転職情報を探すなら大手求人サイトの募集情報を一括検索できる ニフティ転職

毎日更新

8の転職サイトからまとめて検索!自分に合った仕事がみつかる転職サイト

情報掲載期間:2023年3月20日~2023年5月14日

情報提供元:エン転職

公益財団法人河野臨牀医学研究所

正社員

医療事務◆年齢による昇給制度あり/家族手当や住宅手当、食事補助などが充実/平均勤続は12.9年

未経験/第二新卒歓迎

こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。

他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。

東京都(医療事務)の新着転職・求人情報

仕事内容

内科・整形外科・脳神経外科など幅広い医療を提供する当院にて、受付業務やレセプト(医療費の請求書)の作成などをお任せします。

<具体的にお任せする業務>
■受付業務
1日150~200名ほど来院する患者様に対して、診察券を預かり、順番が来たら名前を呼んでご案内します。また、診療や手術が終わったらカルテをもとに会計業務をして、レジ担当がレジに打ち込み、レシートと診察券を渡します。その他、電話対応もお任せします。

※窓口2名、会計の入力1名、レジ操作1名、入院の受付対応1名。1日計5名体制で受付を担い、日によって役割をローテーションしながら対応します。

■レセプト業務
レセプトとは診療報酬(患者様の診察に対して、保険者に請求する費用の明細書)のこと。専用のソフトを使って費用を計算します。大まかには下記のような流れです。

▼コンピュータに情報を入力
▼診療報酬の計算(コンピュータが自動で行ないます)
▼各医師に対して、入力した病名や診療内容を確認してもらう
▼審査支払機関にレセプトを提出

当院では20日に中間チェックを行ない、月の末日~月初にかけて審査機関に提出します。この期間は残業が1日1時間ほど発生しますが、それ以外では残業は多くありません。

<未経験でも安心してスタートできます!>
「レセプト業務って難しそう…」「病名や薬のことなど、覚えることが多いんじゃ…」と思った方も、ご安心を。コンピュータに情報を入力すれば自動で病名や必要な薬の情報が出てくるようになっています。マニュアルを見ながら進められますし、薬や病名を丸暗記しないとできないということはありませんよ。

★できる業務からお任せしますので、いきなり難しい業務をお任せすることはありません。詳細は下記の【教育体制】欄をご覧ください。

この求人のポイント

北品川駅から徒歩1分。7割近くが長年継続的に通院してくださる患者様で、地域に愛されてきた当院。設立から72年、定期昇給と賞与が安定して続いています。

実は病床数の減少によって、赤字経営になる病院も珍しくない昨今。そんな中でも当院は増益中なんです。それもそのはず、当院は全国の病院の1%ほどしかない「公益財団法人」。社団法人として利益を追求する病院が大半を占める中、内閣府から特別に認可を受けているので社会的な信頼や収益の安定性が担保されています。

それだけ基盤が安定した病院だからこそ、賞与は設立以来ずっと2ヶ月分前後を支給。しかも年齢による昇給制度があるので、毎年年収にして1万8000~4万8000円は着実にアップするんです。長く働くほどにうま味が増していくので、収入 面でも不安はありません。

ちなみに、医療事務の先輩たちの平均勤続年数は12.9年。それだけ長いのも、こうした安定性があるからでしょうか。あなたも先輩に続いて、腰を据えて働きませんか。

募集要項

雇用形態 正社員
応募資格 学歴不問
学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK

就業ブランク不問
■PCを使った文字や数字の入力ができる方
給与 月給18万2000円~26万円+賞与年2回(昨年度実績2ヶ月分)
※経験やスキルを考慮して金額を決定します。
※残業代は全額支給いたします。

★家族手当や住宅手当、食事補助などの福利厚生が充実しています。詳細は【福利厚生】欄をご覧ください!
勤務地詳細 【第三北品川病院】東京都品川区北品川3-3-7
※転勤はありません。
勤務時間 8:30~16:30(実働7時間)
※残業は月15時間程度。18時までには帰宅できます。
休日 <年間休日119日>
■週休二日制(日曜・他シフト制)
└月1回程度、休日や祝日に出勤が発生する可能性があります。
└家庭の事情などがある際は、他のメンバーと話し合ってシフトを調整することも可能です!
■祝日
■GW(暦通り)
■夏季休暇
■年末年始休暇(4日)
■有給休暇
■産休・育休(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■慶弔休暇
福利厚生 ■昇給 年1回(4月)※毎年1500円~4000円昇給しています。
■賞与 年2回(6月・12月)※昨年度実績2.1ヶ月分
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月3万円まで)
■時間外手当(全額)
■院内禁煙
■制服貸与
■財形貯蓄
■退職金

<各種手当>
■役職手当
■職能手当
■家族手当(配偶者:月1万6000円、子1人につき:月5000円)
■住宅手当(月1万3000円まで) ※規定あり
■休日出勤手当

<その他、あると嬉しい福利厚生も!>
■食事補助あり(お弁当が150円で頼めます)
■資格支援制度(メディカルクラーク)
■テーマパークのチケットの割引
会社からの
メッセージ
-

PR・特記事項

配属部署 配属先は医事課。現在11名が所属しており、受付とレセプトを担当するのは6名です。女性5名・男性1名で、20~50代まで幅広い年代のメンバーが活躍しています。平均年齢は30代です。医事課の平均勤続年数は12.9年。一番社歴が短いメンバーでも4年目で、長く働くメンバーがたくさんいます。

また、医療事務未経験のメンバーもたくさん活躍していますよ。業界経験が無い方もご安心ください。
入社後の流れ ▼6ヶ月間のOJTを実施!
先輩職員が業務を教えていきます。最初はレジ打ちや受付案内などできる部分からお任せしていきますので、少しずつ業務を学んでください。レセプトの操作方法や保険の名前、会計業務のやり方など基本から教えますので、未経験の方も大丈夫。会計業務が1人でできるようになったら独り立ちで、入社から6ヶ月ほどでの独り立ちを想定しています。

会社について

公益財団法人河野臨牀医学研究所

事業内容 ■難病研究及び臨床医学研究
■医療施設、介護老人保健施設、訪問看護施設の運営
設立 1951年6月
代表者 代表理事(理事長) 横山 孝
上場分類 非公開
従業員数 -
PR・特記事項

【「企業データ」】

公益財団法人のため資本金はありません。/
財団全体:445名、第三北品川病院:206名(2022年12月現在)
25億3000万円(2021年3月期実績)
21億9800万円(2020年3月期実績)
22億3700万円(2019年3月期実績)

問い合わせ

公益財団法人河野臨牀医学研究所

http://kcmi.or.jp

「医療事務◆年齢による昇給制度あり/家族手当や住宅手当、食事補助などが充実/平均勤続は12.9年」と似た転職・求人情報から探す

職種
勤務地
業種
特徴

医療・福祉関係の職種から転職・求人情報を探す

先頭へ

毎日更新

複数の大手転職サイトから求人情報をまとめて掲載。
ご希望の条件で「まとめて検索」をして、自分にピッタリの求人情報を探すことができます。