情報掲載期間:2020年11月26日~2021年1月20日

フクダライフテック中部株式会社
仕事内容
<営業は提案営業とフォロー営業の2人1組で行ないます>
医療機関の先生に製商品をご紹介する『提案営業』と、療養者様がレンタルしている製商品をメンテナンスする『フォロー営業』の2人が一緒になって仕事を進めます。入社後すぐに提案営業を担当することはありません。まずは療養者様のことを知るためにフォロー営業として、製商品を利用される療養者様のご自宅を訪問し、保守や点検を行ないます。
<点検する製商品の一例>
【酸素ボンベ】…一番扱う機会が多い商品です。重さは2kg程度で、3ヶ月に1度交換が必要。1日10~17件のお客様にお届けします。
【酸素濃縮装置】…自発的に呼吸することが難しい人などへレンタルしています。重さは18~30kg程度です。酸素濃度などに問題がないかを確認し、フィルターなどの消耗品などを交換します。
【人工呼吸器】…重さは5kg程度。月に5件程度の療養者様にお届けします。圧力や稼働時間に問題がないかを確認してください。
【CPAP】…睡眠時無呼吸症候群の人が使用しています。重さは3kg程度で、4年に1度交換します。
<基本的な仕事の流れ>
▼製商品の積み込み
指示書に従って製商品を車に積み込み、9~10時ごろに当日の訪問先へ出発します。
▼点検・メンテナンス
療養者様のご自宅を訪問。製商品を点検したり、酸素ボンベを交換したりします。療養者様から使用状況を伺い、ペアになる営業へ気づいた点を伝えるのもあなたの重要な役目です。必要があれば先輩社員に同行し、先生に報告します。
▼帰社後
日報作成など事務作業を終えると本日の仕事は終了です。お疲れ様でした。
◎『フォロー営業』として保守・点検の経験を積んだ後は、徐々に『提案営業』を経験していきましょう。将来的には、一人二役を担えるようになっていってください。
この求人のポイント
当社の親会社は、フクダ電子。業界でトップクラスのシェアを誇る酸素濃縮装置などを手掛けるメーカーです。景気に左右されにくい医療業界。かつ、超高齢社会で需要拡大が見込める製商品を扱う親会社を持つ当社もまた、堅実な経営を続けています。
そんな当社には、「10年・20年先の人生設計まで考えられるようになった」という社員が多く在籍。
また、年間休日は125日とプライベートの時間も大切にできる環境。家庭との両立はもちろん、休日は全力で自分の好きなことに打ち込んでいる社員も多いですよ。
人生には、さまざまな変化が起こるもの。そうした将来も見据えた転職がしたいなら、安定した経営基盤を持つ当社を選びませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 高卒以上 <未経験者、第二新卒者、歓迎> ■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可) └知識や営業ノウハウは、入社後にイチから学べます。医療機器業界の経験はもちろん、社会人経験も不問です。 |
給与 | 月給20万円以上 ※経験や能力などを考慮して、話し合いの上で決定していきます。 ※上記金額は月20時間分の固定残業代(月3万1680円以上)を含みます。時間超過分は別途残業手当を支給します。 |
勤務地詳細 | 愛知(名古屋市、岡崎市)、岐阜(岐阜市、土岐市)、三重(津市・四日市市)にある拠点 ◎U・Iターン歓迎!希望勤務地を考慮して決定します。 <拠点> ◆本社/愛知県名古屋市西区市場木町390 ミユキビジネスパーク三号館 ◆岡崎営業所/愛知県岡崎市大西1-18-2 ◆岐阜営業所/岐阜県岐阜市西川手7-28 ◆土岐営業所/岐阜県土岐市土岐口中町1-56 ◆三重営業所/三重県津市南中央2-18 ◆四日市営業所/三重県四日市市高角町2735-2 ◆名古屋南営業所/愛知県名古屋市緑区若田3-106 |
勤務時間 | 9:00~17:30(実働7時間30分) ※休憩時間 12:00~13:00 |
休日 | ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■夏季休暇(4日) ■年末年始休暇(5日) ■GW休暇 ■有給休暇(初年度10日) ■慶弔休暇 ※年間休日125日 |
福利厚生 | ≪充実の待遇をご用意しています≫ ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月 ※昨年度実績:4.3ヶ月分) ■四半期報奨金あり(業績による) ■交通費支給(月3万円まで) ■各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■外勤手当、役職手当、職能手当、地域手当(月6500円~1万1500円) ■住宅手当(世帯主に限る。配偶者あり:月2万円~2万4000円、単身者:月1万3000円~1万7000円) ■家族手当(扶養者がいる方に限る。配偶者:月2万2000円、子ども2人まで:月7500円/人) ■社員旅行 ■保養所(軽井沢) ■海外研修 ■退職金 ■財形貯蓄 ■社員持株制度 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育制度 | ▼入社後は製商品知識を学ぶところからスタートします。並行して先輩に同行し、製商品の保守・点検や設置方法などを覚えていきましょう。 ▼その後、徐々に療養者様のフォロー業務を引き継ぎます。業務に慣れてきたら先輩の営業活動にも同行してください。療養者様から使用状況を伺い気が付いた点を、一緒に仕事を進める営業や先生に報告します。仕事を進める中で出てくる疑問や不安は、その都度先輩に聞いてください。自分で抱え込まずに解消していきましょう。 ◎入社から2年間は四半期に1度、営業スキル・製商品知識・ビジネスマナーを学べる新人社員研修を実施します。 ◎新人社員研修とは別に四半期に1度、社内勉強会も実施します。 |
---|---|
先輩社員のエピソード | ■岡崎営業所 相木 前職ではコピー機などの営業をしていました。そこから業界の安定性や、やりがいに惹かれて入社しました。いきなり頼りにしてくれる先生はいないですが、顔を覚えてもらう、こまめな情報提供を繰り返すことで、信頼を得られ、頼りにしてもら得るようになりました。 フクダライフテックの営業は感謝されることが多いです。患者さんへのフォローやメンテナンスでは、患者さんに寄り添うことで喜ばれ、先生に患者さんの状態や要望を伝えることで先生にも感謝される。もちろん責任が重い仕事ではありますが、人の役に立てる存在になりやすい職場ですね。 |
会社について
フクダライフテック中部株式会社
事業内容 | 在宅医療機器のレンタル及びサポート |
---|---|
設立 | 1988年1月4日 |
代表者 | 代表取締役 大本 真嗣 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 3000万円/ |
問い合わせ |
フクダライフテック中部株式会社 http://www.fukuda.co.jp/company/lt/lt_chubu.html |
「在宅医療機器の営業 ★賞与年2回(昨年度実績4.3ヶ月分)★年間休日125日★家族手当・住宅手当あり」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |