情報掲載期間:2022年5月20日~2022年7月14日

株式会社ワークスアプリケーションズ・システムズ
仕事内容
【仕事内容】
2,200社以上の大手企業への自社サービス導入実績や
多様な開発実績などの幅広い顧客ネットワークを持つ
ワークスアプリケーションズ・グループ。
その特徴を活かし、大手クライアントを始めとする
幅広い案件に参画しています。
今回の募集で採用するエンジニアには、
スキルや希望、経験に応じて、お客様の要件整理をはじめとする
最上流フェーズから設計・開発などの幅広い業務に
携わっていただく予定です。
【エンジニアの成長に必要な環境あり】
当社のエンジニアは、
“自分自身の成長”を目指して働いている人が多くいます。
そのため、資格取得支援や
明確な評価基準制度などはもちろん整備。
加えて、柔軟な就業環境をご用意し、
スキルアップに集中できる体制が整っています。
案件によって可否がありますが、
◎自社内開発、受託開発が7割以上
◎フルリモートワーク案件あり(エンジニアほぼ全社員がリモートワーク中)
◎フレックスタイム勤務も可能
◎自社オフィス出社時はフリーアドレス制
などの制度をご用意!
エンジニアの成長を就業環境からも支援しています。
【ワークスアプリケーションズ・グループの強みを生かしたお仕事有】
当社は、SI業務をメインに手掛ける事業を展開していますが、ワークスアプリケーションズ・グループ内では他にも『自社ERPサービス開発・導入支援』や『自社SaaS製品』事業も展開しています。
希望すれば、上海、インドなど、自社海外拠点のエンジニアと協業するグローバル案件にも参画機会がある上、外国籍社員も在籍するため、ダイバーシティを感じながら働ける環境が広がっています。
【案件例】
◆基幹系システム構築
◆生産工程スケジューラの導入
◆iOSアプリ開発
◆BIシステムの製品開発
◆経営管理システムの開発と導入
◆海外拠点向け会計システムの開発
◆iPaaS製品の開発と導入新基幹(ERP)システムの導入プロジェクト



この求人のポイント
案件参画も目標達成も、全て“チーム”。
だからモチベーション高く働ける。
IT業界におけるトレンド・将来性。
自分の特性に合ったキャリアパス。
キャリアアップに必要な行動・努力。
通常業務に加えてスキルアップの時間を捻出。
・・・全てを1人だけで完結させられることは、
よほどのスーパーエンジニアでない限り、
あり得ないと思います。
だからこそワークスアプリケーションズ・システムズでは
“チーム体制”の導入を推進。
案件参画だけでなく個人個人の目標達成のための行動も、
エンジニア同士で考え合いながら働けます。
自分ひとりではできない事。
仲間の頑張りを見て発奮する事。
人への助言で自分自身も成長する事。
全て、当社のチーム体制だから
実現できる事だと思っています。
現在当社では、
大手クライアントの案件を上流から手掛けた
経験豊富なエンジニアが多数おります。
きっと一緒に働くだけでも、
あなた自身の成長を促進させられる
職場環境だと思います。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ◆下記いずれかのプログラミング言語で開発できる方(経験2年程度) ・HTML, CSS, Java, JavaScript, Ruby, PHP, Python ◆大学卒業以上 ※ご経験が2年未満の場合もぜひご応募ください ≪こんな方は向いています!≫ ・日進月歩で変化する新たな技術に興味を持てる方 ・向上心を持って様々な事象にアンテナを張って努力が出来る方 ・お客様の課題解決に向けて前向きに取り組んでいただける方 ・コミュニケーションスキルに少しでも自信がある方 【歓迎する経験・スキル】 ★下記スキルをお持ちの方はすぐに活躍していただけます! ◇React/Vue.js/Angularのいずれかを用いたSPA(Single Page Application)開発経験2年以上 ◇フレームワークなどの経験もあれば ◇Ruby on Railsを使用したウェブアプリケーション開発経験 ◇RDBMS(MySQL、Oracle、SQL Serverなど)の知識や設計 ◇設計経験(基本設計から実装、テストを一通り経験) |
給与 | 【想定給与】 【想定年収400万円~500万円(賞与年2回含む)】 月給273,000円~341,000円+賞与年2回+テレワーク手当支給(月8,000円) ※経験・能力・前給などにより考慮。 ※給与改定:年2回 ※残業代は全額支給いたします ※試用期間6ヶ月間内の給与・待遇差異はございません |
勤務地詳細 | 【東京本社】東京都千代田区麹町 2-5-1 半蔵門 PREX South 2F <リモートワーク導入にあたって> ・通勤費実費支給(一日上限1,200円) ・テレワーク手当を支給(一律月額8,000円)※フルタイム勤務の場合 当社ではテレワーク主体の働き方に切り替えを図っており、 場所にとらわれない働き方を実現することができます。 ※居住場所は国内であれば原則自由ですが、 業務による出社指示が出た場合は職種、居住地に関わらず 出社いただく必要があります 埼玉県 千葉県 東京都(23区を除く) 東京23区 神奈川県(横浜市、川崎市を除く) 横浜市 川崎市 【交通・詳細】 【東京本社】 東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅より徒歩4分 東京メトロ有楽町線「麹町」駅より徒歩6分 |
勤務時間 | フレックスタイム制(コアタイムなし/標準労働時間:1日8時間) ※案件先、等級により異なる |
休日 | ◎年間休日120日以上◎ ◆完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆夏季休暇(7/1~9/30の任意の2労働日) ◆年末年始休暇(12/30~1/3) ◆GW ◆赴任休暇 ◆結婚休暇 ◆忌引休暇 ◆配偶者出産休暇 ◆有給休暇 (入社半年後、10日間付与。以後1年ごと付与) ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 ◆育児休業 ★有給消化率 82.75%(全国平均は56.3%) ★産休取得率100% ★育休取得率 女性 100%/男性 23.8%(全国平均 女性 81.6%/男性 12.7%) |
福利厚生 | ◆給与改定年2回(4、10月) ◆賞与年2回(6、12月) ◆通勤交通費支給(1日上限1,200円) ◆各種社会保険完備 ◆時間外手当支給 ◆ワークスミルククラブ ◆全社会議 「WORKS UPDATE」 ◆自社健康保険組合あり ◆確定拠出年金、確定給付年金制度(DB/DC) ◆共済会(GLTD団体保険、総合福祉団体保険、傷病見舞金制度、など) ◆財形貯蓄制度 ◆慶弔見舞金 ◆多面評価制度 ◆MBO評価制度 【産休・育休取得状況】 ・育児休暇、時短勤務OK |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | 現在、年間20~30名ほどの採用を行う当社。理由は、働き方改革やデジタル化、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する潮流の中で、ITによる変革のパートナーとして求められるからです。 多くの日本企業がまだ変革の準備段階だからこそ、当社で経験できるフィールドは、今まで以上に広がっています。 |
---|---|
取材担当者より | “エンジニアが自社への帰属意識を感じない” SIやSES業態で働くエンジニアからよく聞く内容だが、同社はその範疇からは外れる。一番の理由は、チーム制による影響が大きいだろう。会社のバックグラウンドに裏打ちされる大手クライアントとの関係性は確固たるものだ。自社内開発案件・受託案件比率は7割以上を誇る。結果的に確かな安定基盤を実現している同社の強みは、チーム制による開発実績だ。優秀なエンジニアが集まると業界内でも話題の同社だからこそ、共に案件に参画するエンジニアは優秀な人ばかり。あなたの成長を推進してくれる上長も手厚いフォローをしてくれることは間違いない。 今の転職活動が成長のためのものならば、ぜひ選択肢の1つに加えていただきたい企業だ。 |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | 【MBO評価】 3ヶ月ごとに自ら設定した目標の達成度を評価する制度を導入しています。一般的な評価制度ですが、当社では上長と目標を設定した後、チームメンバーと一緒に目標の達成を目指すのがスタイル。互いに目標達成のために協力しながら働けるため、客先業務でも帰属意識を持って働けます。 |
会社について
株式会社ワークスアプリケーションズ・システムズ
事業内容 | 事業内容 ◆SIサービス事業 ◆パートナー&アライアンス事業 ◆業務改善コンサルティングサービス事業 資本金:100,000千円 |
---|---|
設立 | 2003年5月 |
代表者 | 代表取締役社長 吉田健一 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 142名(2022年3月末時点)【グループ連結】1,487名(2021年9月末時点) 【平均年齢】 34.5歳 【男女比】 男7:女3 【中途入社者の割合】 44.2% 人 |
問い合わせ |
株式会社ワークスアプリケーションズ・システムズ https://www.worksap.co.jp/【住所】 東京都千代田区麹町2-5-1 半蔵門 PREX South 2F 【採用担当部署・担当者名】 中途採用担当 【メールアドレス】 worksap-careersupport@ex-ord.com |
「開発エンジニア*チーム参画*大手クライアント案件多数*直請/自社内開発7割以上*賞与年2回*柔軟な働き方」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |