情報掲載期間:2021年3月4日~2021年4月28日

株式会社長谷川建築企画
仕事内容
マンションやビルを中心とした物件の設計・監理をお任せします。「図面を作って終わり」ではなく、企画から竣工までトータルに関わっていけるため、やりがいも感じやすい環境です。
<担当する案件について>
中高層マンションやオフィスビルをメインに、店舗・ホテル・工場・保育園など様々な案件を手掛けます。エリアは東京23区内を中心に関東圏内がほとんど。一部遠方の案件を担当することもあります。
<企画~竣工まで一貫して携わります>
建築設計の先輩や設備設計担当者、場合によっては外部の設計担当者とチームを組み、仕事を進めます。ゼネコンやディベロッパーと商談する中で企画から入り、図面作成(意匠設計がメイン)やプレゼン、設計監理までトータルで担当。1案件のプロジェクト期間は1~2年。2件ほどを並行して進めます。
※設計にはAuto CADを使用します。
※不動産会社がパンフレットなどに使用する物件図面の作成・チェックなども行ないます。
<1~2週間に1度、現場へ足を運びます>
監理や打ち合わせのために、定期的に施工現場へ足を運び、「図面通りに建てられているか」を確認します。ノートPCもひとり1台支給するため、設計の不具合や変更で図面に調整が必要な時は、その場で対応することができます。
<仕事のポイント>
◎業務時間が過度に増えないよう、必要に応じて一部業務を外部に出すなど業務量を調整しています。
◎建築設計は基本2名で進めます。打ち合わせなどはメインの先輩が主導で進めるので安心です。
◎施工後のトラブルなどで現場との交渉が必要な時は、代表が間に入りフォローしてくれます。
※入社後3ヶ月は、先輩や代表の案件に一緒に入り、仕事の流れを覚えていただきます。いきなりすべてをお任せすることはないのでご安心ください。
この求人のポイント
なぜなら多くの設計者の仕事が分業化され、建物が出来上がっていく瞬間に立ち会える機会が少なくなっているからです。これでは、設計が担う責任感や本当の意味での楽しさを知ることは難しい。だからこそ、あえて当社では分業をせず、企画から監理まで設計担当者が一貫して携わるようにしています。
ゼネコンやディベロッパーと何度も打ち合わせを重ね、設計に起こしていく。監理のために定期的に現場へ足を運び、少しずつ形になっていく建物を自分の目で確認する。そうした工程があるからこそ、竣工し足場を外す瞬間を見るたび、達成感と同時にこみあげるものを感じます。
分業をしない分、最大でも並行するのは2案件。業務が溢れる心配もなく、目の前の案件に妥協することなく向き合えます。
効率だけを考えるなら、当社のやり方はナンセンスかもしれません。けれど、その非効率さが設計者としての喜びを知り、より良い仕事をするためのきっかけになる。設計の仕事に誇りを持ち続けられる理由なのです。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 <学歴不問/第二新卒歓迎> ■建築設計経験をお持ちの方 └携わっていた物件の種類や経験年数は問いません。 ※ブランクや転職回数も問いません。社会人経験10年以上の方も歓迎します! ※必須ではありませんが、建築設計(RC、S、SRC等)の経験をお持ちの方、1級建築士・2級建築士有資格者や意匠設計の経験をお持ちの方は優遇します。 |
給与 | 月給28万円~35万5000円+各種手当+賞与年2回 ※これまでの経験や能力などを考慮して、初任給額を決定します。 ※上記には35時間分のみなし残業代(月5万円以上)が含まれます。超過分は追加支給します。 |
勤務地詳細 | 本社/東京都港区新橋5-8-3 代市ビル2F ◎転勤はありません。 |
勤務時間 | 9:30~19:30の間でのフレックスタイム制(標準労働実働8時間) └コアタイム/10:30~17:30 ◎残業は月35時間以下です。 |
休日 | <年間休日127日> ■完全週休2日制(土・日) ■祝日 ■年末年始休暇 ■夏季休暇 ■GW休暇 ■産休・育休 ◎取得実績あり! ■介護休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■リフレッシュ休暇(毎年6月に2日間取得) ■長期休暇(5日以上の連休OK) |
福利厚生 | ■昇給(年1回/5月) ■賞与(年2回/8月・12月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■交通費(全額支給) ■時間外手当(超過分支給) ■出張手当 ■役職手当 ■資格手当(建築士・宅地建物取引士・建築設備士など) ■退職金 ■時短勤務制度 ■服装自由(私服OK) ■資格取得支援制度(資格取得のための費用を補助します) ■社内禁煙 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
エン転職から入社した先輩に話を聞きました | 2020年10月入社 石井さん Q.入社して気付いた長谷川建築企画のいいところは? A.人間関係と働きやすさですね。20~60代まで幅広い年齢の社員がいるんですが、分からないことは何でも聞いていいよという感じです。集中して仕事をしたり、息抜きに雑談したり、仲がいいと思います。 働きやすさについては、自分の仕事が終わったら早く帰れるし、今は時差出勤中で始業時間が10時なので朝もゆっくりできます。 代表も「早く帰れよ~」と声をかけてくれるし、長く続けるにはとってもいい会社だと思います。 |
---|
会社について
株式会社長谷川建築企画
事業内容 | 建築物の計画・設計・工事監理の請負 建築インテリアの計画・設計・工事監理の請負 建築コンサルティング |
---|---|
設立 | 1990年5月 |
代表者 | 代表取締役 藤本 功 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 1000万円/ |
問い合わせ |
株式会社長谷川建築企画 https://www.h-ap.co.jp/ |
「建築設計(企画~監理まで担当)◎年間休日127日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |