情報掲載期間:2019年11月21日~2019年12月25日

株式会社コヤマドライビングスクール
仕事内容
教習生への運転指導や、様々な委員会・プロジェクト業務をお任せします。まずは国家資格である「教習指導員」の資格取得を目指していきましょう。詳しくは、下の方にある[入社後の流れ]の項目をチェック!
【お任せするお仕事内容について】
《お客様の免許取得のお手伝い》
自動車の運転に関する技能および学科の教習を担当します。技能教習ではまず教習生に見本を見せて、その後実際にチャレンジしてもらうのが基本的な流れ。交通事故・違反をなくすため、使命感を持ち業務にあたっています。
【当社で働くメリット】
★ライフスタイルに合わせて自分に合った働き方が選べます。
★20年、30年と長く働き続けている社員が多数活躍中。社員同士仲の良い組織なので困ったことがあれば、すぐ相談にのってくれます。
★手話教習や英語教習なども手がけているため、希望にあわせて、手話や、英語を使った教習業務を行なうことも可能。
また、指導資格を増やしていくことでスキルアップできます。
【委員会・プロジェクト業務】
社員ひとりひとりが充実感を持って仕事に取り組めるよう、様々な委員会やプロジェクトが進行中。たとえば…
■女性活躍推進委員会
└女性が活躍できる企業を目指して様々な制度の提案を行ないます。不妊治療、出産から育児休業復帰後までのガイドブックを作成するなど様々な実績があります。
■広報企画委員会
└キャンペーンの企画立案やイメージポスターの選定をしたり、年間数十社にも及ぶマスコミの対応などを行ないます。
■祭事委員会
└地域交流を目的とした3000名規模の地域感謝祭など、社内外の様々なイベントを作りあげています。
これはほんの一例です。希望すれば1年ごとにエントリーしていくことが可能。もちろん”仕事”ですから業務時間中に取り組みに参加していただきます。
この求人のポイント
『子どもの小学校卒業まで時短あり』『子育て社員の中抜けOK』『英語での教習』『ハーレーやBMWの導入』『手話ライブイベントの開催』など…。
これらはすべて社員の声から実現したことです。「企業は人なり」をモットーに掲げる私たちは、社員の意見やアイデアを積極的にカタチにしてきました。
特にチカラを入れているのが、子育て支援。その手厚さは、法律で決められた基準を大きく上回るほど。子育てサポート企業の証である『くるみんマーク』も取得しています。実際に、女性社員の産休・育休取得率は100%を誇ります。また、男性社員の育休や時短勤務者も増加中。育児と仕事の両立を全面的にバックアップしています。
制度づくりやイベント企画は、社内公募で立ち上がった委員会・プロジェクトが主導しています。これも、上からの指示に従う「トップダウン」ではなく、社員の意見をもとに決定する「ボトムアップ」の体制を大切にしているから。
これからも人にやさしい会社であり続けるために、あなたもアイデアをどんどん発信してくださるとうれしいです。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 【未経験・第二新卒・ブランクのある方・フリーターの方、歓迎!】 普通免許をお持ちの方 ※AT限定の方であっても、入社までに限定解除をしていただけるのであれば問題ありません。ぜひ、ご応募ください。(内定後、社員割引適用) ★学歴や業界・社会人経験、前職の雇用形態は不問です。 ★「教習指導員」の有資格者は、優遇いたします。(入社日応相談) |
給与 | 正社員:月給20万300円以上+諸手当(日祝手当、子供手当、職務手当等) 契約社員:時給1,367円~+職務手当 ※研修期間中 時給1,100円(実働8時間) ※正社員登用後は、月給20万300円以上+諸手当(時間外手当、日祝手当、子供手当、職務手当等) →平均月収は、月収24万円(各種手当含む) |
勤務地詳細 | ◇コヤマドライビングスクール 二子玉川 東京都世田谷区玉川3-43-1 ◇コヤマドライビングスクール 成城 東京都世田谷区岡本3-40-2 ◇コヤマドライビングスクール 石神井 東京都練馬区谷原1-4-4 ◇コヤマドライビングスクール 秋津 東京都東村山市秋津町3-15-18 ◇コヤマドライビングスクール 横浜 神奈川県横浜市港北区大曽根2-48-13 ※勤務地は希望を考慮します。 |
勤務時間 | 平日/9:35~21:35 土日祝/9:35~18:35 (2・3月/土曜9:35~21:35、日祝8:35~18:35) ■資格取得前:実働8時間(9:30~18:30) ■資格取得後:変形労働時間制(平均実働8時間/日※1ヶ月毎のスケジュールを作成・提出) ■正社員登用後:実働8時間(シフト制) |
休日 | ◇週休2日制(月7日~8日/シフト制)※正社員登用後、3勤1休制 ◇年末年始休暇 ◇有給休暇 ◇慶弔休暇 ◇特別休暇 ◇介護・看護休暇 ◇出産・育児休暇 ※取得率100%!休暇取得後、復帰して活躍している社員も多数!(女性管理職活躍中!) ◇時短勤務制度 ※小学6年生の子どもまで、適用 ※年間休日110日 |
福利厚生 | ◇昇給年1回(4月) ◇報奨金年2回(6月・12月)※正社員登用後、賞与年2回(6月・12月) ◇交通費支給(月4万5000円まで) ◇社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金) ◇正社員登用制度 ◇他車種免許取得割引 ◇制服貸与 ◇財形貯蓄制度 ◇奨学金返済支援制度 ◇子育て支援制度 └くるみんマーク取得済み。「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣より認定されています。現在、社員の約1/3が女性で、子育てをしながら活躍している社員も多数います。 ◇子供手当(第1子:月2万円 第2子:1万5000円 第3子:1万円)(★) ◇日祝手当(★) ◇職務手当(★) ◇確定拠出年金(★) ※(★)正社員のみ適用 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
[入社後の流れ] | 入社後は、研修生として国家資格「教習指導員資格」を3~6ヶ月で取得していきます。整った研修制度で講師がしっかりサポートします。★資格取得費用は全て会社負担です。 ▼ 資格取得後は、教習所のインストラクターとしてまずは所内の技能教習を担当します。 ▼ その後、路上教習、高速教習、学科など、指導の幅を広げていくことができます。 ▼ 将来的には資格を追加し、指導車種を増やすことにより、スキルアップを目指しましょう。希望に応じて「英語教習」「手話教習」にチャレンジすることも可能。英会話や手話を学ぶ社内研修も整っています。 |
---|
会社について
株式会社コヤマドライビングスクール
事業内容 | 指定自動車教習所の運営 |
---|---|
設立 | 1957年7月 |
代表者 | 代表取締役社長 福島 清次 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 5000万円/ |
問い合わせ |
株式会社コヤマドライビングスクール https://www.koyama.co.jp/ |
「自動車教習所のインストラクター ★産育休取得率100%★正社員登用前提★キレイな校舎で働けます!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |