情報掲載期間:2022年5月24日~2022年7月7日

株式会社マクロセンド
仕事内容
【仕事内容】
【具体的な業務】
◎データ分析やAI開発にチャレンジしたいエンジニアの採用実務。
応募管理・面接設定・各種連絡・1次面接・入社手続きなど。
できることから始めて、徐々に担当業務を広げていくので、
上記業務が未経験の方もご安心ください。
◎エンジニア教育の企画・運営。
◎勤怠などの労務管理。
◎社会保険や福利厚生に関する業務。
◎人事評価制度の策定
◎社員旅行や懇親会の企画
◎その他、事務処理や総務関連業務 など
【無理せず、できることを広げてください!】
◆入社後は採用関連を中心に業務を開始。
先輩担当者のサポート業務が中心です。
その他の業務のうち、
あなたができることがあれば、ぜひお願いします。
経験のないことは先輩と協力しながら徐々に進めていきましょう!
早い段階でいろいろなことを任せていきます。
【新しいIT技術に果敢に挑戦中!将来性のある会社です!】
◆マクロセンドは新しいIT技術に積極果敢に挑戦している会社です。特にAI(人工知能)ソリューションに力を入れており、AIを用いた音声認識、音声発話、画像認識、傾向分析、文脈理解などのソリューションメニューを提供しています。
また、AI以外にもWeb・モバイルアプリ開発、ADソリューション、CRM、BI(ビジネスデータ分析)などに幅広く取り組んでおり、先端分野で多彩な技術に取り組んでいます!


この求人のポイント
★楽しい社員が揃ってます!★AI(人工知能)で面白い仕事をしている会社の採用等を担当★技術知識不問です
◆マクロセンドは他社に先駆けて
約8年前からAI技術を磨いてきた会社。
いまや案件の7割以上が
AI開発・ビッグデータ分析案件になっています。
◆今後、あらゆる分野でAIが大活躍するのは確実で、
当社にも「AIでこんなことをできないか?」という相談が
非常に多彩な企業から寄せられているところ。
当社の社員はそんなご要望に応えつつ、
日々やりたい仕事に取り組んで、楽しく過ごしています。
【技術知識は不問/難しく考えないで大丈夫!】
◆「AIなんて分からないし、自分には無理!」
と思う方は多いと思います。
でも、別にエンジニアになるわけではないので
技術的知識は必要ありません。
実際、いま採用を担当している社員も、
エンジニアでもAIに特別詳しいわけでもありません。
どうしても必要な用語は仕事をするうちに自然と覚えますし、
代表や自社のエンジニアもサポートしてくれるので、ご安心ください。
◆やりたいことに取り組んでいるせいか、
社員がイキイキとしているのが当社のいいところ。
そんな楽しい仲間を、もっともっと増やすために、
あなたの力を貸してください!
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | ★学歴・性別不問 ★人事や総務の実務経験が少しでもある方 ★PCの基本操作ができる方(Word、Excel) ★意欲の高い未経験者であれば応募可! 【こんな方は活躍できると思います!】 ◎将来有望な会社でワクワクできる仕事をしたい方 ◎技術は分からないが、AIに興味のある方 ◎採用や教育・育成に興味のある方 ◎自分のアイデアを活かして新しい制度などをつくっていきたい方 【歓迎する経験・スキル】 ◆採用実務の経験・スキル ◆コミュニケーションスキル ◆人事・労務・総務全般の知識・経験・スキル ◆営業経験(業界問わず) |
給与 | 【想定給与】 月給23万円以上+賞与(月給の2~3カ月分)+各種手当 ※経験・スキル・前職の給与等を考慮して優遇します。 ※上記金額に30時間分の固定残業代(4万4000円)を含みます。 固定残業代は残業のあるなしに関わらず支払われ、 30時間を超える分については別途支給します。 【賞与について】 賞与年2回(年間で給与の2~3カ月分を支給) |
勤務地詳細 | ◆新宿本社 ※転居を伴う転勤はありません。 (住所) 東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F (アクセス) ◆東京メトロ丸ノ内線・副都心線、都営地下鉄新宿線「新宿三丁目駅」E5出口より徒歩1分 ◆小田急線・京王線・都営大江戸線・JR山手線「新宿駅」南口より徒歩5分 東京23区 |
勤務時間 | 9:30~18:30(所定労働時間8時間 休憩1時間) ※一部リモートワークも導入しています。 |
休日 | ★年間休日127日 完全週休2日制(土・日) ◆祝日 ◆年末年始休暇(6日間) ◆夏季休暇(3日間) ◆年次有給休暇 ◆慶弔休暇 ◆産前産後休暇 |
福利厚生 | ◆通勤交通費支給 ◆社会保険完備 ◆図書購入手当 ◆残業手当 ◆教育研修制度 ◆社内セミナー ◆服装自由(常識の範囲内で) ◆今話題のヨーグルトドリンクが社内で飲み放題! ◆楽しい社内イベント多数開催 ◆社員旅行 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
募集背景 | ◆「AIを使って何ができるか?」「AIをどう使えば根本的な業務改革ができるのか?」。いま、多くの業界と企業がこのテーマに取り組み始めています。この爆発的なニーズの拡大に対応し、当社自身も面白い仕事をしていくために、AIに取り組んでみたい!と考える仲間の採用に力を入れています! |
---|---|
取材担当者より | 【いち早くAIに着目。今や7割以上がAI案件】 ◆マクロセンドは約8年前からAIに着目し、他社に先駆けてAI技術を磨いてきた会社です。かつてはAIエンジニア自体が珍しく、当社にも技術的知見はほとんどありませんでしたが、学びと実践を通じて少しずつ実績を積み重ね、いまや案件の7割以上がAI関連になっています。 【非常に多彩な案件にAI技術でアプローチ】 ◆最近はAI、DX(デジタルトランスフォーメーション)という言葉がようやく当たり前になってきたものの、まだまだ本格的に実践している会社は少なく、当社の豊富な実績と技術力は大きなアドバンテージ。このアドバンテージを活かして、さまざまな事業課題を解決しています。 あなたがチャレンジしてみたい課題があれば、ぜひご相談ください。一緒に面白い仕事をしていきましょう! |
この仕事に向いている人・向いていない人 | - |
身につくスキル・キャリアパス | - |
入社後の成長サポート | 【足りないスキルを見極め効率的にバックUP】 ◆入社後に画一的な研修を行うのではなく、まずは先輩のもとで実際の業務を担当していただきます。実務を通じて、具体的にどんなスキルが足りないのかを見極めたうえで、必要な研修や勉強会を実施し、スキルアップを効率よくサポートします。ご自身が勉強したいテーマでも積極的に支援します。 |
会社について
株式会社マクロセンド
事業内容 | 事業内容 ◆システム開発 ◎AI(人工知能)技術を活用した各種ソフトウエア開発 ◎スマートフォンアプリの設計開発~運用業務 ◎ROSを使った画像認識開発 ◎AWS、GCPでのインフラ構築 ◎BIシステムの導入、構築、保守サービス ◎AR・VR関連のシステム開発 ◎AWSを使ったビッグデータ分析 【拠点】 ◆新宿本社 資本金:1000万円 |
---|---|
設立 | 2012年12月25日 |
代表者 | 代表取締役 佐上 博之 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | 38名 【中途入社者の割合】 100% 人 |
問い合わせ |
株式会社マクロセンド https://macro-send.com【住所】 ◆本社/東京都新宿区新宿4-3-17 FORECAST新宿SOUTH 5F 【採用担当部署・担当者名】 採用担当 【電話番号】 03-6856-4503 |
「人事・総務職★エンジニアの採用・教育・労務など★完全週休2日(土日)★年間休日127日★賞与年2回」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |