情報掲載期間:2023年1月31日~2023年2月6日

国立研究開発法人情報通信研究機構 量子ICT協創センター
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
東京都(機械)の新着転職・求人情報
-
株式会社メイテックキャスト
【時給1700~円!】機械部品メーカーで経理事務のお仕事@拝島駅- 勤務地:東京都
- 給与:【月収例】27.2万円=時給1700円×8時間×20日間 ※交通費支給:月上限3万円まで/規定あり/交通費別途支給(※交通費実費3万円/月まで支給)
情報提供元:
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
自動車設計エンジニア◆「スキ」を「スキル」にして未経験からチャレンジ/通勤圏内1h考慮の大手メーカー- 勤務地:宮城県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,広島県,山口県,福岡県
- 給与:月給20万5000円~月給45万5000円+残業代全額支給+賞与★一律支給の住宅手当(月1万円)を含みます。★サービス残業なし!別途、時間外労働分(所定時間外、休日または深夜労働を1分単位で計測し、所...
情報提供元:
-
パーソルテンプスタッフ株式会社
【あんしん長期】機械設計+営業支援☆17時台定時〇土日祝休み◆- 勤務地:東京都
- 給与:/交通費別途支給
情報提供元:
-
株式会社リクルートR&Dスタッフィング
テストエンジニア(社会人経験不問)◆クルマやゲームなどの実験や評価/家賃半額の住宅手当/土日祝休み- 勤務地:青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,岡山県,広島県,山口県,香川県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
- 給与:■月給20万円~44万円+賞与(年2回)※スキル・経験・前給などを考慮し、相談のうえ決定します。※時間外に勤務した分の残業手当は、もちろん全額支給します。<未経験1年目の月収例>21.5万円(残業10...
情報提供元:
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
設計アシスタント◆通勤圏内1h考慮の大手メーカーのみご紹介/土日祝日休み/残業月平均10.4h- 勤務地:宮城県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,広島県,山口県,福岡県
- 給与:月給20万5000円~月給45万5000円+残業代全額支給+賞与★一律支給の住宅手当(月1万円)を含みます。★サービス残業なし!別途、時間外労働分(所定時間外、休日または深夜労働を1分単位で計測し、所...
情報提供元:
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
生産管理◆当社で未経験から手に職をつける/通勤圏内1h考慮/大手メーカープロジェクト多数- 勤務地:宮城県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,広島県,山口県,福岡県
- 給与:月給20万5000円~月給45万5000円+残業代全額支給+賞与★一律支給の住宅手当(月1万円)を含みます。★サービス残業なし!別途、時間外労働分(所定時間外、休日または深夜労働を1分単位で計測し、所...
情報提供元:
-
株式会社川尻機械
[社]【土日休み】未経験歓迎◎工場内での金属加工・配送- 勤務地:東京都
- 給与:月給22万円~40万円 ※一律手当含む ※固定残業代1万6000円(10h分)含む、超過分は別途支給 <月収例> 月収24万円可能(例/未経験スタート30歳…月給22万円+扶養手当3名:1万5000円...
情報提供元:
-
日研トータルソーシング株式会社
ロボットメンテナンス(未経験OK)◆年間休日最大160日/残業ほぼナシ/賞与年2回/年収800万円可- 勤務地:北海道,青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,新潟県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県,鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県,徳島県,香川県,愛媛県,高知県,福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県
- 給与:月給22万円以上+賞与年2回+残業代100%支給★未経験・入社1年目から年収400万円以上を稼ぐこともできます!※経験・能力に応じて、加給・優遇いたします。※第二新卒者・中途採用者ともに1ヶ月半の研修...
情報提供元:
-
株式会社フォーラムエンジニアリング
テストエンジニア◆お住いから通える大手メーカーのみご紹介/大手メーカー正社員の転籍実績100名- 勤務地:宮城県,福島県,茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,富山県,石川県,福井県,山梨県,長野県,岐阜県,静岡県,愛知県,三重県,滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,広島県,山口県,福岡県
- 給与:月給20万5000円~月給45万5000円+残業代全額支給+賞与★一律支給の住宅手当(月1万円)を含みます。★サービス残業なし!別途、時間外労働分(所定時間外、休日または深夜労働を1分単位で計測し、所...
情報提供元:
-
センチュリーマイクロ株式会社
技術スタッフ(電子機器・メモリーモジュールの設計)◆賞与平均3.5ヶ月+決算賞与/残業平均20h- 勤務地:東京都
- 給与:月給35万円以上+賞与年2回+決算賞与(現在5年連続支給)※経験、能力を考慮して決定します(前職給与は保証します)。※上記金額には、固定残業代(月30時間分/7万円)を含みます。超過分は別途支給。
情報提供元:
仕事内容
【仕事内容】
量子鍵配送装置や量子鍵配送ネットワークの標準化活動、
標準化の動向に合わせたテストベッド構築にかかわる技術支援業務でご活躍いただきます。
経験やスキル、希望などを考慮して、
情報通信分野(光通信、無線通信など)の技術知識を使用して行う
以下の業務に携わっていただきます。
≪具体的な業務内容≫
◆量子暗号技術、量子セキュリティ技術の実用化研究開発支援
◆国際標準化活動
◆国際標準化の動向を踏まえたテストベッド構築支援
◆国際標準化に関する広報等の活動
◆これらに関連する連携機関との調整、資料作成等
未経験の分野についても、希望に応じて
積極的にスキルを習得していただける環境です。
≪キャリアパスについて≫
今回は契約社員採用ですが、NICTでは雇用期間の定めのない
パーマネント職員の採用も行っています。
契約社員として採用され、経験を積んだ後に
パーマネント職員に応募・採用されるケースもあります。
経験や知識を身に着けながらキャリアアップを目指せます。
【国立の研究機関で最先端技術の研究をリードするやりがい。】
お任せするのは、量子鍵配送装置や量子鍵配送ネットワークの標準化活動、テストベッド構築などに関わる技術支援業務です。国立の研究開発機関において、セキュリティの概念を大きく変える最先端のテクノロジーの研究開発に取り組むことになります。大規模かつチャレンジングなテーマに携わることになるため、一般企業ではなかなか味わえない醍醐味を実感できるはずです。“量子セキュリティ”というこれからさらに重要性が増していくことは間違いない分野に関わることで、社会的なやりがいを感じつつ、自身の市場価値を高めていくことが可能な環境といえます。
【公務員に準じた労働環境をご用意。ムリな業務は発生しません。】
量子ICT協創センターは国立の組織である情報通信研究機構(NICT)が立ち上げた組織です。公務員に準じた労働環境をご用意しており、ムリな業務が発生する心配はありません。その一方で研究開発の組織ということもあり、ワークスタイルについては柔軟性や裁量の大きさなども確保。業務のフェーズによってはリモートワークの活用も可能な環境です。そのほか、フレックスタイム制度(コアタイム無し)、有給休暇が取得しやすいなど、一人ひとりのライフスタイルに合わせた働き方が実現できます。
この求人のポイント
最先端の研究開発に関わりながら
グローバルな規模で市場価値が高いスキルを
手に入れませんか?
ICT(情報通信技術)が急速に進歩・普及を続けています。
人々の日常生活や事業活動に不可欠な存在となる一方で、
世界的な規模で高まり続けているのが情報窃取等への脅威。
サイバーセキュリティに対する関心も強く、
ICTを軸とした持続可能な社会を推進するためにも
さらなるレベルアップは喫緊の課題です。
そこでキーワードとなるのが、
光の量子としての性質を利用した暗号技術により
堅牢な守りを実現する『量子セキュリティ』。
ICT技術の研究開発・社会還元を担う
国立情報通信研究機構(NICT)では2021年、
量子セキュリティ分野の研究開発を推進する中心的な組織
『量子ICT協創センター』をスタート。
お任せするのは、量子鍵配送装置や
量子鍵配送ネットワークの標準化活動などの技術支援業務。
また、国際標準化活動に関するドキュメント作成も重要な仕事です。
グローバルな規模で市場価値が高いと認められるスキルを磨けることも、
このポジションの魅力です。
IT時代に不可欠な最先端技術の研究開発に携わりながら
セキュリティの進化に貢献する面白さを感じてみませんか?
募集要項
雇用形態 | 契約・嘱託社員 |
---|---|
応募資格 | ◆4年制大学卒以上 ◆情報通信分野の研究開発、または関連業務の従事経験(10年以上) ◆国際標準化に関する業務に従事した経験 ◆英語での文書作成及びディベートの経験 ■有期雇用職員(契約社員)での採用になります ※雇用期間について 採用日~2024年3月31日(一定の条件を満たした場合に、最長2028年3月31日まで更新の可能性あり。) 【歓迎する経験・スキル】 ◎協調性があり他者と積極的にコミュニケーションを取れる方 ◎最先端のテクノロジーに関わり、スキルや知見を磨きたい方 ◎スキルアップに対するサポート体制が充実した環境を求めている方 |
給与 | 【想定給与】 月給39万4000円~57万8000円 ※国家公務員の給与体系に準拠します ※経験・スキルを考慮して決定します ※残業が発生した場合、残業代は別途全額支給します ※試用期間1ヶ月あり(給与・待遇に差異はありません) |
勤務地詳細 | ≪本部≫ 東京都小金井市貫井北町4-2-1 東京都(23区を除く) 【交通・詳細】 ◆JR武蔵小金井駅から… ┗北口改札を出て5番バス乗り場より京王バス「小平団地」行きバスに乗車。 情報通信研究機構前下車(所要時間約10分)、バス停より徒歩2分。 ◆JR国分寺駅から… ┗立川バス 北口から3番バス乗り場「国分寺駅北口」行きバス乗車、 情報通信研究機構前下車(所要時間約5分)、バス停より徒歩2分。 ┗京王バス 北口から1番バス乗り場「国分寺駅北口」より京王バス「小平団地」行きバスに乗車。 情報通信研究機構前下車(所要時間約5分)、バス停より徒歩2分。 ┗西武新宿線小平駅南口バス乗り場より銀河鉄道バス「国分寺駅入口」行きバスに乗車。 サレジオ通り下車(所要時間約15分)、バス停前下車。 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし) ※週5日・週37時間30分勤務 |
休日 | ◆完全週休2日制(土曜・日曜) ◆祝日 ◆年末年始休暇 |
福利厚生 | ◆交通費全額支給(条件を満たした場合) ◆各種社会保険完備 ◆ノートPC貸与 ◆育児支援制度 ◆在宅勤務手当 ◆住宅手当 ◆家族手当 ◆屋内原則禁煙(喫煙専用室設置) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 量子通信技術を戦略領域の一つに掲げ、研究開発を積極的に推進している私たちNICT。量子ICT協創センターで最先端領域の研究開発に取り組みながら、一緒に未来を切り開いていていただける方を多数募集しています。あなたの経験をぜひ私たちの研究に活かしませんか? |
---|---|
取材担当者より | 情報通信分野を専門とする我が国唯一の公的研究機関として、情報通信技術の研究開発を基礎から応用まで統合的な視点で推進。大学、産業界、自治体、国内外の研究機関などとの連携により研究開発成果を広く社会へ還元することでイノベーションの創出をリードしている国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)。中でも量子ICTに関する基礎研究から技術実証、オープンイノベーション、人材育成に至るまで一気通貫で取り組む環境を整備することを目的として2021年4月に設立されたのが同センターだ。インターネットに代表される情報通信技術が急速に進化を続ける中、セキュリティへの必要性も高まり続けている。そのような中で注目が集まっているのが量子暗号だ。最先端のテクノロジーに触れながら、未来のセキュリティを先取りする面白さはきっと大きなものがあるに違いない。興味をお持ちの方はぜひチャレンジしてほしい。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | ネットワークやセキュリティ、光・無線通信技術など 多種多様な専門知識を持つメンバーが在籍している当センター。 フラットな組織構造のため、最新の知識はもちろん 技術的な不明点なども気軽に相談できる環境です。 ≪以下のような知識・スキルを吸収できます!≫ ◆最先端の量子通信技術 ◆研究開発~内製開発~社会展開までの一貫した工程 ◆大規模なネットワークやシステム構築・運用 ◆官公庁系の調達 |
入社後の成長サポート | 職員に自身の業務に専念してもらうため、PC・周辺機器のほか、 学習のための書籍、必要なソフトウェアなど最適な環境をご用意。 またNICTが協力している外部のイベントに参画して、 最先端の量子セキュリティ技術を習得することもできます。 |
会社について
国立研究開発法人情報通信研究機構 量子ICT協創センター
事業内容 | 事業内容 【国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)とは】 情報通信分野を専門とする公的研究機関として、ICTの高度化による社会課題の解決や新たな価値の創造が使命。その実現のために、世界最先端技術の研究開発へチャレンジし、社会展開・実装に努めていきます。 【量子ICT協創センターとは】 量子ICTに関する基礎研究から技術実証、オープンイノベーション、人材育成に至るまで一気通貫で取り組む環境を整備するため、2021年4月に設立。NICTは当センターを軸に、新たな学術領域の開拓、新産業の創出を担う「量子セキュリティ拠点」の確立を目指します。 |
---|---|
設立 | 量子ICT協創センター設立 2021年4月 |
代表者 | 情報通信研究機構 理事長 徳田英幸 【代表者略歴】 慶應義塾大学工学部卒。同大学院工学研究科修士。ウォータールー大学計算機科学科博士(Ph.D. in Computer Science) 。IoT、サイバーフィジカルシステム、センサネットワークなどに関する研究に従事。 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 情報通信研究機構全体 1295名(2022年4月時点) 人 |
問い合わせ |
国立研究開発法人情報通信研究機構 量子ICT協創センター https://www2.nict.go.jp/qictcc/【住所】 東京都小金井市貫井北町4-2-1 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 042-327-6033 |
「研究技術員◆国立の研究機関で活躍◆公務員に準じたワークスタイル◆国際標準化業務の経験が活かせる」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |