情報掲載期間:2023年9月4日~2023年10月1日

有限責任監査法人トーマツ
こちらの転職情報は、現在募集を停止しております。
他にも、たくさんの転職情報をご案内しておりますので、ニフティ転職トップページからお探しください。
仕事内容
■充実の教育体制あり。
お任せするのは、『有限責任監査法人トーマツ』で働く公認会計士のサポート業務。データを分析・集計・チェックしたり、資料作成をしたりすることがメインミッションです。入社後の“1ヶ月間”で丁寧な導入研修を行なうため、安心してサポート事務として一人前になれます。
<『有限責任監査法人トーマツ』って?>
そもそも監査法人とは、企業が行なう経済活動を第三者としてチェックする社会的に重要な組織のこと。その中でもトーマツは「BIG4」と呼ばれる日本最大規模の監査法人の一つです。部門には約450名の監査サポート事務職が在籍しています。
<サポート業務って、何をするの?>
Excelの関数を利用してデータを集計したり、報告書の数字が試算表と一致するかをチェックしたり、資料の一部項目を埋めたりします。大体20名の事務スタッフでチームを組み、チームリーダーの指示の下で業務を行ないます。作成した成果物は、公認会計士がチェックをします。
<どんなふうに教えてもらえるの?>
入社後、1ヶ月間は入社時研修を行ないます。監査法人の業務内容、情報管理の考え方、専門用 語、基本的な仕事の進め方を覚えていきましょう。約20名の同期入社と一緒に学べるため、あまり不安はないです。公認会計士にも質問しやすい環境です。
<もっと知りたい方はこちらもどうぞ!>
******************************
【YouTube】
トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンターのご紹介動画もご覧ください。
「トーマツ監査イノベーション&デリバリーセンター のご紹介動画」(約6分の動画です)
https://youtu.be/SbnxVQQoAqE
******************************
この求人のポイント
トーマツでは、ワークライフバランスのとれた働き方が可能です。例えば勤務時間は選択制、週3~4日の在宅勤務など。現在在籍しているサポート事務も、思い思いの働き方で仕事とプライベートを両立しています。
それぞれの働き方を紹介してみると…
★フルタイム:実働7時間勤務で残業も少なめ。機密保持の観点から持ち帰り仕事もないので、しっかりプライベートを満喫できます。
★時短勤務:5、5.5、6、6.5時間から選択可能、ご自身に合った働き方が出来ます。保育園の送り迎えも困らないはず。
★テレワークも有り(週1~2日の指定出社日のほかは在宅勤務が可能です。※今後変更の可能性もございます)
勤務時間についてはフルタイム、時短勤務のどれを選んでも大丈夫ですし、勤務時間を変えたくなったら相談も大歓迎です。
トーマツは、“国内最大級の監査法人”という巨大な組織としての責任から、社員がワークライフバランスを大事にしながら働ける環境をご用意。ぜひ自分の働き方を自分で選んでください。
募集要項
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 学歴不問 学歴不問 <学歴・資格不問> 事務・経理・総務等の経験をお持ちの方(経験年数は不問) ★「監査法人って何?」「ブランクがあるから心配・・」という方も歓迎です。 |
給与 | 月給18万8千円以上+賞与年1回+勤続奨励金(次年度以降) ※時短勤務の場合は、勤務時間に応じて変動。2時間短縮の場合は「月給13万6千円以上」となります。 |
勤務地詳細 | 幕張オフィス 千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト22階 横浜オフィス 神奈川県横浜市神奈川区金港町1-4 横浜イーストスクエア4階 <在宅勤務制度あり> 週1~2回の2回の指定出社日のほかは基本的に在宅勤務を推奨。在宅で業務集中する日と、出社でチームメンバーとコミュニケーションをとる日でメリハリをつけて働ける環境です。 ※研修期間中(約1ヶ月)は月半分程度出勤です ※出勤頻度は変動の可能性有 ※転勤はありません。 ※U・Iターンも大歓迎です!遠方にお住まいの方も気軽にご応募ください(入社時にはオフィス出社可能な通勤圏内への引っ越しが必要です)。 ※交通費規定支給。 ※在宅勤務で使用するインターネット環境はご自身でご用意いただき、通信料は個人負担です。 |
勤務時間 | 9:30~17:30(実働7時間/休憩1時間) ※繁忙期の4月~6月前半は、事前調整のうえ、8:00~20:30の間で最大3時間の残業が発生することがあります。 ※時短勤務などの働き方を選ぶことも可能。詳細は【福利厚生・待遇】をご覧ください。 |
休日 | <年間休日126日> 完全週休2日制(土日) 祝日 有給休暇 ☆消化率80% 夏季休暇 年末年始休暇 産休育休 介護休暇 ビッグホリデー(7~9月の期間中に取得可能な最大1ヶ月強の休暇制度/無給) |
福利厚生 | 昇給年1回(9月) 賞与年1回(9月) 交通費規定支給 社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) 時間外手当 資格手当(賞与にて加算支給) オフィスカジュアルOK カフェテリアプラン 退職金制度あり(勤続3年以上) 公認会計士による研修 女性比率90% 退職率10%未満 以下、どちらかの働き方を選ぶことも可能です。(フルタイムの働き方ももちろん歓迎!) ★選べる勤務時間 フルタイム(7時間)もしくは時間短縮勤務(最大2時間) ※研修中(1ヶ月)は、時短勤務の方も17:30まで延長して勤務をお願いします。 |
会社からの メッセージ |
- |
PR・特記事項
研修制度について | 入社後の1ヶ月間で行なう研修では、実務で使用する端末を使ってトレーニングをします。 専任トレーナーや会計士の指導のもと、監査法人の業務内容、専門用語、情報管理の考え方など、基礎から覚えていけます。 Excelの基礎操作、関数の使用経験があれば、会計に関する知識は必要ありません! 入社したほとんどの社員が、会計業務の未経験から始めています。 「監査って何?」「自分にもできるか心配・・」という方もご安心を。はじめは覚えることが多く大変かもしれませんが、頼りになる先輩や、約20名の同期入社と一緒に学べる環境なので、困ったことがあれば何でも言ってくださいね。 |
---|---|
採用担当からのメッセージ | 弊社の特徴として、「ワークライフバランスを支援する施策(時短制度、在宅勤務の導入など)」「監査に裏付けられた専門性の習得(充実した教育プログラム、公認会計士が丁寧に教えてスキル獲得を支援します)」「透明性のある人事システムに裏付けられた、キャリア形成(しっかり学習し、経験を積んで頂ければ、新たなキャリア形成に繋がります)」の3点が挙げられます。 監査業界とは無縁だった、多くの職員の方(90%以上が女性)が「働きやすい職場」「自己実現できる職場」として、仕事に取り組んでいます。ライフステージが類似した同僚や同じ境遇の仲間と共にメリハリがある、そして充実したライフを新たに築いてみませんか? |
会社について
有限責任監査法人トーマツ
事業内容 | 会計監査 コンサルティングサービス ファイナンシャルアドバイザリーサービス 株式公開支援 システム監査 ガバナンス支援 リスクアドバイザリサービス 監査関与会社:3306社(2019年5月末日現在) |
---|---|
設立 | 1968年 |
代表者 | 包括代表 大久保 孝一 |
上場分類 | 非公開 |
従業員数 | - |
PR・特記事項 |
【「企業データ」】 11億3800万円(2023年2月末日現在)/ |
問い合わせ |
有限責任監査法人トーマツ https://www2.deloitte.com/jp/ja.html |
「公認会計士のサポート事務◆退職率10%未満/土日祝休み/時短・在宅勤務有り/年休126日」と似た転職・求人情報から探す
職種 | |
---|---|
勤務地 | |
業種 | |
特徴 |