情報掲載期間:2021年1月25日~2021年4月18日

コトブキテクレックス株式会社
仕事内容
食品業界などのお客様から依頼を受け、工場で使用される圧力容器やサニタリー機器の設計~メンテナンス工事のトータルサポートを手がける当社。「味の素東海出張所」に常駐し、日常補修工事の現場監督を担当します。
◎“常駐”だから、現場はいつも同じ!
「味の素東海出張所」に配属される社員は、だし調味料を製造する「味の素株式会社」、コーヒーを製造する「AGF鈴鹿株式会社」「味の素AGF株式会社」いずれかの担当となります。業務のうち4割がデスクワークで、工事はほとんど室内。1案件あたり4名~50名くらいが工事に関わり、工期は1週間~3ヶ月などさまざまです。
<具体的な業務内容>
下記のような工事を手がけます。なお、実際に作業を行なうのは協力会社の職人さん。施工管理は主に「修理方法の判断」や、工事の進捗や作業品質を確認する「工程管理」「品質管理」「見積書・指示書の作成」を担います。職人さんとはお付き合いが長いので、連携力は抜群。コミュニケーションがとりやすいです。
■保全工事・設備工事
配管に穴が空いてしまった場合など、トラブル発生時にお客様から依頼を受けて行なう工事。自社で完結できない場合は、外部の協力会社に委託することも。
■定期修理工事
1年に一度、法律で定められた点検を実施。機器のボルトを外し、部品及び内部の清掃・点検・補修・交換などを行ないます。
■設備工事
お客様から依頼を受け、部品の設置・交換を行ないます。
■設計業務
「AutoCAD」を使用し、お客様からいただいた情報をもとに図面を作成します。
※通常時は、3~4件の工事を並行で進めます。定期修理工事期間のみ、30件ほどの案件を同時に担うこともあります。
★未経験者大歓迎!「教育体制」欄をご確認ください★
この求人のポイント
世界の「うまい!」をあなたの技術で!
サニタリー技術でクラフトビール工場も運営しているプラント施工会社です。
あなたにお任せするのは、工場で使用される圧力容器やサニタリー機器専門の施工管理。お客様先である「味の素株式会社」「AGF鈴鹿株式会社」「味の素AGF株式会社」近くの出張所に常駐し、日常補修工事の現場監督を担当します。全国に安心・安全な商品を届けるためには、当社の工事が欠かせません。
施工管理は複数名のチーム体制で取り組むため、未経験者でも安心。面倒見の良い先輩社員たちが、手取り足取り教えます。「施工管理は残業が多い」というウワサもたまに聞きますが、年1回の定期修理工事期間以外は月10時間以下。続けやすさも魅力と言えるでしょう。
大手から重宝される“ニーズの絶えないスキル”だからこそ、身につければ一生モノの価値を発揮するはず。創業89年の老舗企業で、じっくりと成長していきませんか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 高卒以上 《職種・業界未経験者/第二新卒者/社会人未経験者歓迎》 ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ※高卒以上 └その他に特別なスキル・経験は必要ありません! <こんな方にピッタリです!> ◎未経験の状態から、手に職をつけたい ◎人間関係がいい職場で成長したい ◎歴史や、安定感がある企業で働きたい |
給与 | 月給16万円~20万円+賞与年2回(平均:月給額の4ヶ月分) ※時間外手当は別途全額支給します。 ◎さまざまな手当を用意しています。「福利厚生」欄をご確認ください! |
勤務地詳細 | 味の素東海出張所/三重県四日市市六呂見900-1 ※マイカー通勤可 無料駐車場完備 ※転勤なし ※ご希望の方は、海外勤務への挑戦も可能です! |
勤務時間 | 8:00~17:00(実働8時間) ※残業は月平均10時間以下です。遅くとも、18時には退勤できます。 |
休日 | 《年間休日122日》 ■完全週休2日制(土・日) └まれに土曜出勤がありますが、その際は代休を取得できます。 ■祝日 ■GW ■年末年始休暇(4日~6日) ■有給休暇 ■産休・育休(取得・復帰実績あり) ■介護休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(7月・12月/昨年度支給実績あり) └平均:月給額の4ヶ月分 ■交通費全額支給 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当(全額支給) ■出張手当 ■役職手当 ■職能手当 ■ゴールド免許手当(月5000円) ■禁煙手当(月5000円) ■家族手当(配偶者:月8000円/第一子:月3500円/第二子:月3000円) ■食事補助あり ■社内分煙 ■マイカー通勤可(無料駐車場完備) ■制服貸与 ■資格取得支援制度あり ■副業OK ■選択制退職金制度 └退職金を月給に分配して支給することも可能 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
教育体制 | ◎時間をかけて、じっくりとスキルを身につけます。 先輩社員と一緒に案件を担当し、業務の流れや専門知識を身につけていきます。3~5年間は先輩社員のもとで働けますので、焦らずじっくりと専門性を高めていきましょう。基本的に案件はチーム体制なので、いきなり一人で担当するということはありません。 ◎資格取得もしっかりサポート! 業務に関係する資格(管工事施工管理技士1級、建築施工管理技士技1級、土木施工管理技士1級、機械部門技術士など)であれば、受験料は会社負担。受験当日も出勤扱いとなります。 |
---|
会社について
コトブキテクレックス株式会社
事業内容 | 食品、バイオ、石油・化学プラント向け圧力容器、サニタリー機器 上記の設計、製作、据付、配管工事並びにメンテナンス工事 |
---|---|
設立 | 1948年4月 ※創業1932年 |
代表者 | 代表取締役 松本 憲幸 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 6840万円/ |
問い合わせ |
コトブキテクレックス株式会社 http://www.kotobuki-techrex.co.jp/index.html |
「施工管理(工場の設備工事などを担当)◎残業月平均10h以下/土日祝休み/年間休日122日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |