情報掲載期間:2022年6月28日~2022年8月22日

株式会社インターサポート
仕事内容
【仕事内容】
自動車に搭載されているコンピューターのプログラムを解析し、最新の自動車技術に触れながら、自動車故障診断機(スキャンツール)「G-SCAN」の新商品を開発する仕事です。
【解析・開発の流れ】
▼最新の自動車にスキャンツールを繋いで、新機能の把握をします。
▼新しく追加された新プログラムに対して、どのような条件で動いているのか仕様書を作成します。
▼作成された仕様書をもとに製品のソフトウェアを開発します。
▼開発したソフトウェアをECU単品や実車両にてテストします。
▼新商品としてリリースします。
【G-SCANについて】
大気汚染に対応するきっかけで電子制御化が進み、コンピューターが搭載された車を点検整備するために生まれたのが、自動車故障診断機(スキャンツール)です。自動車に接続することで、車の状態を自動で診断することができます。中でも当社の「G-SCAN」は幅広い車種に対応できる汎用性の高さが特徴。国が導入のための補助を行うほどの支持をいただいており、業界トップクラスのシェアを誇っています。
【自動車の最新技術に触れながら、専門知識も身につけられます。】
最新の自動車にも使えるよう、製品をアップデートしていくのが、今回募集する“ITエンジニア”の役割。そのため実際に自動車に乗ったり、自動車に組み込まれているプログラムの仕組みを知ることができたりと、業務を通じてあらゆる車に携わることができます。
「同じ日産車でもGTRだけは通信方式が違う」
「やはりドイツ車は最新技術が使われている」
そんな自動車の“からくり”を探求し、パズルのように仕組みを解明していく――とても面白味のある仕事です。新しい自動車は日々リリースされるため、常に最先端の自動車技術に触れながら、一生役立つ専門知識や技能を身につけることができます!
【最大6ヶ月間は研修&先輩がフルサポート。無理なく成長できます!】
<入社後の流れ>
▼入社~2週間
∟まずは自動車故障診断機の歴史や、自動車の電子制御化の歴史といった、業界の歴史を学びます。
▼入社後2週間~1ヶ月
∟続いて自動車メーカーごとの最新機能など、各社の特徴や専門知識を学びます。
▼入社後1ヶ月~3ヶ月
∟自動車メーカーごとに、機器の操作方法を学びます。本格的に実務に入る前段階として、各自動車メーカーで使われている通信プロトコルをレクチャーします。
▼入社後3ヶ月~6ヶ月
∟少しずつ経験を積み、十分なスキルが身についてきたら、実際に解析業務をスタート。もちろん分からないことがあればすぐ先輩に相談してください!
【手がける商品・サービス】
昨今の自動車技術は急激な成長を遂げていますが、整備業界そのものはまだまだアナログなのが実情。スキャンツールを生み出すことが整備業界を支え、社会の安全へと繋がっていきます。様々な試行錯誤をしながら、目標に向かい充実感を持って活躍できる仕事です。



この求人のポイント
最先端の自動車を解析するエンジニア。
未経験から自動車業界の開発にチャレンジしませんか?
私たちが開発・販売を手掛けているのは、
整備工場などの車検や修理で使われる
自動車故障診断機(スキャンツール)「G-SCAN」。
実はコレ、国内外の幅広い車種に活用できる、
とても汎用性の高いモノなんです。
今回募集するITエンジニアは、
この「G-SCAN」の開発/改良を担うポジション。
最新の自動車にスキャンツールを接続し、
車内のプログラムがどのように作動しているかを分析することで、
最新車種に対応した製品をつくる仕事です。
そのため普通なら見られないような、
自動車のウラ側を覗き見ることができます。
メーカーや車種によって使われている技術は異なるので、
自動車の個性や細かなこだわりを知ることができ、
毎日が新しい発見の連続。とても面白味のある仕事なんです。
未経験でも、学校などで学んだITの知識があれば大丈夫。
当社の主力商品を担う大切なポジションだからこそ、
じっくり時間をかけて育てていくつもりです。
【自動車整備業界を支え、社会の安全を支える】
そんな替えの利かない人材へと成長していきましょう!
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ■以下どちらかに該当する方 ∟情報系の学科・学部でコンピューター分野を学んできた方 ∟基本情報処理技術者の資格保有者、または同等の知識がある方 ※学歴は問いません(第二新卒の方も歓迎します) ★手厚い教育体制をご用意していますので、実務未経験の方も大歓迎。 入社後に基礎からしっかりとレクチャーします! <以下のような方にピッタリです> ■自動車の仕組みやプログラムに興味がある方 ■1度やると決めたことは諦めず、粘り強く取り組める方 ■自動車業界で価値の高い技術を身につけたい方 |
給与 | 【想定給与】 月給25万4000円~51万円+賞与年2回(前年度実績:2.8ヶ月分) ※経験・能力・適性などを考慮して決定します ※固定残業代20時間分(3万4325円~)を含みます。超過分は別途支給します ※試用期間3ヶ月あり(期間中、給与・待遇に差異はありません) 【実際の給与例】 年収700万円/36歳(経験10年) 年収530万円/40歳(経験3年) 年収420万円/31歳(経験5年) 【賞与について】 ■昇給あり ■賞与年2回(6月・12月)※前年度実績:2.8ヶ月分 |
勤務地詳細 | <U・Iターン歓迎・転勤なし> ■大阪・茨城の2拠点で募集します ・大阪府大阪市中央区今橋1-6-2 INSビル ・茨城県水戸市城南1-6-39 INSビル ※マイカー通勤などはご相談ください。 ※受動喫煙対策:社内分煙 茨城県 大阪市 【交通・詳細】 ■大阪拠点 ・各線「北浜駅」より徒歩2分 ・各線「淀屋橋駅」より徒歩7分 ■水戸拠点 ・各線「水戸駅」より徒歩7分 |
勤務時間 | 9:00~18:00(実働8時間) ※ご希望に応じて、10:00~19:00の時差出勤も柔軟に対応しています! 【残業について】 残業は月20時間以内。プライベートの時間も大切にしながら働けます。 |
休日 | <年間休日123日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■有給休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後・育児休暇 ■介護休暇 |
福利厚生 | ■昇給あり ■賞与年2回(6月・12月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費支給(上限あり) ■時間外手当(超過分) ■ウォーターサーバー・コーヒーメーカー等利用可 ■退職金制度(米国ドル建養老保険:満期保険金額5万ドル、死亡・高度障害保険5万ドル) ■定期健康診断/人間ドック(会社費用負担) ■がん保険(自由診療保険) ■資格取得支援 ■慶弔見舞金 ■車通勤可(会社規定による) ■社員旅行(希望者のみ) ■社員交流会(希望者のみ) ■独身寮(会社規定による) ■ホテル(沖縄リゾートホテル)の社員利用可 ■パーソナルジムの社員利用可 ■海外研修(希望者のみ) ■社内分煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 自動車故障診断機「G-SCAN」の開発・販売等を手がけている当社。16期連続で黒字経営を達成し、安定的に成長を続けています。2024年には車検改正に伴い故障診断機の診断結果が必須となるため、今後も更なるニーズ増を見込んでいます。これに向けた体制強化のため、新しいエンジニアを募集することになりました。 |
---|---|
取材担当者より | 社員の意見や要望にとことん向き合う、温かみある会社。それが取材を通じて同社に抱いた印象だ。社長が食費を負担してランチを振る舞ったり、ちょっとした社内イベントを頻繁に開催したり。日頃からコミュニケーションが活発だからこそ、社長との距離も近く、気兼ねなく相談することができるのだろう。実際同社では、社員の希望を受けて時短勤務を認めたり、独身寮を用意したりと個別に対応し、働きやすい環境づくりに取り組んでいる。ベンチャーのようなチャレンジングな環境でありながら、安定性も働きやすさも充実しているのが魅力だ。これからさらに拡大していく今このタイミングに、ぜひチャレンジしてみてはいかがだろうか。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | - |
会社について
株式会社インターサポート
事業内容 | 事業内容 ◆自動車故障診断機(スキャンツール)の企画、開発、販売 ◆アフターマーケット向けソフトウェアの企画、開発、販売 ◆求人事業(整備士専門求人サイトの運営、販売) ◆教育事業(最新整備技術に関するセミナーの企画、運営) ◆Eコマース事業(海外商品のオンライン販売) ◆ホテル事業(沖縄でのリゾートホテル運営) ◆ビューティー事業(サロン、ジムなどの運営) 主要取引先 1.ヤマトオートワークス株式会社 2.株式会社ネクステージ 3.日通商事株式会社 4.SGモータース株式会社 5.日本郵便メンテナンス株式会社 6.福山通運株式会社 7.ジェイアールバス関東株式会社 8.北海道中央バス株式会社 9.株式会社 ビッグモーター 10.コスモ石油販売株式会社 資本金:2050万円 |
---|---|
設立 | 1992年1月30日 |
代表者 | 代表取締役/高松 晃貴 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 51名(2022年6月現在) 【平均年齢】 35.2歳 【男女比】 6:4 【中途入社者の割合】 100% 人 |
問い合わせ |
株式会社インターサポート https://g-scan.jp/【住所】 大阪市中央区今橋1-6-2 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 06-6121-6238 |
「ITエンジニア【自動車故障診断機の開発】/自動車×IT企業/実務未経験OK/大阪緊急雇用対策に賛同」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |