短縮や、時間外労働の制限を行なうことが可能。 □ギアチェンジ制度 ライフスタイルの変化に応じて雇用形態を変更。 (例)出産・育児のため、正社員から時短勤務の契約社員に雇用形態を変更し、子供が大きくなってから正社員に雇用形態を変更。 □介護休暇制度 要介護状態にある家族を介護する社員は、介護のために休職することが可能。 |
---|---|
じっくり成長できる環境です! | 入社後は1週間の導入研修をはじめ配属後の継続研修、安全性技術研修、チームごとの勉強会などでゼロから知識を吸収できます。先輩たちの約8割が未経験で、独り立ちまでは3ヶ月~半年ほどの目安です。 早い方ですと、1~2年ほどでチームリーダーとしてご活躍いただけるチャンスが豊富にあります。いくつかチームを経験した後、チームリーダー⇒SV(複数のチームを管理するポジション)⇒部長へとキャリアアップすることが可能。管理するチームの規模や業務内容によって評価され、給与にしっかりと反映されていきます。 |
会社について
WDBココ株式会社
事業内容 | ◇安全性情報管理を主軸とした医薬品・医療機器の開発支援 ・安全性情報管理関連業務 ・薬事申請関連資料作成・QC関連業務 ・PMS施設契約支援関連業務 ・臨床開発支援/モニタリング業務 ・人材派遣(労働者派遣事業 派 13-304710) |
---|---|
設立 | 1984年8月 |
代表者 | 代表取締役社長 谷口 晴彦 |
上場分類 | 公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 2億7590万円/ |
問い合わせ |
WDBココ株式会社 https://www.wdbcoco.com/ |
この企業は以下の求人も募集しています。
「データ処理スタッフ【“医薬品開発”を支えるコツコツ業務】★未経験歓迎/土日休み/賞与実績3ヶ月分」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |