情報掲載期間:2019年11月19日~2019年12月16日

株式会社 日立製作所
仕事内容
【仕事内容】
あなたには、当社のシステム&サービスビジネス部門のマネージャー及び担当者として、デジタルプラットフォーム「Lumada Solution Hub」の事業戦略、施策の検討をお任せします。
【具体的な仕事内容】
◆事業戦略の具体化
「Lumada Solution Hub」に係るマーケティング活動や戦略具現化の検討
◆協業の推進
パートナーの選定や提携内容の具体化、パートナー候補への提案・協業の推進を行います。
※パートナー候補:デジタルソリューションを保有するパートナー、クラウドSIパートナー、他プラットフォーマー他
≪Lumada Solution Hubとは≫
お客様との協創により培った技術・ノウハウを結集したLumadaソリューションやアプリケーション開発環境をコンテナ技術で導入しやすい形にパッケージ化してカタログを登録し、クラウド基盤上で提供するサービス。
AWSやMicrosoft Azureなど順次サポートしているので、スムーズに本番環境へ移行できるほか、日立で培ってきた技術・ノウハウを集約したアプリケーション開発環境を提供するので、お客様のニーズにあわせて迅速かつ効率的に開発業務に取り組めます。
【日立グループのコアとなる事業に携われる醍醐味】
デジタルトランスフォーメーション(DX)の実現に向け、お客様のデータから価値を創出し、デジタルイノベーションを加速するため、日立の先進的なデジタル技術を活用したソリューション/サービス/テクノロジー「Lumada」。その中でアプリケーション開発の効率化などが実現可能なプラットフォームサービス「Lumada Solution Hub」を提案するのが、今回募集するポジションです。日立グループ企業やビジネスパートナーを含むお客様に提案できるほか、サービスの浸透に向けた戦略立案から実行まで携わることが可能。経験やスキルを活かして、将来性の高い事業を担えるほか、お客様の事業や社会における新たな価値の創出に貢献できます。


この求人のポイント
次世代に新たな価値を創出する
デジタルイノベーションの魅力を発信してください。
近年、AIやIoTといった最先端のデジタル技術を活用した
新たなサービスの創出や業務改革などを実現するデジタルトランス
フォーメーション(DX)の取り組みが加速している各企業。
その中で日立製作所は、様々な事業領域のお客様とともに、
次なる社会に向け、新たな価値を創出する
「デジタルイノベーション」に取り組んでいます。
そして、お客様との協創によるソリューションの
創出を支える基盤として、先進的なデジタルソリューションの
スピーディな開発、実装のための基盤となる「Lumada」を提供しています。
特に「Lumada Solution Hub」は、ノウハウが凝縮された
ソリューションやアプリケーションの開発環境を導入しやすい形に
パッケージ化して、クラウド基盤上で提供できるサービス。
今後、多くのお客様に販路を拡大するため、
「Lumada Solution Hub」に関わるビジネス企画や
エコシステムの構築に携われる方を募集します。
業務を通じて、日立のデジタル事業を牽引できるやりがいを感じられます。
ぜひ、あなたが培ってきた経験やスキルを発揮してください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ◆大卒以上 ◆最低限のITリテラシ(情報処理技術者試験における「基本情報技術者」以上、もしくは相当のスキル)をお持ちの方 ◆TOEIC700点以上のスコアをお持ちの方 <マネージャー要件> ◆市場(顧客、他社動向、世界経済他)や技術の動向を捉え、事業戦略を立案するスキルをお持ちの方 ◆顧客、パートナー企業、社内関係部署など、ステークホルダを巻きこんだ事業企画の経験を有し、ビジネススキームを構築するスキルをお持ちの方 ◆ステークホルダーなどへのプレゼンテーション・調整・折衝等が可能な方 <担当者要件> ◆市場(顧客、他社動向、世界経済他)や技術の調査スキルをお持ちの方 ◆マネージャーと供に、上記事業戦略の立案やビジネススキームの構築を検討・議論できる方 【歓迎する経験・スキル】 ◆海外での業務経験をお持ちの方 ◆他社協業における契約書知識及び実践能力をお持ちの方 ◆TOEICスコア700点以上のスコアをお持ちの方 【過去の採用例】 コンサルティングファームでのサービス開発経験者、大手電機メーカーでの事業企画経験者 |
給与 | 【想定給与】 月給21万1500円 (※大卒初任給の場合の金額です) ※年齢・経験・能力を考慮の上、当社規定により優遇致します ※試用期間3ヶ月(期間中の条件変更なし) 【実際の給与例】 ≪年収例≫ 800万円(30代半ば/月給32万円+諸手当+賞与) 600万円(20代後半/月給27万円+諸手当+賞与) 500万円(20代半ば/月給24万円+諸手当+賞与) |
勤務地詳細 | 【大森事業所】 東京都品川区南大井六丁目27番18号(日立大森第二別館) 東京23区 【交通・詳細】 JR京浜東北線「大森駅」より徒歩5分 |
勤務時間 | 8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分) ※フレックスタイム制あり |
休日 | <年間休日129日> ■完全週休2日制(土日) ■有給(24日/年) ■年末年始 ■リフレッシュ休暇 ■出産休暇制度 ■育児休暇制度 ■介護休暇制度 等 |
福利厚生 | ■給与改定年1回 ■賞与年2回(6月、12月) ■各種社会保険完備 ■交通費全額支給 ■財形制度 ■年金制度 ■持ち株制度 ■カフェテリアプラン制度 等 【産休・育休取得状況】 育休復帰時には、保育園の送り迎え等を考慮した短時間勤務、コアタイム無しのフレックス(但し勤続2年以上で適用可能)の活用推進がございます。このように、キャリアと家庭を両立できるようにしています。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 当社はいま、様々な事業領域のお客様とともに新たな価値を創出する「Lumada」の普及に取り組んでおり、2019年3月に「Lumada Solution Hub」の販売を開始しました。今後、さらに多くのお客様にデジタルプラットフォームの活用を提案するため、ビジネス戦略の立案やエコシステムの構築に携われるメンバーを募集します。 |
---|---|
取材担当者より | 創業から100年以上にわたって培った伝統と実績をもとに、次の100年に向け力強い歩みを始めた、日立製作所。直近は2期連続で最高益更新を果たし、営業利益率8%を達成するなど、確かな業績を誇っている。そして今、国内外800社以上で構成される企業グループと約30万人のマンパワーにより、世界各地域のニーズを具現化させる力を今まで以上に養うことで「真のグローバル企業」をめざしている。そんな同社にも、それぞれの分野にはさまざまな経歴を持った転職者が数多く在籍しており、入社後には、いい意味でのギャップを感じているスタッフが多いという。現場からの意見やアイデアも大切にしており、風通しの良さも特徴に挙げられるのではないだろうか。これまでに築き上げたキャリアをもっと上のステージで活かし、活躍したいというアクティブな方であれば、同社は非常に魅力的な環境と言えるだろう。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | - |
会社について
株式会社 日立製作所
事業内容 | 事業内容 情報・通信システム、電力・産業システム、デジタルメディア、昇降機、自動車機器等の開発、製造、販売、ソリューション提供、及びこれに関連するコンサルティング、サービスなど。 【ネットワーク】 全国各事業所/(事業所、研究所、開発本部、支社)及び海外事業所 資本金:458,790百万円(2019年3月末現在) |
---|---|
設立 | 大正9年(1920年)2月1日 ※創業 明治43年(1910年) |
代表者 | 代表執行役 執行役社長兼CEO 東原 敏昭 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 33,490名【単体】 295,941名【連結】 (2019年3月末日現在) 人 |
問い合わせ |
株式会社 日立製作所 http://www.hitachi.co.jp/【住所】 東京都千代田区丸の内1丁目6番6号 【採用担当部署・担当者名】 株式会社才蔵内 日立製作所キャリア採用事務局 【メールアドレス】 hitachi-saiyo@saizou.com |
この企業は以下の求人も募集しています。
「【ビジネス企画】最先端のビジネスプラットフォームの事業戦略担当」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |