情報掲載期間:2023年9月28日~2023年11月8日

社会福祉法人礼文町社会福祉協議会
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
北海道(ホームヘルパー)の新着転職・求人情報
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 16万2000円 ~ 16万2000円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
無資格(ホームヘルパー資格不要)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 16万6400円 ~ 20万3200円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
無資格(ホームヘルパー資格不要)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 16万2750円 ~ 16万2750円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 17万3000円 ~ 27万8000円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
無資格(ホームヘルパー資格不要)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 16万9280円 ~ 16万9280円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 18万3700円 ~ 27万7900円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 22万7290円 ~ 24万4290円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 16万3150円 ~ 20万8650円
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 18万1440円 ~
情報提供元:
-
ライフワンズ株式会社
介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級)(介護職(ケアワーカー)系/ホームヘルパー)- 勤務地:北海道
- 給与:月給 15万4560円 ~ 22万8000円
情報提供元:
仕事内容
北海道礼文町でホームヘルパーをお任せ。高齢者や知的障がいをお持ちの方へ、自立を促す生活のサポートを行ない、地域貢献します。比較的元気な方が多いので、体力的な負担が大きい仕事はほとんどありません!
<当法人について>
礼文島にて、23年間にわたり訪問介護事業を展開。自立支援を重視しており、介護も見守りや補助が基本です。中には、親子2世代で利用されている方もいます。
<仕事は補助が基本です>
■病院への付き添い
利用者さんのお宅から、病院への付き添いを行ないます。医師に診断結果をノートへ記載してもらい、ご家族へお渡し。中には軽度の認知症の方もいるので、処方薬が変わった際などには、ケアマネージャーやご家族に報告しましょう。
■食事・調理
ご飯や味噌汁といった料理を一緒に行ないます。自立支援が目的のため、火器や包丁を使う際の見守りなどが多く、味付けも利用者さんご自身で行ないます。調理が不安な場合は、研修でお教えしますので、ご安心ください。
■掃除・洗濯
掃除機がけや洗濯の補助も担当。利用者さんご自身での活動を促すために、「これを干しましょうね」「次はコロコロをかけましょうか」と言葉をかけていきます。
■買い物の付き添い
各利用者さんと週に1回ほど買い物へ。重たいものを持ってあげたり、冷蔵庫への収納をお手伝いします。
■入浴介助
お湯はりと温度調節を行ないます。基本的には利用者さんが自分で行ない、背中などの手が届かない場所はお手伝いします。湯船につかったあとは、のぼせていないかなどを時おり確認しましょう。
※1日3~4件のお宅へ、基本は1人で訪問。身体が大きな方の場合には2人で伺います。
※約50名(高齢者45名・知的障がい者5名)の利用者さんを、4~6名の職員で対応しています。
※1件1~2時間ほどで対応します。
この求人のポイント
日本最北の島『礼文島』は漁業の島。70代や80代でも船に乗り、ウニを剥き、たくましく生きています。だから島唯一の訪問介護サービスを利用するのは、人口約2500人のうち50人ほど。そしてそんな利用者さんたちもやっぱり、なまら元気です。
私たちの仕事は“ちょっと”の手助けで彼らの生活を見守ること。皆さん料理も掃除も入浴も、基本は自分でできます。なので、依頼の半分は通院の付き添いだけ。お節介し過ぎると「なんも(大丈夫)」と言われちゃいますから。
1日3~4軒のお宅を回ったら17時すぎには帰れます。住まいは、海の近くの社宅をご用意。休日は、海を眺めてリフレッシュすることができます。窓を開ければ、対馬暖流の温かなそよ風が吹き込みます。
社宅から車で5分の位置には、日用品や食料品が並ぶスーパーも。お店にないものは宅配を使えば揃いますよ。移住を決断してくれた方には、もちろん引越手当を。単身の方でも11~19万円を支給します。海の見える穏やかな暮らしは、ぜひ礼文島で。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/第二新卒歓迎/ブランクOK ■普通自動車免許(AT限定OK)をお持ちの方 ■以下いずれかに当てはまる方 ・ホームヘルパー資格をお持ちの方 ・初任者研修・実務者研修を修了している方 ◎学歴・ブランク・実務経験は不問です! ◎10年以上の社会人経験をお持ちの方も歓迎します! ◎「離島で暮らしてみたい」「のんびり働きたい」という方大歓迎です! ◎「やる気はあるけど福祉資格が無い」という方は是非ご相談ください。 <あなたのやる気次第で無資格の方も歓迎します> 応募資格要件を満たしていない方でも、あなたのやる気を信じて前向きに検討します。 入社後は資格取得を目指すためのサポートをしますのでご安心ください。 <介護福祉士資格をお持ちの方には、最大100万円の就労支援金あり!> 必須ではありませんが、介護福祉士資格をお持ちの方も大歓迎。ご入職いただけた場合は、礼文町就労支援金として、2年勤務で60万円、3年勤務で100万円を支給します! |
給与 | 月給20万100円~29万3500円+賞与年2回(昨年度4.4ヶ月分) ※上記給与には、一律支給の手当を含んでおります。 ※月給は経験・能力を考慮して決定します。 |
勤務地詳細 | 北海道礼文郡礼文町大字香深村字ベッシュ961番地2 ◎転勤なし ◎マイカー通勤OK ◎引越手当あり(11万円~31万円) <日本最北の「花の島」!> 礼文島は、稚内市の西方60キロメートルの日本海に位置する最北の離島。 約300種類の高山植物が咲く「花の島」と呼ばれています。ウニやホッケなど、漁師町ならではの海鮮料理や、登山・トレッキング・鮭釣りなどのレジャーも楽しめますよ。また、社宅から車で5分の位置にはスーパーも。日用品や雑貨に困ることもありません! |
勤務時間 | 8:30~17:15(実働7時間) ◎基本的に定時退社のため、残業は0時間です。 |
休日 | ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇(6日) ■年次有給休暇 ◎5日以上の連続休暇も取得可能です! <有休が取りやすい環境です> 月1回、職員みんなで会議をして有休申請の希望を聞いています。子どもとのお出かけなどでも気軽に取得可能。消化しなくても、翌年に繰り越せます。 |
福利厚生 | ■昇給 年1回(4月) ■賞与 年2回(6月・12月/昨年度実績:4.4ヶ月分) ■交通費支給(月2万8600円まで) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■出張手当 ■社宅あり(家具家電つき)★日本海が一望できます! ■役職手当 ■資格手当(介護福祉士:月5000円) ■家族手当(配偶者:月6500円/子1人:月1万円 ※16歳~22歳の子どもに限る) ■住宅手当 ■引越手当 └単身:札幌⇒11万円以上・東京⇒19万円以上/家族連れ:札幌⇒19万円以上・東京⇒31万円以上 ■資格支援制度(通信教育受講料の全額支給、試験は出張扱いとし試験費用・旅費を支給) ■退職金制度 ■オフィス内禁煙 ■マイカー通勤可 ■駐車場あり ■服装自由(私服可) ■社用車貸与(法人の車をひとり1台支給しております) |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入職後の流れ | <教育体制> 入職後は、座学で当法人についての概要を学びます。その後は先輩と一緒に利用者さんのお宅へ訪問し、コミュニケーションの取り方や補助のコツなどを習得していきましょう。2~3回ほど先輩との訪問を経験したら、独り立ちとなります。その後も、不安なことがあれば気軽に質問してくださいね。 <キャリア> ケアマネージャーの資格を取得すれば、ケア計画を立案する仕事などもお任せします。ゆくゆくは、法人運営に関わるようなポジションも目指せます。 <資格支援制度> 介護福祉士、社会福祉士の資格勉強ができる通信教育の受講料を負担。受験時は、出張扱いで試験費用や宿泊費、交通費などを支給します。 |
---|---|
一緒に働く仲間 | 当法人で活躍するホームヘルパーは、70代1名と60代3名、40代1名。また、事務職員として正職員2名とパートスタッフ2名が在籍しています。前職は食堂や建設会社、役場で勤務していた方などさまざまです。 定着率は直近2年間で100%。10年以上勤務している職員も多いです。事務所ではワンフロアで仕事をしているため、みんなでお喋りをしながら働いています。 ★島内の案内も! 礼文町外から移住してきた方の中で、希望する方には先輩職員が島を案内する予定です! |
会社について
社会福祉法人礼文町社会福祉協議会
事業内容 | 社会福祉事業 介護保険事業 |
---|---|
設立 | 1992年 |
代表者 | 会長 中島信一 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 100万円/ |
問い合わせ |
社会福祉法人礼文町社会福祉協議会 https://www.protech-web.co.jp/homepage/rebun-shakyo/info.html |
「ホームヘルパー◆北海道礼文島でのんびり働く/17時15分定時退社/賞与4.4ヶ月分/長期休暇取得可能」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |