情報掲載期間:2022年5月26日~2022年7月17日

株式会社ココアンドルックス
仕事内容
2~18歳の発達障がい児を受け入れる児童療育施設『発達ラボ』で、子どもたちの学習支援・レクリエーション等、応用行動分析学をベースにしたプログラムを手がけます。掲げるのは「就労につながる療育」。一人ひとりに応じた支援で、子どもたちが将来自信をもって就労する姿を目指します。
【『発達ラボ』とは?】
専門家の指導のもと、社会学のひとつである応用行動分析学をベースに療育を提供。各施設の定員は約10名で、4~5名の職員が在籍しています。特別支援学校の元教員や保育士など、専門知識を有する職員が多く活躍中。児童は軽度~中等度の発達障がい・知的障がいをもつ小学生が中心です。
【座学研修や現場サポートで専門知識を習得】
入社後は発達障がいの特性や種類などを覚える7時間の座学研修を実施。その後はさっそく先輩職員にサポートしてもらいながら実際に子どもたちと関わります。各教室には、ケースごとにどう関わるべきかがが記された支援マニュアルがあり、困ったことがあれば参考にできる資料が充実。遊びや会話の中で一人ひとりの個性や特性を掴み、じっくりと現場に慣れていくことができます。
【日々、どのような支援を行なう?】
学校帰りの子どもたちをお迎えし、学習支援や集団プログラムを行ないます。「文章を書くのが苦手」「授業に集中できない」など、個別の課題に応じて支援プログラムを提供するほか、水遊びやゲームなど集団でのコミュニケーションをサポートするプログラムもあり。職員全員で一人ひとりを気にかけつつ、状況に応じて一対一で関わる時間を設けています。
※児童の状況を共有するなど、保護者様との関わりもあります。
この求人のポイント
集中して座っていられない。読み書きが苦手。発達障がいのそんな特性を“仕方ない”で終わらせてしまうと将来の就労にどう影響するか。私たちは知っています。
「就労につながる療育」を掲げる発達ラボ。応用行動分析学をベースに子どもと向き合っています。教室からすぐ飛び出してしまう子が、将来仕事に集中するのは難しいかもしれません。そこでまず行動パターンを分析します。
◎外に大好きな飛行機がみえると、教室を飛び出し、外で飛行機をみる。
◎飛行機のお絵描き活動があると、活動に集中できる。
傾向を掴み、行動パターンや好きな活動に焦点を当て対策を練る。「飛行機のお絵描きをしてから宿題に取り組み、宿題も終わったら飛行機を見に行っていい」というルールを構築し、教室を飛び出す頻度を減らしていきました。
子どもたちの行動を徹底的に分析し、その子にとって最善の取り組みを一緒に考える。そんな科学的な目線が、自分のチカラで就労する未来をつくります。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <職種・業種未経験、既卒&第二新卒、ブランクのある方、歓迎!>学歴不問 以下のような方、歓迎いたします。 □子どもが好き。子どもの成長を支援できる仕事に就きたい。 □発達障がいや知的障がいのある人たちの支えになりたい。 □児童福祉系の分野に詳しく、知識や経験を活かして働きたい。 ※以下の資格や経験をお持ちの方、尚歓迎。 ・児童指導員 ・保育士 ・社会福祉士 ・教員免許(幼稚園、小・中・高) ・児童発達支援管理責任者 ・児童福祉の実務経験 |
給与 | 【児童発達支援スタッフ】 ■本州/月給24万円~28万円(30,800円~35,900円) ■沖縄県のみ/月給19万円~24万円(24,400円~30,800円) 【試用期間中】 ■本州/月給21万6000円~25万2000円(27,700円~32,400円) ■沖縄県のみ/月給17万1000円~21万6000円(22,000円~27,700円) 【児童発達支援管理責任者】 月給30万円~35万円(38,500円以上) ※()内の固定残業代月20時間分の金額含む。超過分別途支給。 ◎経験や能力などを考慮して決定。 |
勤務地詳細 | 全国の『発達ラボ』のいずれか ◎希望を考慮して決定。転居を伴う転勤はありません。 ◎新拠点勤務(★印)をご希望の場合、入社時期次第では近隣拠点での勤務です。 【沖縄県】 ■那覇教室/那覇市古波蔵4-13-9 SSKビル1階 ■首里教室/那覇市首里久場川町2-131 プロスペール首里103 ■名護教室/名護市宇茂佐野の森2-14-6 1階 【神奈川県】 ■宮前教室/川崎市宮前区平3-9-2 ■幸教室/川崎市幸区塚越3-135-4 KDビル1階 ■柿生教室/川崎市麻生区上麻生6-31-5 【千葉県】 ■市原八幡教室/市原市八幡1010-2 ■木更津教室/木更津市金田東5-18-3 ★ 【東京都】 ■相原教室/町田市相原町1273-1 ★ 【埼玉県】 ■春日部教室/春日部市粕壁6770-3-101 【愛知県】 ■豊田教室/豊田市広川町7-91-11 ★ 【福岡県】 ■久留米教室/久留米市城南町8-24 ステーションビル2 1階 ★ |
勤務時間 | 10:00~19:00(実働8時間) ◎残業は月5時間程度です。 ◎長期休暇中や祝日に出勤する際は、「9:00~18:00(実働8時間)」となります。そのほか、子どもの利用時間に応じて勤務時間が前後する場合があります。 |
休日 | 【共通】 ■完全週休二日制(土・日) ■夏季休暇 ■年末年始休暇(5日間) ■有給休暇 ■産前産後・育児休暇 ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6月・12月 ※2021年度実績2ヶ月分/業績・実績に応じる) ■交通費(月2万円まで) ■時間外手当(超過分支給) ■資格手当 ■役職手当 ■資格取得支援制度(「児童指導員」「児童発達支援管理責任者」などの資格取得が可能/受験・受講費用は全額会社負担) ■社内禁煙 ■制服貸与 ■マイカー通勤可・駐車場完備 ■副業OK |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | 【座学研修と現場サポートで専門知識を習得できます】 入社後は発達障がいの特性や種類などを覚える座学研修を、約7時間にわたって実施します。その後は各教室で先輩職員にサポートしてもらいながら、実際に子どもたちと関わっていきましょう。教室にはケースごとにどうすべきかが記された支援マニュアルがあり、困ったことがあればすぐに確認し、参考にして子どもたちと接することができます。遊びや会話の中で一人ひとりの個性や特性を掴み、じっくりと現場に慣れていくことができます。 その他、様々な研修プログラムに任意で参加することができ、自分の学びたい知識やスキルを身につけることができます。 |
---|---|
その後のキャリア形成 | 【キャリアも収入も伸ばしていける環境です】 児童発達支援管理責任者の資格をお持ちでない場合は、資格取得に向けた研修をご案内。キャリアが上がるにつれ収入も上がり、業務範囲も広がっていきます。 すでに児童発達支援管理責任者の実務経験や資格をお持ちの場合は、運営におけるルールや注意点、保護者の方との関わり方などの基本業務をご説明した後すぐに実務をお任せします。 実務がスタートした後も、細やかにサポートしていく予定です。各教室の管理者との月次ミーティングや交流の場を設け、情報共有や連携をするほか、オンライン会議にて現場の悩みや相談にも応じます。一人で悩んだり、抱え込むことはありませんのでご安心ください。 |
会社について
株式会社ココアンドルックス
事業内容 | ■児童発達支援・放課後等デイサービス『発達ラボ』の運営 |
---|---|
設立 | 2018年12月 |
代表者 | 代表取締役 川口 貴史 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1500万円/ |
問い合わせ |
株式会社ココアンドルックス https://development-labo.com/ |
「児童療育施設『発達ラボ』の児童支援スタッフ ◎完全週休2日制/残業月5時間以下!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |