情報掲載期間:2021年1月14日~2021年3月10日

株式会社J's Factory
仕事内容
会社を担う管理部門を主にお任せします。
〈具体的な仕事内容〉
応募される方のご希望やスキル・適性により、いずれかの部門へ配属を致します。
■拠点運営
国内各地の製造メーカーに対して社内外注や派遣での協力を提案する当社。その運営を手掛ける事業拠点の責任者・経営に関わるポジションをお任せします。
■人事
各地の営業拠点・事業拠点における事業を進めるJ’s Factoryの中核となる人材の採用、社員教育を手掛ける部門。組織そのものを「創る」そんな役割と言えます。
■財務経理
各事業部門の予算の経理処理をお任せ。更には事業運営そのものに関わる資金管理、銀行対応などを担当。将来の責任者候補として、担当業務を牽引出来る方を歓迎致します。
■法務
モノづくりに関わる様々な事業を手掛ける当社。各種の契約管理や法対応、行政対応やコンプライアンス対応など将来を見据えての先行した取り組みなどをお任せします。
■保安環境
大手メーカーを主とした社内外注や国内・海外の自社拠点で製造を行なう当社にとって、安全、保安環境に関わる事業は、最重要項目の一つ。自身の役割に実直な方に最適なポジションです。
■情報マーケティング室
各事業拠点のインフラ整備、HP等の構築、時には海外拠点に遠征しての社内システム整備まで、現在のJ’s Factoryにとってなくてはならない、そんな部門となりつつあります。
<未経験の方も、ご安心ください!>
入社後は、1週間の全体研修からスタート。その後は部門ごとの研修を行ないます。先輩社員がついて部門の業務を教えていくので、未経験の方でもイチからスキルを身につけられる環境です。
この求人のポイント
当社は、国内外の生産拠点や、製造メーカーへの協力などを行なう製造業の会社です。製造業を取り巻く環境の変化に合わせ対応する事で、今も「J’s Factoryだったら」と顧客よりお声を掛けて頂くまでになりました。
そして、現在も更なる成長と組織体制強化に取り組んでいます。国内外に自社工場を持ち、大手製造メーカーの工程請負(社内外注)実績もあり、技術力や人材のスキルを評価して頂いております。大手製造企業のグループ会社ではありませんが、工程請負の実績がある、数少ない企業の1社だと自負しています。モノ作りの会社であると同時に社員に対して成長と目標を提供できる、そんな環境が当社にはあります。
自社工場での試作~生産、大手メーカーの製造工程で自社組織が運営するインサイト生産(社内外注)や、派遣での生産協力も手掛ける当社。国内外に拠点を展開し、現在は埼玉・横浜に本社を構え、国内外の5工場を含め、34拠点を持つまでに成長しました。
そんな当社の中枢部分をあなたにお任せしたいと考えています。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 <業種・職種未経験の方、歓迎!> ■高卒以上 ■普通自動車運転免許をお持ちの方(AT限定可) 業界経験は問いませんが、ゼネラリスト採用となりますのでマネジメント経験者優遇致します。 もちろん、業界未経験の方も歓迎します。ご応募時点でのスキルや経験・学歴よりも、業務に対しての意欲、本質的な適正を重視しております。 ■経験の浅い方 管理本部にて人事・経理・保安・総務・情報システム業務のサポートから始めて頂きます。各事業拠点との書類やデータのやり取りから、拠点を訪問しての業務支援等、管理部門と事業の前線を繋ぐ役割からお願いします。 ■経験者採用の方 管理部門として人事・経理・保安・総務・情報システム、拠点運営の実務と共に各部門の運営管理や 責任者候補(管理職)としての役割も期待致します。また拠点運営全体をみる責任者としてのポジション採用もあります。 |
給与 | ■未経験・経験の浅い方 月給22万円~25万円 ■経験者(マネジメント経験などを想定) 月給28万円~53万円 ※経験・能力を充分に考慮し、金額を決定します。 【等級号棒制度あり】 ※等級によって、みなし残業代(4.5h~45h、5000円~6万円分)を支給。超過分は別途支給します。 ※勤務地に応じて金額は変動します。 |
勤務地詳細 | 本社、または全国にある各拠点 【本社】 本社(さいたま市大宮区)、横浜本社(横浜市西区) 【拠点】 埼玉(大宮、熊谷)、神奈川(横須賀、湘南)、千葉(柏)、茨城(つくば、谷和原、日立)、栃木(宇都宮、上三川)、群馬(太田)、宮城(仙台)、福島(会津若松、郡山)、静岡(沼津、浜松)、愛知(名古屋)、富山(富山)、大阪(堺)、京都(京都)、滋賀(長浜)、広島(広島)、福岡(苅田、小倉、久留米)、大分(中津) ※希望勤務地を考慮します。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間)※会社カレンダーによる |
休日 | ■週休2日制(月8日~9日休み)※基本的に土日休みとなります。 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■GW ■有給休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■給与改定年1回(4月) ■賞与年2回(夏季:7月・冬季:12月) ※決算賞与(実績による) ■交通費支給(当社規定による) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■住宅手当 ■慰労手当 ■役職手当 ■報奨金制度 ■確定拠出年金制度 ■財形貯蓄制度 ■社内研修制度 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
社員インタビュー[1] | 【人事責任者:入社6年目】 製造業界の現場仕事の経験が多かった私が、応募して内定が出たのが本社人事部でした。今まで人事の仕事をした経験が無く、最初は業務を覚える事からスタート。今ではいろいろな経験をさせて頂き、人事部門の責任者として頑張っています。良い人材の採用と社員がこの会社に入社してよかったと思ってもらえる様、日々社員の教育や長く働いてもらえる環境作りに取り組んでいます。 |
---|---|
社員インタビュー[2] | 【営業所責任者:入社5年目】 当社の平均年齢は31歳。ほとんどのメンバーは中途入社です。私自身も中途採用での入社となりますが、26歳で入社してから製造現場内部からのライン立ち上げや労務管理担当等を経て、営業所責任者としての責任を任されるまでになりました。現在、会社でも中核となりえるような取引の立ち上げに日々奮闘しています! |
会社について
株式会社J's Factory
事業内容 | ◆製造業における生産請負と技術サービス ◆製造派遣サービス [労働派遣事業(派11-030064)] 【自動車関連部品を中心として、部品・製品の製造と社内外注によるインサイト生産】 ◇生産拠点 栃木工場、タイ工場においては切削による金属加工、インドネシアではインジェクションによる樹脂製品(第二工場はプレス加工)。その他大阪などに品質管理・2次加工等を中心に対応する工場を展開。 ◇事業拠点 各地の営業所・事業所では客先内に設ける自社生産工程の運営管理を実施。各種業界のメーカー工場内において生産協力と技術協力を実施。 |
---|---|
設立 | 平成2年6月 |
代表者 | 取締役社長 保屋野 義彦 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 3000万円/ |
問い合わせ |
株式会社J's Factory http://www.jws.co.jp/ |
「管理系総合職(拠点運営、人事、法務、保安環境、情報マーケティング室)」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |