情報掲載期間:2020年11月30日~2021年1月24日

東京レンタル株式会社
仕事内容
お任せするのは、レンタルで貸し出している油圧ショベルやダンプカー、高所作業車といった建設機械の点検業務。返却時や貸出時に「汚れはないか」「不具合はないか」を、項目に沿って点検していきます。運転には資格が必要ですが、グループ会社が展開している建設機械の教習所で必要な技能資格教育を受けられるので、運転経験がなくともご安心ください。
<具体的な仕事の流れ>
▼レンタルの予約が入っている建設機械の確認・点検
汚れは残っていないか、きちんと作動するかをQRコードで読み取った項目に沿って確認・出荷前点検を行ないます。
▼お客さまへの納車
お客さまが建設機械を受け取りに来るので、ダンプカーやトラックにレンタル商品を載せます。1日10~20社へと貸出を行ないます。
▼返却された建設機械の確認・点検
レンタルから返却されたら、その状態をチェック。工事現場で使用される機械のため、ボディに凹みやキズがついていたり、汚れがついていたりします。凹みやキズが新たについていた場合には、お客さまに確認し、修理を行ないます。汚れに関しては、洗車を行ない、次のレンタルができるよう状態を整えます。
<入社後は1~3ヶ月間の研修をご用意>
入社後は、千葉県にある『佐倉機械センター』もしくは神奈川県にある『京浜機械センター・神奈川機械センター』にて研修を実施。機械や部品の名前を覚えることからスタートし、実際の業務フローも習得していただきます。その際に、業務上必要となる車両系やクレーン操作などの資格も取得していただきます。
この求人のポイント
「サービスエンジニアって、キツくて手間がかかりそう…」なんて印象を持つ方、多いのではないでしょうか?当社では、そんなイメージとかけ離れた“スマートな働き方”で、安定した収入と休みを手に入れられるんです!
油圧ショベルや高所作業車といった建設機械の点検を行なう当社。点検は、1つ1つ紙のシートに従って…なんて手間のかかることはしません!各機体についたQRコードを読み込めば、スマートフォンの画面上にチェック項目が表示されるんです!日々、ムダの多い業務をなくして働きやすい環境を整えています。
また、お休みは年間で125日以上とたっぷり。完全週休2日制で、土日休みです。場合によっては休日出勤もありますが、週内の平日に代休を取れるので、プライベートの時間が無くなるなんてことはありません。
しかも、賞与は年2回!昨年度はなんと4.8ヶ月分を支給しました。中には、3ケタ万円を超える賞与を手にした社員もいるほどなんですよ。
安心して働ける環境の整う当社で、サービスエンジニアを始める。そんな選択、いかがでしょうか?
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <高卒以上/職種・業界・社会人未経験、第二新卒歓迎!> ■普通自動車免許をお持ちの方 <下記のような方を歓迎します> □自分で車や機械をいじってメンテナンスなどを行なったことがある方 □建設機械に関連した資格をお持ちのある方 □建築・土木現場などにて建設機械を操作していた方 □建設機械に興味のある方 |
給与 | 月給20万4000円~24万9500円+諸手当+賞与(年2回) ※経験や能力を考慮いたします。 ※残業代は全額お支払いします。 |
勤務地詳細 | <千葉> ■成田営業所/成田市川上245-2700 ■千葉営業所/千葉市若葉区若松町2228-1 ■木更津営業所/木更津市潮浜2-1-42 ■館山営業所/館山市大井773-1 <神奈川> ■川崎営業所/川崎市川崎区小島町4-6 ■横浜営業所/横浜市緑区寺山町745-45 ■金沢営業所 /横浜市金沢区幸浦2-3-4 ■相模原営業所/相模原市中央区宮下本町3-38-5 ■厚木営業所/厚木市関口234-1 ■湘南営業所/藤沢市宮原3355 ※勤務地は希望考慮 ※研修は【佐倉機械センター/千葉県佐倉市太田字外野2366-19】【神奈川機械センター/神奈川県横浜市緑区寺山町745-45】【京浜機械センター/神奈川県川崎市川崎区小島町4-6】で実施 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間) ※月の残業は30~40時間ほど。時期によって多少異なりますが、早いときには17時台に退社しています。 |
休日 | <年間休日125日以上!> ■完全週休2日制 ※土・日。お客様都合で土曜日に出勤する場合もありますが、その週の平日で代休を取得いただけます。 ■祝日 ■年末年始休暇 ■GW休暇 ■夏季休暇 ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産休・育休(どちらも取得後の復帰実績あり) |
福利厚生 | ■昇給年1回(4月) ■賞与年2回(6・12月)★昨年度実績4.8ヶ月分 ■交通費全額支給 ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当100%支給 ■各種手当(出張・役職・職能) ■制服支給 ■保養所 ■退職金制度 ■財形貯蓄制度 ■報奨金(上期・下期・年間) ■借上げ社宅制度 …扶養家族の人数によって変動。独身の場合、家賃6万円迄の部分の5/6の金額、駐車場の月1万円迄は会社負担。例)家賃7万円の場合、5万円は会社負担。2万円は自己負担。 ★スキルアップを応援!(資格取得支援制度・資格手当) 「自動車整備士」「建設機械整備技能士」「特定自主検査員」の資格保有者は資格手当を支給。また、仕事に活かせる資格であれば、合格後は受験費を会社が負担。講習の受講時間も出勤扱いで給与が発生します。当社のほとんどの整備士が資格を保有しています。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
1日の流れ(一例) | ▼8:30:出荷予定表の確認・出荷点検 まずは一日の予定をチェック。貸し出す前の機械の作動状態や汚れをチェックします。 ▼日中:貸出し対応 お客様が受け取りに来たら、機械をトラックなどに搭載。 ▼13:00:入荷点検・修理対応 返却された機械・機器の状態をチェック。汚れがあれば洗車を行ない、キズがあればお客様に確認し修理します。(状況に応じて外部の修理業者に依頼します) ▼翌日の準備を終えて退社 |
---|---|
社員の声 | 「ウチの会社では、社員同士が積極的にコミュニケーションを取り合っています。仕事でわからないことがあればすぐに聞ける雰囲気ですし、時にはサポートのお願いも快く聞きますよ。プライベートの話をすることも多いですね。『この前◎◎に行ってさ』なんてフランクに話しています。また、お話好きなお客様が多いので、ついつい喋りすぎちゃうなんてこともありますよ(笑) そうそう、お休みが多いのも良いですよね。他社のサービスエンジニアは、土日のどちらかも出社しているので、完全週休2日制はありがたいですね。ちゃんと自分の時間を取れるのが嬉しいです。(29歳/10年目社員) |
会社について
東京レンタル株式会社
事業内容 | ■建設機械、環境リサイクル機械、産業用エンジン、産業機械及び前記の関連製品並びにそれらの中古品のレンタル、修理、売買、検査、再生及び加工 ■損害保険代理業及び自動車損害賠償保障法に基づく保険代理業 ■生命保険の募集に関する業 ■前各号に掲げたものに関連又は付帯する一切の事業 |
---|---|
設立 | 1973年12月1日 ※設立 2011年9月22日 |
代表者 | 取締役社長 辻田 真 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 3億6000万円/ |
問い合わせ |
東京レンタル株式会社 http://tokyo.jpncat.com/ |
「サービスエンジニア(油圧ショベルなど建設機械を扱います)◎未経験歓迎/年間休日125日/完休2日制」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |