情報掲載期間:2023年9月18日~2023年12月10日

石川徳建設株式会社
仕事内容
官公庁から請け負う上下水道工事のまとめ役として、現場管理をお任せします。定年まで現場で安心して働ける環境があるので、次を最後の転職にしたいと考えている方に最適です。
<仕事のポイント>
★まずは4大管理を担当します!
「工程管理」「品質管理」「安全管理」「環境管理」の4大管理からスタートします。あなたには、発注者との打ち合わせや「原価管理」を担う三番手というポジションをお任せ。経験を積んで、所長を目指すことも可能です。
★年収1000万円を手にしている社員も!
資格取得と現場での対応を評価。資格に関しては講習・受験費用の負担や、取得時の報奨金も用意しています。現場での利益や発注者からの評価、工期の短縮といった点でも評価。なかには、年収1000万円を手にしている社員もいます。
★事務作業を効率化しています!
工事写真専用タブレット『蔵衛門Pad』などを活用。社内の専門部署が代わりに施工写真を整理したり、道路使用許可申請書の作成など事務作業はなるべく外注したりと、効率化に注力。それだけに、残業は月10~30時間と少なめです。
★現場の9割が東京23区です!
上下水道工事の現場は、9割が東京23区。現場近辺に現場事務所を設け、そこで打ち合わせや事務作業などを実施。そのため、遠方への出張は発生しません。また、交通の便がいい現場が多く、移動は電車が基本です。
★案件の掛け持ちはありません!
担当する上下水道工事の規模は、4~10億円。案件の規模や工法などによりますが、3~5名の土木施工管理で、10~30名の職人を管理します。工期は1年半~3年。案件の掛け持ちはないため、1つの案件に専念できます。
>>ページ下部【入社後の流れ】【一緒に働く仲間】もあわせてご覧ください!
この求人のポイント
当社なら、20代で550万円、30代で730~1000万円、40代で900万円~1200万円…と収入アップ。資格取得や現場での成果によって、ベースが上がっていくんです。それでいて、無理な働き方はありません。たとえば…
■自分の時間がしっかり確保できる!
休みは、原則土日祝休みの年間休日122日。人と予定をあわせやすい上に、身体をしっかり休めることが可能。自分や家族との時間を大切にしながら働けます。
■現場移動にかかる時間は最小限。
案件の掛け持ちはなく、担当する現場の9割は東京23区内。担当する現場の近くに事務所があるので、現場間を移動する時間がほとんどかかりません。
■残業は月10~30時間と少なめ。
施工写真の整理は社内の専門部署が担当したり、資料作成などの事務作業を基本的に外注したり。事務作業を最小限にしているので、残業は少なめです。
働き方を気に入ってか、勤続20年と長く働いている先輩も。21歳~65歳と幅広い年齢層の社員が在籍しています。次のキャリアは、定年まで続けられる環境を選びませんか。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問/ブランクOK ■普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方 ■施工管理経験をお持ちの方(工種不問) \以下に当てはまる方は活かせます!/ □土木施工管理・プラント施工管理のご経験がある方 □1級土木施工管理技士の資格をお持ちの方 |
給与 | 月給32万円~45万円+賞与年2回+決算賞与(業績による) ※上記には一律支給の現場手当・食事手当・通信手当・住宅手当が含まれます。 ※経験・能力を考慮して決定します。 |
勤務地詳細 | ■都内23区内を中心とする東京都内の工事現場 【本店】東京都府中市浅間町2-12-14 ※転勤はありません。 <出張なし> 現場は、9割が東京23区です。現場近辺に現場事務所を設けるため、そこで打ち合わせや事務作業などを行ないます。遠方への出張はありません。 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間/休憩1時間) ※夜勤の場合、20:00~翌5:00(実働8時間/休憩1時間)。 ★残業は月10~30時間と少なめです! |
休日 | <年間休日122日> ■週休2日制(月5日~10日 ※原則土日祝休み) ┗休日出勤時は基本的に振替休日もしくは手当にて支給。 ■夏季休暇 ■年末年始休暇(5日程度) ■有給休暇(10日~20日 ※下限日数は、入社半年経過後の付与日数) ■特別休暇 ■慶弔休暇 |
福利厚生 | ■昇給年1回 ■賞与年2回(7月、12月) ■決算賞与(会社の業績による) ■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金) ■総合福祉団体保険 ■時間外手当(全額支給) ■通勤手当(社内規定による) ■深夜手当(社内規定による) ■こども手当(社内規定による) ■資格取得支援(講習支援、受験費用負担、報奨金) ■永年勤続表彰 ■退職金制度 ■ストレスチェック実施 ■インフルエンザ予防接種補助金 ■ベネフィット・ステーション ■社員旅行 ■屋内全面禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
入社後の流れ | ★最大2年の教育期間を設けています! 独り立ちまでの期間は、これまでのあなたの経験とあわせて最大5年。経験が浅い方にはきちんと教えていくのでご安心ください。先輩と一緒の現場に入って、仕事の流れを学んでいきましょう。並行して原価管理の仕方も教えていきます。 |
---|---|
一緒に働く仲間 | 現在45名以上の土木施工管理が活躍しています。性別は100%男性で、年齢は21歳から65歳とさまざま。「高収入に惹かれて」「紹介予定派遣で働き始めて」「転勤のない働き方がしたい」「現場が都内23区内にあるから」など入社のきっかけはさまざま。みんなの共通点は、長く働いていることです。あなたも先輩と同じように、長く働いてください。 >>企業ホームページ『社員の声』もあわせてご覧ください! ⇒【https://www.ishikawatokuken.co.jp/pages/42/#block281】 |
会社について
石川徳建設株式会社
事業内容 | 土木工事業(橋梁、河川、上下水道、舗装、造成等の一般土木) <建設業許可> ■国土交通大臣許可(特-02)第014923号 土木工事業/とび・土工工事業/石工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/水道施設工事業 |
---|---|
設立 | 1980年 |
代表者 | 代表取締役社長 石川 憲一 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1億円/ |
問い合わせ |
石川徳建設株式会社 https://www.ishikawatokuken.co.jp |
「土木施工管理◆入社初年度550万円/月給32万円以上スタート/年間休日122日/資格取得支援アリ!」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |